最近のトラックバック

アクセスカウンター

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

トラックバックピープル(大津留公彦管理分)

トラックバックピープル(一般)

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

短歌コラボ

« 映画「バビロンの陽光」を観た | トップページ | おは!twitter 俳句( 干潟) »

2015年4月26日 (日)

国際啄木学会2015年東京セミナー

Takuboku


我が新日本協会の主催する今年の啄木祭は5.31に行われます。

2015年啄木祭のご案内

啄木祭の文化行事に出演頂く藤枝貴子さんを紹介します

その前の啄木関連の行事にはこれがありますので紹介します。

国際啄木学会2015年東京セミナーの案内の転載です。

  テーマ:岩城之徳初代会長没後20年
  サブテーマ:啄木終焉の地歌碑建立

 日時:2015(平成27)年5月10日(日)11:00~19:30
 場所:明治大学駿河台校舎研究棟4階第1会議室 、カフェ・パンセ

東京セミナー前日の文学散歩

 本郷界隈の散歩と啄木終焉の地歌碑及び啄木顕彰室の見学(小雨決行)

 2015年5月9日(土)12:40集合 13:00~15:00 or 16:00

集合場所:文京区役所(シビックセンター)1階フロア:インフォメーション付近
【散歩コース】 シビックセンター(文京区役所)26階の展望台から啄木ゆかりの地について全体的な説明を行った後、シビックセンターを出発して下記の順に徒歩と電車にて移動する。

文京区区役所⇒蓋平館別荘跡⇒赤心館跡(菊富士ホテル跡記念碑も見学)
⇒(宮沢賢治、樋口一葉、金田一京助旧居跡を通る)喜之床 
⇒地下鉄丸の内線「本郷三丁目駅」 ⇒「茗荷谷駅」 
⇒啄木終焉の地歌碑及び啄木顕彰室の見学

詳細は以下です。


 国際啄木学会2015年東京セミナー要項

  テーマ:岩城之徳初代会長没後20年
  サブテーマ:啄木終焉の地歌碑建立

 日時:2015(平成27)年5月10日(日)11:00~19:30
 場所:明治大学駿河台校舎研究棟4階第1会議室 、カフェ・パンセ

 理事会兼評議員会、総会、研究発表、ミニ講演、リレー講演。 懇親会

11:00~12:30  理事会兼評議員会(昼食を摂りながら)<第2会議室>
13:00~13:45  総 会 
13:45~14:00  休憩 

14:00~14:15  開会式(会長挨拶、若手研究者助成授与)

14:15~14:45  研究発表 赤崎学氏(北里大学非常勤講師)
               「定型を壊す・啄木の後継者たち」

14:45~15:15  研究発表 河野有時氏(東京都立産業技術高等専門学校
                                               教授)
               「啄木短歌における動詞の終止形止めの歌について」

15:25~15:55  ミニ講演 太田登氏(天理大学名誉教授、元会長)
                「岩城啄木学の理念をどのように継承すべきか」

15:55~16:25  ミニ講演 近藤典彦氏(国際啄木学会名誉会員、元会長)
                「今岩城先生に学ぶ」

16:30~17:10  リレー講演
              飯坂慶一氏「文京区の『啄木忌』『偲ぶ会』」
             佐藤 勝氏「文京区と啄木」
             山田武秋氏「『啄木終焉の地歌碑建設実行委員会』の活動」
             大室精一氏「歌碑の歌(『悲しき玩具』冒頭二首)」
             森 義真氏「歌碑建立への石川啄木記念館としての関わり」

17:10~17:15  閉会式(講評)

17:30~19:30  懇親会 <カフェ・パンセ>
(会費:会員一般 4千円、学生 2千円)


東京セミナー前日の文学散歩

 本郷界隈の散歩と啄木終焉の地歌碑及び啄木顕彰室の見学(小雨決行)

 2015年5月9日(土)12:40集合 13:00~15:00 or 16:00

集合場所:文京区役所(シビックセンター)1階フロア:インフォメーション付近
    地下鉄利用の場合、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」もしくは都営三田線・大
    江戸線「春日町駅」から徒歩1~3分。JR利用の場合、中央・総武線「水道橋駅」か
    ら徒歩15分。
集合時間:午後0時40分
開始時間:午後1時
解散時間:午後3時~4時(参加者数と当日のペースで変動します)
参加費:無料(ただし、電車代<170円>がかかります)
ご案内:東京支部会員有志

【散歩コース】 シビックセンター(文京区役所)26階の展望台から啄木ゆかりの地について全体的な説明を行った後、シビックセンターを出発して下記の順に徒歩と電車にて移動する。

文京区区役所⇒蓋平館別荘跡⇒赤心館跡(菊富士ホテル跡記念碑も見学)
⇒(宮沢賢治、樋口一葉、金田一京助旧居跡を通る)喜之床 
⇒地下鉄丸の内線「本郷三丁目駅」 ⇒「茗荷谷駅」 
⇒啄木終焉の地歌碑及び啄木顕彰室の見学
(同地にて自由解散)
                   
以上です。
----
2015年啄木祭

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

俳句は新俳句人連盟

短歌は新日本歌人

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人気ブログランキングへ


FC2ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ CoRichブログランキング

« 映画「バビロンの陽光」を観た | トップページ | おは!twitter 俳句( 干潟) »

石川啄木」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国際啄木学会2015年東京セミナー:

« 映画「バビロンの陽光」を観た | トップページ | おは!twitter 俳句( 干潟) »

無料ブログはココログ

カテゴリー