是非熊坂さんと井戸川さんで話し合いを!
是非熊坂さんと井戸川さんで話し合いをして下さい。必ず実りあるものになると信じます。
28日迄に書かれた署名のコメントは熊坂さんと井戸川さんに伝わります。
是非皆さんもコメントを書いて署名して下さい。
日本の未来の為に!
以下呼びかけ人の一人の太田さんのメールです。
転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。]
皆さん
Change署名を利用して、脱原発・被災者救済を掲げる福島県知事選の立候補予定者に表題のレターを届ける取り組みを開始しました。
本来であれば沖縄のように強固な世論を背景に早い時期から統一候補の擁立が行われるのが理想ですが、本州ではこれが実現していません。
相当の覚悟で立候補を表明される方のお気持ちを考えると、気が引ける面がありますが、選挙のもう一方の主役である選挙民の想いを届けることも、重要だと考えます。
ごく短期間で切り上げます。賛同される方は
http://mcaf.ee/61vfw
で署名され、コメント欄に想いを書いてください。ブラウザーのクッキーはオンにするようお願いします(「ツール」>「オプション」などで設定できます)。
太田光征
*
宛先:脱原発・被災者救済を掲げる福島県知事選の立候補予定者様
福島県知事選に脱原発候補の統一を願う全国からのレターをお読みください
私たちは来る10月26日の福島県知事選において、脱原発・被害者救済への舵切りをする候補者が当選することを願っています。勝利することが原発再稼働を目指している政府への確かな歯止めとなり、大きな犠牲を払った福島県民および日本の将来にとって重要と考えています。
部外者と思われるかもしれませんが、国政に絡む争点が含まれるため、脱原発・被害者救済を掲げる立候補予定の皆さまにお願いがあります。
従来路線の継続を許さないためには候補者の統一が必要と考えます。先の東京都知事選挙を経験して、この想いは一層強くなっています。
福島県民および国民の願いを結実させるために、お互いの政策の取り入れも含めて統一・勝利への話し合いをよろしくお願いいたします。
--------------------------------- 事務局より ---------------------------------
(1) この署名は著名人が呼びかけるというスタイルをとっていません。主役はこの趣旨に賛同される一人ひとりですから、短くてもコメント欄に想いを書いて下さい。一行でも結構です。レターとして立候補予定者にお届けします。
そうした無数無名の人々の声が立候補予定者の勇気となり判断材料となり、また選挙民にとっても協議後の声明が重要な判断材料になるものと考え、この署名運動を提起しました。事務局はこのChange署名の場を用意し、一人ひとりの声をHP等で見えるようにし、コメント集を各陣営にお届けする役割と考えています。
(2) 既に相当の覚悟で複数の方が立候補意思を表明されていること、また福島現地に住んでいない者が口出しすべきでないとの意見が特に福島にあることを承知しておりますが、選挙民の民意とは真逆の結果を生むことがある現在の首長選挙制度(決選投票の機能がない)の下で、選挙民の権利を保障するための措置としての統一を求める声があることを、お伝えしたいと思っています。
(3) この活動は何名集まったからというよりも、全国から寄せられる声を届けたいという性質のものです。特定の候補に降りることを求めるものではありません。
(4) 書き方と閲覧方法: 署名とコメントはChange内で見られますが、コメント全件を一覧できる専用サイトも別途設ける予定です。一覧表にはChangeの氏名欄は転記せず、コメント欄 のみを転記します。コメント末尾に「(○○県、パート勤務)」等と記載頂くと立候補予定者にも読み易いと思います。ご判断で氏名も記載されても構いません。
(5) 本署名は9/28(日)夜を締め切りとし立候補予定者にお届けします。その後10/3(日)夜にて終了と致します。
(6) この署名サイトをML等で紹介いただけると有難く存じます。貼り付ける短縮URLは、 http://urx.nu/ceRa
事務局 太田光征(千葉県松戸市在住)、鈴木国夫(東京都世田谷区在住)
以上です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電子出版「戦わぬこと」
http://p.booklog.jp/book/88624/read#none
俳句は新俳句人連盟
短歌は新日本歌人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
« 白蓮の子の骨壺が鳴るという歌の時代は我らが阻む | トップページ | 明日九条歌人の会主催の短歌サロンで佐々木妙二についての講演があります »
「原子力発電」カテゴリの記事
- 小出裕章さんの鈴鹿革新懇への寄稿文(2023.03.16)
- メルトダウンZERO(2020.03.17)
- 毒をもって毒を制す(2020.01.23)
- 脱原発市民会議かながわ&ハーベストムーンに参加しました(2015.06.21)
- 是非熊坂さんと井戸川さんで話し合いを!(2014.09.25)
コメント
« 白蓮の子の骨壺が鳴るという歌の時代は我らが阻む | トップページ | 明日九条歌人の会主催の短歌サロンで佐々木妙二についての講演があります »
アーバンさん
コメントありがとうございます。
一本化すれば勝てる可能性は高いと思います。
投稿: 大津留公彦 | 2014年9月29日 (月) 11時36分
県政に緊張感を持たせるためにも一本化して欲しいですね。
有権者も緊張感のある選挙を経験した方が県政への関心も高まると言うものです。
投稿: アーバン | 2014年9月27日 (土) 21時01分