金子勝(立正大学憲法学名誉教授 )のお話
以下の集会に参加しました。
日時:5月29日19:00-20:30
講師:金子勝(立正大学憲法学名誉教授 )
タイトル:平和とくらしを守るための憲法学習会
主催:三郷市社会保障推進協議会
場所:三郷市東和東文化センター
なぜ安倍内閣が「侵略戦争法案」(先生はそう言われていた)に突き進むのかを過去の法律・対外取り決めの流れを追いながら詳細な資料とともに説明されました。
最初から最後まで演壇を行ったり来たりしながらハリのある大きな声で大変分かり易く1時間半喋られました。
先生の話の最後はこんな感じでした。
1、21世紀は平和の世紀
(戦争を仕掛けた方が敗北する時代)
2、「侵略戦争する国」を作ろうとするのは時代錯誤
3、9条が人類の「導きの星」となる時代
4、9条を守る運動には世界の民衆から支持支援が届けられる
5、「安保の国」作りを阻止するには星の数ほどの(憲法学習会、反対運動、語り部)と平和戦線が必要
6、安保廃棄、憲法の全面開花、平和的福祉国家、二つの核の不保持
詳しくは映像をどうぞ
1、http://twitcasting.tv/f:100001222398242/movie/172398832
2、http://twitcasting.tv/f:100001222398242/movie/172405125
3、http://twitcasting.tv/f:100001222398242/movie/172412135
質疑応答 http://twitcasting.tv/f:100001222398242/movie/172417483
講演後挨拶させて頂きました。
これ位大きな声で話が続けられればきっと元気で長生きされるでしょうと帰りに一緒になった方が言われていました。
以上です。
----
2015年啄木祭
・・・・・・・・・・・・・・・
TPPをめぐる日米の最新事情
http://peatix.com/event/90234
・・・・・・・・・・・・・・・
俳句は新俳句人連盟
短歌は新日本歌人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る
・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク
「憲法九条」カテゴリの記事
- 戦後80年を生きる この声は聞こえていますか1(2025.05.05)
- 憲法の誕生日よ(2025.05.04)
- 吉田茂と白洲次郎1(2024.11.26)
- 9条の会@よしかわ小森陽一講演(2024.10.14)
- 2つの集会の案内です(2024.10.01)
コメント
堀内さん
コメント有難うございました。
「侵略法案」を何としても阻止しなければなりませんね。
投稿: 大津留公彦 | 2015年5月30日 (土) 07時32分
拙いブログへの投稿をありがとうございました。励みになります。金子憲法講座は今年で9年目。安倍第一次内閣の改憲騒動に危惧し、立ち上げ、現在に至っています。「侵略法案」とは金子さんらしいネーミングですね。
なんとしても主権者の力で廃案に持ち込みましょう。
投稿: 垣内暎惠 | 2015年5月30日 (土) 06時19分