おは!twitter俳句(春の灯)
マラソン、都知事選挙、地元の行事と続いたが全て終了した。
実は今日は私の62回目の誕生日です。
祝ってくれる人も居そうもないが今日はケーキでも買って帰るか
誕生日大雪の中にころがれり 公彦
以下この一週間の俳句です。
私の俳句: @twryossy
私のコメント: ★
twryossyさんのツイート:おは! RT @twryossy
2014年02月17日(月)
@twryossy 春の灯や悲しいニュース照らしけり 公彦
★大雪で関東と信州に大きな被害が出ている。
雪に慣れていないというのが被害が拡大している理由の一つだと思う。
やはり万一に備えた日頃の備えが大事です。
おは!RT @twryossy: 【今日の季語1512】春の灯(はるのひ):「春灯(しゅんとう・はるともし)」の形でも。「秋の灯」が澄んだ夜気を感じさせるのに対して、こちらには朧に灯る印象がある。
◆春の燈や女は持たぬのどぼとけ(日野草城)
2014年02月16日(日)
@twryossy 木の芽和え有り難きかな父と母 公彦
★母の作った和え物を思い出した。
母は健在だが父はもうこの世にいない。
おは!“@twryossy: 【今日の季語1511】木の芽和(きのめあえ):「木の芽」は山椒の別名。その若い芽をすり潰して風味を添えた味噌で魚介類や野菜などの旬の材料を和える。春の香りを楽しむ食物。
◆飽食の今にありけり木の芽和(小島健)
2014年02月15日(土)
@twryossy 春満月鎮めるように銀世界 公彦
★白銀の上の満月は実に綺麗だった。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1510】春満月(はるまんげつ):「春の月」の傍題の一つで「春月夜」などとも。秋の季語「満月」に「春」を冠したもので、別の春の季語をこれに配してもよい。
◆初恋のあとの永生き春満月(池田澄子)
2014年02月14日(金)
@twryossy いかのぼり引き入れる風ありにけり 公彦
★ 「いかのぼり」ははじめ知った季語。凧揚げは遠い日の記憶となった。
おは!“@twryossy: 【今日の季語1509:別記】北村季吟の編んだ季寄せ『増山の井』の「いかのぼり」の項には、「春の風は下よりのぼり、夏の風は空に横たはれり。…春はよくあがり、夏はあがらず」云々の記事が引用されている。
おは!“@twryossy: 【今日の季語1509】いかのぼり:「凧(たこ)」の数多い傍題の一つで同じ漢字表記を用いることも。江戸の歳時記ではこれを二月とするものが多いところから春の季語とされる。
◆凧(いかのぼり)きのふの空のありどころ(蕪村)
2014年02月13日(木)
@twryossy 蛤鍋やシュプレヒコールあげるごと 公彦
★ 蛤鍋の大きく開いた口はそう見えた。
おは!“@twryossy: 【今日の季語1508】蛤鍋(はまなべ):三春の季語「蛤」の傍題の一つ。食材として風味の良さが好まれ他にも「蒸蛤」「焼蛤」「蛤つゆ」などの調理名が傍題として用いられる。
◆蛤鍋や障子隔てゝ海の音(水野六山人)
2014年02月12日(水)
@twryossy 薄氷の張り残りたる日陰かな 公彦
★実景です。
おは!“@twryossy: 【今日の季語1507】春氷(はるごおり):「薄氷(うすらひ)」の傍題で「春の氷」とも。冬の氷が春まで解けずに残っているものにも、新しくうっすらと張った氷についても用いる。
◆八方の晴れ尽したる春氷(廣瀬直人)
2014年02月11日(火)
@twryossy 落ち着かぬ心ながらに梅見かな 公彦
★いろいろ落ち着かないことがある。
おは!“@twryossy: 【今日の季語1506】梅見(うめみ):「観梅」の漢語傍題も。他の花に先駆けて咲く梅の風情を楽しむこと。これとよく似た季語に「探梅」があるがこちらは晩冬として扱われる。
◆御秘蔵に墨をすらせて梅見哉(其角)
以上です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る
(2月22日までダウンロード無料です。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
« ある32歳の「都知事選、自分なりの総括」 | トップページ | 東京都知事選挙、UKサポーターズはどう動いたか »
「メルマガ「おは!twitter俳句」」カテゴリの記事
- おは!Twitter俳句(飛魚)と参院選結果(2022.07.11)
- おは!Twitter俳句(浮葉)と参院選(2022.07.04)
- おは!Twitter俳句(濁り鮒)と参院選(2022.06.22)
- おは!Twitter俳句(夏柳)と遙かなる山の呼び声(2022.05.30)
- おは!Twitter俳句(若葉風)と体重増加(2022.05.25)
コメント