« 今日12月8日は太平洋戦争開戦記念日です。 | トップページ | 不破哲三さんの演説は相変わらず凄い »

2014年12月 9日 (火)

おは!twitter俳句(枯木)(にはまだはやい)

今週の日曜日14日が総選挙の投票日です。投票に行きましょう。

HAYASHI Yoshio@twryossyさんの
【時事都々逸(続)】のアクセス数が3100を越えたそうです。
http://togetter.com/li/749058 のまとめから選挙がらみの句を10句紹介します。

彼や彼女や仲間を誘い 行こうみんなと投票に 和の牧場 @wanobokujou

残り六日と当日のみだ権利棄てるな主権者よ 丸長有人 @ukkarienzou

選挙会場眺めて来たが けっこう居るよ期日前 和の牧場 @wanobokujou

元大臣とか次々消して 肩書き無い人票入れる 和の牧場 @wanobokujou
 
文太残した政治とヤクザできぬ追悼雪の花✿ /栗九

「三バカ政策阻止せにゃならん、棄権するでは思う壺」(一石)
三バカ政策 : 1.アベノミックス(インフレで経済活性化)2.集団的自衛権(憲法無視の暴挙、立憲国家の破壊)3.秘密保護法(2.とセットの言論封殺)

行くはこの道猪の如飢えと戦へ続く道 滋音 @ksagae

「突如押し入る秘密警察、憲法無視する闇官憲」(一石)N.U. @naranozz

「安倍の人形操る右翼、国をあやまつ黒集団」(一石)N.U. @naranozz

期日前なら今日でも行ける 散歩がてらに役所まで 和の牧場 @wanobokujou


----
この一週間の俳句です。
私の俳句:   @twryossy
私のコメント: ★
twryossyさんのツイート:おは! RT @twryossy。


2014年12月08日(月)

@twryossy 枯木にはまだ早かろう葉は散れど 公彦

★まだまだ枯木の季節ではない。

おは! RT @twryossy: 【今日の季語1806】枯木(かれき):「裸木(はだかぎ)」「枯枝」などの傍題でも。「枯木(こぼく)」は枯れた木を指す漢語だが、こちらは葉を落としてそのように見える木をいう。◆真青に海は枯木を塗りつぶす(山口青邨)

2014年12月07日(日)

@twryossy 大雪や日本を白く染めて行く 公彦
★ 大雪は雪が降り始める頃である。今年は雪の害が少なければいいが
○ Snowy season Japan Whitening Go dye4年前の投稿です。当時は英訳もやってました。別記に従い過去を振り返ってみました。


おは!@twryossy: 【今日の季語1805】大雪(たいせつ):二十四節気の一つ。「小雪」から十五日が過ぎ、大陸からの冷たい風が日本海側に降雪をもたらす時季を迎える。暦の上では今日から仲冬に。◆大雪や茎ばかり掃く藤落葉(涙人)

おは! @twryossy: 【今日の季語1805:別記】本日の例句は4年前の記事に引用したものを再掲。その追記にも記したように、二十四節気の中でこの「大雪」ほど例句の稀な季語も珍しく、やむなくかかる仕儀に。作者の「涙人」についても未詳。どなたかご存じでしたらご示教下さい。

2014年12月06日(土)

@twryossy 父逝きて三年半や枇杷の花 公彦

★小さい頃枇杷の木が自宅にあったので枇杷の花の記憶は父に繋がっている。


おは! RT @twryossy: 【今日の季語1804】枇杷の花(びわのはな):「花枇杷」「枇杷咲く」の傍題でも。初冬の時季広い葉の間に寄り集まったような趣で小さな花をびっしり付ける。翌年夏に実を結ぶ。◆贋作に歳月の艶枇杷の花(中戸川朝人)

2014年12月05日(金)

@twryossy 冬日向猫の居場所は移りけり 公彦

★猫は日向が好きだ。我が家の猫はおばあちゃんになって足も悪いので家猫になってしまったが時々庭のテラスでブラッシングをしてやると気持ちよさそうに身を委ねている。

おは! @twryossy: 【今日の季語1803】冬日向(ふゆひなた):「冬日(ふゆひ)」の傍題の一つで「冬日差」「冬日影」なども。冬の日の恵みを受けて公園のベンチなどで憩う人の姿が目に浮かぶ。◆どんぐりを拾へば根あり冬日向(藺草慶子)

おは! RT @twryossy: 【今日の季語1803:別記】本日の例句には季の異なる「どんぐり」(晩秋)と「冬日向」(三冬)が併用されているが、前者は冬にもなお残るものなので違和感はほとんど感じられない。

2014年12月04日(木)

@twryossy 冬桜その可憐さを飽きず見る 公彦

★「冬桜」の写真を見ていたら俳句を作るのを忘れて時間が経ってしまった。

おは! RT @twryossy: 【今日の季語1802】冬桜(ふゆざくら):秋の終りから冬にかけてウメに似た小さな白い花を咲かせる。「緋寒桜」「寒桜」も傍題として用いられるが実際は暖地に咲く別種の桜。◆うつし世のものとしもなし冬桜(鈴木花蓑)


2014年12月03日(水)

@twryossy 時雨忌や顔上げて向かう選挙かな 公彦

★大して選挙活動をしてないが顔は上げている。

おは! RT @twryossy: 【今日の季語1802】時雨忌(しぐれき):「芭蕉忌」の傍題。元禄七年(1694)十月十二日(陰暦)に旅中の大阪で没した芭蕉の忌日。「初時雨猿も小簑を欲しげなり」に因む別称。◆時雨忌や林に入れば旅ごころ(石田波郷)

2014年12月02日(火)

@twryossy 鶴として江戸川ベリを走りけり 公彦

★江戸川ランニングには鶴がいつも付き合ってくれる。

おは! RT @twryossy: 【今日の季語1800】鶴(つる):本題にあたる総称の他「丹頂」「真鶴」などの個別傍題も。晩秋の「鶴来る」から仲春の「鶴返る」までの間を日本で過ごすところから三冬の季語に。◆鶴老いて水の深さをおもひをり(遠山陽子)

【今日の季語1800】鶴(つる):本題にあたる総称の他「丹頂」「真鶴」などの個別傍題も。晩秋の「鶴来る」から仲春の「鶴返る」までの間を日本で過ごすところから三冬の季語に。◆鶴老いて水の深さをおもひをり(遠山陽子)

以上です。

比例区は宇都宮健児さんも一押しの日本共産党へ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人気ブログランキングへ


FC2ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ CoRichブログランキング

« 今日12月8日は太平洋戦争開戦記念日です。 | トップページ | 不破哲三さんの演説は相変わらず凄い »

メルマガ「おは!twitter俳句」」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おは!twitter俳句(枯木)(にはまだはやい):

« 今日12月8日は太平洋戦争開戦記念日です。 | トップページ | 不破哲三さんの演説は相変わらず凄い »

無料ブログはココログ

逆アクセスランキング

" href="">FC2SEO
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

アクセスカウンター