石川啄木の終焉の地歌碑・顕彰室を巡る
以下新日本歌人協会の行事です。
私が案内します。
このブログのメールフォームから申し込んで頂いても結構です。
啄木に関する新発見も二つあります。
啄木に興味のある方は是非ご参加下さい。
ーーーー
文学散歩とミニ講演 文京区 石川啄木の終焉の地歌碑・顕彰室を巡る
短歌講座の締めくくりとして文学散歩を企画しました。 2015年3月22日、石川啄木終焉の地の隣接地に 「石川啄木終焉の地歌碑及び顕彰室(高齢者施設内)が 設置されました。 歌人・詩人・評論家として知られている石川啄木(1886 ~1912)は明治45年4月、文京区小石川(旧久堅町)の 地においてわずか26歳の若さで亡くなりました。
歌碑には啄木最後のうたとされる2首が陶板にしてはめ込んであります。顕彰室には啄木の足跡を写真やパネル年表等で紹介してあります。
日時 2015年9月25日(金) PM1:00~5:00
集合時間PM1:00
集合場所東京メトロ 丸ノ内線「本郷3丁目」駅 改札(出口は1つだけです)
コース 所要時間 約4時間 ※ 雨天決行
東京メトロ 丸ノ内線「本郷3丁目」駅→蓋平館跡→赤心館跡(菊富士ホテル跡記念碑も見学)→(宮沢賢治、樋口一葉、金田一京助旧居跡を通る)→喜之床跡→本郷3丁目→茗荷谷駅→啄木終焉の地の歌碑及び顕彰室
参加費 500円(資料代)
ミニ講演 菊池東太郎氏 案内 大津留公彦氏
申込先ハガキかFAXで住所、氏名、電話番号を記入の上、新日本歌人協会へ
(〆切り 9月20日 )
※当日は歩きやすい履き物でご参加ください。また、水分補給のご用意も忘れずに。
※当日の連絡先 藤田 090-7714ー1471
〒170ー0005 東京都豊島区南大塚2-33-6-301 新日本歌人協会
TEL 03-6902-0802 FAX 03-6902-0803
| 固定リンク
「啄木」カテゴリの記事
- 野口雨情を尋ねての旅(2025.05.28)
- 東海のの歌は啄木と雨情の合作(2025.05.27)
- 碓田のぼる97歳講演(2025.05.15)
- 笹公人さんの「寺山修司の短歌」(2025.05.09)
- 2025年啄木祭のご案内(2025.05.04)
コメント