これらは全てスコットランドだ。
ふた昔前に妻と娘と姪とウインダミアに行った。
湖水地方である。
その自然の美しさとピーターラビットが出てきそうな古い佇まいに魅せられた。
閉山となる炭鉱や炭鉱労働者の映画も沢山見た。
憧れのビートルズの故郷はリバプール。
かみさんはベッカム以来マンチェスターユナイテッドのファンで、息子はマンチェスターに留学していた。
これらは全てスコットランドだ。
スコットランドの独立問題ではかみさんは独立反対派で私は独立賛成派だった。
遠い国の住民投票がこんなに身近な議論になるとは思わなかった。私は住民投票の意義を高く評価する。
沖縄でも他でも住人投票が必要だろう。その結果を日本政府はともかくアメリカなどは無視はしない。
住民投票まで行くには住民の意識が相当高まる必要があるだろう。
スコットランドの民度の高さを示しこそすれこの投票の意義は軽くない。
これを聞いています。
メンデルスゾーン:交響曲第3番 スコットランド
以上です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電子出版「戦わぬこと」
http://p.booklog.jp/book/88624/read#none
俳句は新俳句人連盟
短歌は新日本歌人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
« 沈黙のスパイラル | トップページ | 第36回文団連全国交流集会に参加して来ました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- これらは全てスコットランドだ。(2014.09.19)
- 日光紀行(2011.11.28)
- イベントに参加してネットワーキングを成功させる25の法則(2011.10.28)
- 猫鍋(2011.10.23)
- 流山と荻窪(2011.10.11)
コメント