最近のトラックバック

アクセスカウンター

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

トラックバックピープル(大津留公彦管理分)

トラックバックピープル(一般)

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

短歌コラボ

« NIFTYを解約しようかしらん | トップページ | おは!Twitter俳句(休暇果つ) »

2014年8月29日 (金)

夏は過ぎ稔りの秋は来にけらし遥かな友よ勝てこの闘いに

私の福岡の友人嶽村久美子さんの福岡市長選挙への出馬が決まった。
大学の後輩の奥さんですが福岡にいた頃親しくしていただきその後もblogやfacebookで交流させて頂いている方です。

六本松九大跡地問題では御一緒させて頂き彼女が代表を務める六本松九大跡地を考える連絡会のブログ六本松九大跡地を考える連絡会のブログの運営にも強力させて頂きました。

8.28の増田忠さんのfacebookにはこうありました。(写真も)
Photo


11月16日に行われる福岡市の市長候補をみんなで要請する集会が8月27日福岡国民ホールで開催されました。主催した「市民が主人公の福岡市をめざす市民の会」が候補者として要請した嶽村久美子さんを発表しました。参加者は、待ち望んでいた市長候補を得て、嶽村さんならの賛同の声をあげました。ウソまみれ、安倍軍国主義首相に付き従う現高島市長を1日でも早く罷免して、市長選挙で「市民のための市長」の誕生をつくろうと心ひとつにした集会となりました。発表後、嶽村さんを報道記者が取り囲こみました。

対抗馬は現職の高島市長と玄洋社を作った右翼の頭山満のひ孫だそうです。


何とか市民の市民による市民の為の福岡市長を誕生させたいものです。
ネット選挙の時代です。
遠くに住んでますが私にできる事はなんでもしようと思っています。

彼女のfacebookはこちらです。(写真も)
Photo_2


https://www.facebook.com/kumiko.takumura

以下たけむらブログの記事です。

昨夜の事August 28 [Thu], 2014, 22:00

昨夜の参加者は160名。会場は満員でした。 西日本新聞には、1面に「高島市長再出馬」。市民の会記事は30面。しかし、並んだ31面には福岡市内の病院で急逝された高校と大学の大先輩の米倉斉加年氏の業績が掲載されており、ちょっと誇らしい気持ちになりました。

色々な方が発言されました。緊張でメモってなかったので、少しだけ。

子どもに優しくない高島市長
安倍政権の意のままに市政を動かしている。怖い。集団的自衛権も容認姿勢。

保育
来年から施行される子ども・子育て支援新制度は、公的保育を崩し、企業参入を促すもの。それぞれの自治体で実施に向けての条例が9月議会で提案される予定。福岡市独自に作っていいので、保育者の処遇改善、無認可保育所への補助、認可保育所の新設などを望む

民主商工会
自宅リフ-ムや店舗改修の際に、補助金をだしている自治体がある。その為、事業主も利用者も助かり、活性化できている。福岡市もぜひ。

建築
大企業ばかりが優遇され、地元企業は仕事が回ってこないし、経営がとても厳しい。

中3までの医療費無料化
市長は公約したのに、一切実行されていない。他都市では実施されている。高島市長は、派手なパフーマンスばかりで、本当に子どもにやさしくない。

原発
玄海原発のもしもの際の避難経路などに、一切目を向けていない。

平和
イージス艦が堂々と入ってくる博多湾。

石村善治先生
「憲法を暮らしにいかし、平和と地方自治」を貫いての市政運営が望まれる。その為には力を惜しみません。

それぞれの立場からの発言でした。

夏は過ぎ稔りの秋は来にけらし遥かな友よ勝てこの闘いに 公彦

« NIFTYを解約しようかしらん | トップページ | おは!Twitter俳句(休暇果つ) »

福岡」カテゴリの記事

選挙」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏は過ぎ稔りの秋は来にけらし遥かな友よ勝てこの闘いに:

« NIFTYを解約しようかしらん | トップページ | おは!Twitter俳句(休暇果つ) »

無料ブログはココログ

カテゴリー