« ビッグコミック・スピリッツ5・19号についての感想2 | トップページ | おは!Twitter俳句(竹の皮散る) »

2014年5月23日 (金)

わらび座ミュージカル「小野小町」を観た。

5.20に東京国際フォーラムでわらび座ミュージカル「小野小町」を観た。
小野小町は六歌仙(在原業平 僧正遍昭 喜撰法師 文屋康秀 小野小町)の一人である。

歌人の末席を穢す者としてはいろんな和歌が印象に残ってます。
中でもテーマのように最後に流れるこの歌が一番凄いと思いました。

「我死なば 焼くな埋むな 野にさらせ 痩せたる犬の 腹を肥やせよ」

何たる達観の境地であろうか。
これは唯物論者の言葉です。
少なくともただ美人で和歌が上手かっただけではない強い女性としての小町を知りました。

わらび座に頼まれた時にたまたま小野小町を調べていたという、脚本を書いた内舘牧子は世界三大美人の一人(日本では)の小野小町の強さをこの歌で表したという。
わらび座も 「強いからこそ美しい」というキャッチフレーズを使っている。
warabi.jp/komachi02/

「美人薄命」と言いいますが、小野小町は92歳まで生きたそうです。
医療の発達していない当時としては大変な長生きをした人でしょう。
最後は洞窟で暮らすシーンで終わりました。
こういう人生の終わり方が出来るといいですが凡人には無理でしょうね。

あるサイトからいいと思った小野小町の和歌と解説を五つ紹介します。

思ひつつ寝ぬればや人の見えつらむ夢と知りせばさめざらましを(古今552)

【通釈】恋しく思いながら寝入ったので、その人が現れたのだろうか。夢だと知っていたら、目覚めたくはなかったのに。

わびぬれば身をうき草の根をたえてさそふ水あらばいなむとぞ思ふ(古今938)

【通釈】侘び暮らしをしていたので、我が身を憂しと思っていたところです。浮草の根が切れて水に流れ去るように、私も誘ってくれる人があるなら、一緒に都を出て行こうと思います。

花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに(古今113)

【通釈】花の色は褪せてしまったなあ。我が身を徒いたずらにこの世に置き、むなしく時を経る――春の長雨が降り続ける中、物思いに耽っていた、その間に。

秋の月いかなる物ぞ我がこころ何なにともなきにいねがてにする〔新勅撰283〕新

【通釈】秋の月とはどういうものなのか。私の心はこれといって何もないのに、寝つくことができない。

はかなしや我が身の果てよ浅みどり野辺にたなびく霞と思へば〔新古758〕

【通釈】はかないことだ、我が身の果てよ――それは只うっすらとした藍色――野辺にたなびく霞であると思えば。

以下Twitterからの参考情報です。


  • RT @bitterorange_34: 「わびぬれば 身をうき草の 根を絶えて 誘ふ水あらば いなむとぞ思ふ」の句は文屋康秀が三河に赴任することになった際に小野小町に「一緒に行きませんか?」って誘って、その返事として「もう歳をとってしまったから、貴方が誘ってくれるなら一緒に行きましょう」って詠んだ和歌だから…! posted at 21:57:01

  • RT @hanavsky: すごい和歌を発見~ 小野小町らしい。思ひつつ 寝ればや人の 見えつらむ 夢と知りせば 覚めざらましを posted at 21:57:28

  • RT @houjyo_fujin_: 『花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせし間に』……三大美女と名高い小野小町の和歌です。掛詞や縁語を用いて2通りの解釈ができきる、修辞法を極めた素晴らしい歌ですね。 pic.twitter.com/RpPlf74O posted at 21:58:09

  • RT @tarareba722: 平安時代、和歌は文化でありメディアでありコミュニケーションツールでした。だからなのか、時々、天国で在原業平や小野小町や文屋康秀(平安前期最高の仲良し歌人三人組)らが、現代のマンガや歌曲や小説やWebのやり取りを見て、微笑みながら自分達の築いた文化の行く末を眺めてる姿を妄想します。 posted at 21:59:08

  • RT @g_fantasy: 【詠う!平安京】コミックスの2巻発売です!在原業平と小野小町が和歌で対決!そして清少納言や紫式部といった女性歌人、さらに藤原道長も登場します!それぞれの対決、勝敗をご覧いただければ幸いです。よろしくどうぞです!(・・)/(真柴真) #g_fantasy posted at 22:01:05

  • RT @akitano_iitoko: へば、イベント情報。6月9(土)~10日(日)、秋田県内陸南部の湯沢市(旧雄勝町)で、「小町まつり」が開催されるっす。旧雄勝町は、世界3大美女の小野小町が生まれたどされる場所だす。7人の小町娘が和歌どご詠んだりする優雅なまつりだす。ぜひ秋田美人どご見に来てたんせ~。へばなぁ。 posted at 22:02:24

  • RT @ko_kishi: 『色見えで移ろふものは世の中の人の心の花にぞありける』 この小野小町の和歌の口語訳と表現技法(枕詞・序詞・縁語・格助詞・助動詞・体言止め・係り結び・係助詞・・・こんなの分かって当たり前と思うようなことなど)を教えてください bit.ly/lO9vXh posted at 22:03:37

  • RT @ryoujin_hishou: 15:和歌にすぐれてめでたきは 人麻呂赤人小野小町 躬恒貫之壬生忠岑 遍昭道命和泉式部 posted at 22:04:16

  • 以上です。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    人気ブログランキングへ


    FC2ブログランキング


    ブログランキング・にほんブログ村へ CoRichブログランキング

    « ビッグコミック・スピリッツ5・19号についての感想2 | トップページ | おは!Twitter俳句(竹の皮散る) »

    文化・芸術」カテゴリの記事

    コメント

    コメントを書く

    (ウェブ上には掲載しません)

    トラックバック


    この記事へのトラックバック一覧です: わらび座ミュージカル「小野小町」を観た。:

    « ビッグコミック・スピリッツ5・19号についての感想2 | トップページ | おは!Twitter俳句(竹の皮散る) »

    無料ブログはココログ

    逆アクセスランキング

    " href="">FC2SEO
    2024年12月
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31        

    カテゴリー

    アクセスカウンター