おは!Twitter俳句(雪柳)
一人の有名な女性政治家の恋愛を巡って喧しい。
どうも大人の社会には古い恋愛観が根強くあるという感じがする。
時代は我々の恋愛をした時代とも大きく違っている。
もう少し許容度が社会に欲しいものだと思う。
一部マスコミのパパラッチのような取材態度は問題があると思う。
今まで独身の女性の政治家は少なかったがこれからはどんどん出て来てもらわなければなりません。
そいう意味ではパイオニアとしての彼女の恋愛に声援を送りたいと思うおじさんの私である。
昨日は前の会社の最終日で、今日は新しい会社の初日である。
この一週間の俳句です。
私の俳句: @twryossy
私のコメント: ★
twryossyさんのツイート:おは! RT @twryossy
@twryossy 負けるなよキラキラキラキラ雪柳 公彦
★雪柳には負けないで咲き続けてほしい。何者も恐れず自由闊達に。
おは!“@twryossy: 【今日の季語1554】雪柳(ゆきやなぎ):「小米花(こごめばな)」「えくぼ花」などの別名も。柳の葉に似た細い枝に白い花が雪をかぶったように咲くところからこの名がある。
◆なりゆきに任す余生や雪柳(立岡由子)
@twryossy 腹這えば糸遊ありし母と子に 公彦
★古い昔の山の中の記憶です。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1553】糸遊(いとゆう):「陽炎(かげろう)」の傍題の一つで、同義の漢語傍題「遊糸(ゆうし)」に基づいて生まれた別名。地表の温度差で光が揺らめくように見える。
◆糸遊に児(ちご)の瞬きやさしさよ(白雄)
2014年03月29日(土)
@twryossy 木蓮が涙を溜めて落ちしこと 公彦
★この時期我が家の周りには木蓮が咲き乱れている。朝はその下を会社に出かける。夜は暗い中に光る木蓮に迎えられる。涙を溜めていたこともある。
おは! RT @twryossy: 【今日の季語1552】木蓮(もくれん):「もくれんげ」「紫木蓮」などとも。花弁の形が蓮に似るところからこの名がある。「白木蓮」も傍題には含まれるが本来は木蓮とは別種。
◆木蓮や塀の外吹く俄風(内田百閒)
2014年03月28日(金)
@twryossy 雲雀揚がり二人ドライブの季となる 公彦
★妻の足の人工関節手術後久しぶりに妻と買い物に車で出かけた。車椅子で出かける事に変わりはないが妻の足の痛みが取れたようなのが嬉しい。
おは!“@twryossy: 【今日の季語1551】雲雀(ひばり):「初雲雀」「揚雲雀(あげひばり)」などの傍題の他「告天子」の漢語別名も。囀りながら空高く舞い上がるのは繁殖期の雄の縄張り宣言。
◆永き日も囀りたらぬひばりかな(芭蕉)
2014年03月27日(木)
@twryossy 初花の咲く頃小さき夢を見し 公彦
★初桜の咲く頃は新しい旅立ちの時。夢はいつも持ちたい。
おは!“@twryossy: 【今日の季語1551】初花(はつはな):「花」の別題の一つで「初桜」と同義の仲春の季語。開いたばかりの桜をいうのに用いる。開花を待ちわびる心がその兆しをいち早く捉えた。
◆初花を木の吐く息と思ひけり(本宮鼎三)
2014年03月26日(水)
@twryossy 残雪や栗駒山の駒の瀬に 公彦
★栗駒山は馬の背の形をしている。まさに「遠山に残る雪の形を農作業の目安と」していたのではないだろうか?
おは!“@twryossy: 【今日の季語1549】残雪(ざんせつ):「残る雪」の漢語傍題で「陰雪(かげゆき)」「雪形(ゆきがた)」などとも。農村地帯には遠山に残る雪の形を農作業の目安とする所も。
◆残雪に風添ふ日々となりにけり(相馬遷子)
2014年03月25日(火)
@twryossy 春コート叩いて家に入る夜 公彦
★妻が花粉症なのでこコートは花粉を落とし易いものにし、帰ったら家に入る前に叩いている。
おは!“@twryossy: 【今日の季語1548】春(はる)コート:「春外套(はるがいとう)」の傍題にあたるが、現代では「外套」の語感が古めかしく感じられるためにこちらを多く用いるようになった。
◆鉄橋の雨蕭条と春コート(柴田白葉女)
以上です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
俳句は新俳句人連盟
短歌は新日本歌人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
« キスして何が悪い!吉良よし子さん頑張れ! | トップページ | 62歳の転職 »
「メルマガ「おは!twitter俳句」」カテゴリの記事
- おは!Twitter俳句(鬼の子)と「統一協会」の呼称(2022.08.14)
- おは!Twitter俳句(夏茱萸)と二つの映画「伊藤千代子の生涯」(2022.07.31)
- おは!Twitter俳句(飛魚)と参院選結果(2022.07.11)
- おは!Twitter俳句(浮葉)と参院選(2022.07.04)
- おは!Twitter俳句(濁り鮒)と参院選(2022.06.22)
コメント