迷ったら前へ出よ!
迷ったら前へ出よ!
これは私の人生訓である。
岐路に立ったら前向きと思われる方に行こう。
明るく楽天的に行けば道は開ける。
間違いを恐れてはならない。
一度しかない人生前向きに生きよう。
引退した楽天の星野監督の人生訓もそうだったようだ。
私は1971年の大学のオルエンテーションのパンフにそう書いているので星野監督の受け売りではない。
しかし同じ人生訓で生きてきた人がいるのは嬉しい。
以下今日の新聞記事です。
広島の山本浩、南海の野村ら昭和の野球史を彩り、巨人の王、長嶋と火花を散らした世代の監督はこれで球界にいなくなる。しかし「迷ったら前へ、苦しかったら前に。後悔するのはずっと後でいい」「人生は闘いだ」という星野監督の勝負師魂は、野球界全体にいつまでも財産となって残っていくに違いない。
日経新聞
以上です。
ーー
被曝・戦後 70年に向け「生きる力と文化のつどい」シリーズ第1弾 辺野古の新基地建設反対、沖縄県知事選に連帯!! 沖縄の心を「ひまわり」で繋ごう! 映画「ひまわり〜沖縄は忘れない あの日の空を」の上映とお話(「ひまわり」製作者 桂壮三郎) 日時:11月4日(火)18時45分開会 会場:新宿 大久保地域センター 会場整理券:1000円 電子整理券(peatex):700円 http://peatix.com/event/55521
後援:市民グループ「私が東京を変える」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ひまわり〜沖縄は忘れない あの日の空を」の上映とお話(「ひまわり」製作者 桂壮三郎)
http://peatix.com/event/55521
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電子出版「戦わぬこと」
http://p.booklog.jp/book/88624/read#none
俳句は新俳句人連盟
短歌は新日本歌人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
« 文団連の共産党都議会との打ち合わせ会に参加した。 | トップページ | 「私戦予備・陰謀罪」って何? »
「大津留公彦」カテゴリの記事
- 2020年の抱負と振り返り(2021.12.31)
- 今年の大津留的10大ニュース(2021.12.31)
- 今朝の朝ドラカムカムエブリバデイ6の英語会話の勉強を見て思ったこと(2021.11.08)
- 付されたる荼毘の煙と青嶺かな (2021.05.23)
- やっとブログを開けるのが早くなりました(2021.04.19)
コメント