文化放送に宇都宮さん復帰と「参与連帯」とパク・ウォンスンソウル市長について
宇都宮けんじさんが「参与連帯」とパク・ウォンスンソウル市長について言及されています。
私たちもこの韓国の闘いに学びたいと思います。
①
明日からおはよう寺ちゃん 活動中 に宇都宮けんじさんが復活します。
火曜朝6時は文化放送を聞きましょう。
おはよう寺ちゃん 活動中
02/18
【コメンテーター】
宇都宮健児
(弁護士・前日弁連会長)
②
2月23日(日)14:00~「私が東京を変える」会議案内
投稿日時: 2014年2月17日 投稿者: Rollienne 都知事選挙活動お疲れ様でした。
選挙のまとめの会議を以下にて行いたいと思います。
※どなたでも参加できます。会議参加費は無料です。
日時:2月23日(日)14:00~
場所:東京ボランティア・市民活動センター(TVAC) B会議室 40人
http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access
議題 都知事選挙運動まとめ
電子出版まとめ
今後の方向性
終了後有志で地下のそばやで打ち上げを行いましょう。
以下参考までにパク・ウォンスンソウル市長に関する情報です。
参考
1.朴(パク)ソウル市長をお迎えしました
平成24年2月10日(金曜日)、朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長が、深沢4丁目にある深沢環境共生住宅の視察にいらっしゃいました。ソウル市は人口1,300万人、公共住宅整備も今後8万戸予定という大きなスケールの仕事を抱えているそうです。
深沢環境共生住宅は、平成9年に竣工した、高齢者在宅サービスや区営住宅などの入った建物です。建物には屋上緑化、太陽熱給湯、風力発電、透水性舗装、ビオトープ(池や植栽で作った生物群集)など、環境との共生を目指した設備を多数備えています。
朴市長は、環境共生住宅を大変興味深く視察されていました。
もう10年以上前になるだろうか、当時「参与連帯」という市民運動団体で「落選運動」のリーダーシップをとったパクさんにお会いした。
最近では、「希望製作所」「美しい店」「美しい財団」など、社会的企業で経済とコミュニティーを再生する活動にも取り組んでこられた。
NPO法改正やコミュニティービジネス支援などに取り組んできた私とまったく同じ方向での活動で、その後のパクさんには注目していた。
さて、驚いた!
パクさんがソウル市長選挙に立候補したのだ。驚くと同時に「いよいよ、出てきたか」とも思った。いつかは、自ら政治に携わる立場になられるだろうという予感があったから。
そして、当選!したのだ。
3.NPO法人 三千里鐵道
ソウル市長選ー新市長挨拶
2011年10月27日 |
"何も持っていない私に3日間で39億を用意してくれ、組織のない私に乳母車部隊が助けてくれた。色々な言論が私を攻撃する時、市民の皆さんがメディアになって私を守ってくれた"
4.JYJファン投票認証ショット1580枚、パク・ウォンスン市長も“感動”
「JYJは地上波へ、ファンは投票所へ」というキャッチコピーとともに「しっかりファン」
「皆さんが真なる大韓民国の国民です~感動しました…!」感動したのはジェジュンだけではなかった。この丁寧な投票認証ショットコレクションは、パク・ウォンスン市長とともにTwitterや新聞記事で写真を見た複数の有名人とTwitterユーザーを感嘆させた。
「JYJが巨大資本に打ち勝つ方法は投票しかないですね!!」(チョ・ギスク梨花女子大教授)「JYJの青春を応援します」(ペク・チャンホン シアル財団運営委員)「今回の総選挙、結果も過程も残念でしたね。これはJYJファンが今回の総選挙投票認証ショットで作ったモザイクですが、いつか全国民の投票認証ショットで大統領の顔も作れますね?」
「JYJは地上波へ、ファンは投票所へ」というキャッチコピーで行われたこの“バタフライエフェクト効果”は、SNS時代の新たな投票文化の一つとして記録され“しっかりファン”を認証して有意味な結果を生んだという評価を得られるだろう。
以上です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る
(2月22日までダウンロード無料です。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
« 東京都知事選挙、UKサポーターズはどう動いたか | トップページ | STOP TPP官邸前アクション拡大版に参加しました。(追記あり) »
「2014都知事選」カテゴリの記事
- 「微力だけれど無力ではない」(2015.02.20)
- 二人の弁護士の話(2014.03.25)
- 私たちは微力だが無力ではない(「希望のまち東京を作る会」の拡大選対会議)(2014.03.17)
- 家入・宇都宮対談のサテライト中継イベント(2014.03.08)
- 「私が東京を変える」2014東京都知事選総括(2014.03.03)
« 東京都知事選挙、UKサポーターズはどう動いたか | トップページ | STOP TPP官邸前アクション拡大版に参加しました。(追記あり) »
コメント