« おは!Twitter俳句(雑木紅葉)とボブディラン2 | トップページ | TPP24のギモンを短歌で解明する1 »

2016年11月 2日 (水)

TPP批准を許さない

民進党が合意したという事で衆議院TPP特別委員会でTPPの批准の採決を今日行なうそうです。
議論は始まったばかりでとんでもない話です。

今日は朝からこれに行きます。
11月2日「TPP批准するな」
10:00~衆議院第2議員会館前での座り込み(16:00頃まで行います)
12:15~国会前行動
18:30~TPP国会前アクション

ーー
月曜は衆議院議員会館前の座り込みとケルシー教授の講演と京都の医師の竹内由紀子さん達の厚生労働委員周りのお手伝いをしました。1日はTPP特別委員会を衆議院TVで聞きながらtweetしました。
この2日間のtweetです。


10月31日(月)

国会前に行きます。 twitter.com/kuronekoroku/s…


posted at 10:27:41


RT @shiikazuo: 日本政府は核兵器禁止条約を「核保有国と非核国の対立を助長」と反対した。核保有国の顔色を伺い、媚びへつらう態度で、どうして核兵器をなくせるか。世界の大多数の諸国と、市民社会の力で、核兵器固執勢力を包囲し、孤立させてこそ、「核兵器のない世界」は訪れる。恥ずべき反対の撤回を強く求める!


posted at 11:27:35


全労済新宿地下ホールで今日13時からポスター展示会開催です。DNA(できるよ、なにか、あなたなら) pic.twitter.com/0m0Ea2JbEA



posted at 11:36:48


全労済新宿地下ホールで今日13時からポスター展示会開催です。入場無料。準備中に入らせて貰いました。このポスターが電車にあるのをTwitterで見て行きました。ダメヨンしんちゃん 防備は攻撃を引き寄せる pic.twitter.com/9pWcku5KVm



posted at 11:36:52


RT @48daisyukai: 【拡散希望】アメリカは1990年代からかんぽ生命や共済に対して規制強化を要求。日本国内での医療保険市場の拡大を狙っています。手頃な掛け金で最低限の保障が得られる、かんぽ生命や共済(JA共済、全労済、コープ共済、都道府県民共済等)が無くなってしまうかも… #tpp pic.twitter.com/c814He4bC9


posted at 11:38:29


全労済新宿地下ホールで今日13時からポスター展示会開催です。五感は魂に仕える従僕だ(レオナルド・ダビンチ) pic.twitter.com/cci4zymgK2



posted at 11:41:18


全労済新宿地下ホールで今日13時からポスター展示会開催です。稲垣さん電気製品あまり使わず「いいことずくめ」 pic.twitter.com/A9VOuBFnTx



posted at 11:43:20


非暴力は人間に与えられた最大の武器(ガンジー) 全労済新宿地下ホールで今日13時からポスター展示会開催です。 pic.twitter.com/rXYLszPe11



posted at 11:47:38


ああ我関せずと咲いている月見草が羨ましい。 全労済新宿地下ホールで今日13時からポスター展示会開催です。 pic.twitter.com/HYCmajJJs5



posted at 11:48:01


最大の悲劇は善人の沈黙だ。(キング牧師) 全労済新宿地下ホールで今日13時からポスター展示会開催です。 pic.twitter.com/eEfLIKBCPw



posted at 11:49:22


レジ袋一枚でCO2を30g減らせます。 全労済新宿地下ホールで今日13時からポスター展示会開催です。 pic.twitter.com/HkRozYWaGF



posted at 11:52:32


愛される国は攻撃されない。 全労済新宿地下ホールで今日13時からポスター展示会開催です。 pic.twitter.com/oVh8YiMvqa



posted at 11:53:54


TPP批准阻止議員会館前座り込みナウ! 今日の報道では慎重審議66.5% 断固阻止を! 全教山本中央執行委員 pic.twitter.com/haybBFewpr



posted at 13:15:37


RT @TsutsumiMika: オバマケア設計者の1人であるMITのGrubber教授がCNNで「オバマケアで医療保険料は来年さらに上昇するが、始めからそうなるよう設計されており計画通り。今後は更に民間保険に加入しなかった場合の罰金をもっと値上げすべき」と発言。TPP批准後に日本でも他人事じゃなくなる。#TPP


posted at 13:29:55


RT @uchidashoko: 東京新聞:TPPへの不安尽きず 食の安全は? 企業の利益優先?:経済(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/econom… 先日の参考人質疑の際の私のコメントも掲載いただきました。知れば知るほど懸念や反対の声が高まっています。


posted at 13:30:06


TPP参考人質疑 著作権の保護期間延長に期待と懸念 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…


posted at 13:34:26


RT @MasikoMm1nn1: 自民党は「既に審議は尽くされた」と。よくも言えたものだ❗冗談ではない❗。共同通信の調査結果はこうだ❗。TPP「今国会にこだわらず慎重審議を」66% 、「今国会での成立」僅か17.7%。国会は国民の意思に添え。あべ首相のメッキ剥げた「丁寧に説明する」では納得しない❗記事は「静新」 pic.twitter.com/6fLxQ220wj


posted at 13:38:34


RT @MIYAKE_YOHEI: 世界の歳入ベスト100のうち、70がグローバル企業。わかりやすいよね。 TPPとか自由貿易って「国家なんかもう要らねー、企業による統治や。」って声が聴こえる。 twitter.com/ajidonjin/stat…


posted at 13:39:26


TPP批准阻止議員会館前座り込みナウ!農民連白石会長今日北海道から出て来ました。私が作っている玉ねぎは今でも経営が不安定 農業を壊すTPP断固阻止を! pic.twitter.com/4Zz2L5WHvB



posted at 14:20:02


TPP批准阻止議員会館前座り込みナウ! 全労連橋口さん 日本の農業は中小なのでTPPで潰される。政府は大統領選挙の前に通したいと思っている。逆に言えばここで通さなければ漂流する。 pic.twitter.com/z4C4dvPOEO



posted at 14:25:02


The latest デイリー 大津留公彦! paper.li/kimihikoootsur… Thanks to @osa_ame @humansystem @f_suika #tpp強行採決反対 #高江


posted at 17:18:26


RT @gankochan0: 山本太郎氏「ひとりひとりが、分かりやすい言葉で、TPPの危険性を多くの人に伝えることが、TPPを止める鍵になる」 そういえば、ツイッターでもTPPのデメリットは見かけるけど、メリットはほとんど流れてこない。 一人ひとりが頑張ってる! #ヤバすぎるTPP #TPP強行採決反対 twitter.com/kwave526/statu…


posted at 23:24:35


聞いてましたよ。最若手国会議員でしたね。 twitter.com/yamazoejimusyo…


posted at 23:26:10


明日の採決が持ち越しそうなのはいいがそうなると会期内に自動成立しなくなるので自民は即会期延長の準備に入ったとか。 twitter.com/motomura_nobuk…


posted at 23:30:09


民進党は60時間の審議時間を超えたらtppの採決に応じることにしたから4日採決なのか? 民進党は今国会での成立に反対じゃなかったのか! this.kiji.is/16580982211249…


posted at 23:35:54


RT @tsuda: 土肥座長、非親告罪化に賛成なのか。ヤバいなこれは(そういう意見の人が著作権審議会の座長やってるという意味でも)。そんな極端な意見言う人じゃなかったと思うんだけど……。 / 著作権ルールに賛否=TPP参考人質疑-衆院特別委 buff.ly/2f4uhLn


posted at 23:40:40


RT @uchidashoko: 【日刊SPA!】TPPで問題となるのは農業だけじゃない。著作権「死後70年」を受け入れて本当に良いのか? nikkan-spa.jp/1226329 @weekly_SPA から 鴻上尚史さんによるTPPの著作権保護期間延長についてのわかりやすく、的確な疑問。必読です。


posted at 23:42:59

11月1日(火)

RT @jg1evh: ◉拡散願◉ 国会審議をより多くの方に見て頂きたくてスマホなどでも見れる方法で市民ボラが手分けをして放送しています。 拡散、コイン、お茶などの応援をお願い致します 。 ( #国会を見よう 衆議院TPP特別委員会 cas.st/130697fc )


posted at 10:39:56


RT @akahataseiji: 【今日の赤旗】《論戦ハイライト》 日本の公定薬価にも米企業口出す仕組み 衆院TPP特 畠山議員が追及 www.jcp.or.jp/akahata/aik16/…


posted at 10:40:11


RT @uchidashoko: 具体的には以下の方法が考えられる。一つはTPPそのものではなく日米並行協議。これは「TPPが発効するまでに合意した措置を実行すること」になっている。つまり今も交渉は進んでいてもおかしくない。TPPが発効するかどうかに関係なく、日本政府は協議で決めたことを粛々と実行していくだろう。


posted at 10:40:42


RT @uchidashoko: もちろんバイオ医薬品問題が片付いても、TPPを一括承認するのは米国議会ではかなりハードルが高い。しかし問題は、いつするか、ということ以上に、このように実質的に協定の内容が秘密裏に変えられていく危険性だ。もし本当にハッチ議員のスタッフが日本に来ていたなら日本にとって最大の危険だ。


posted at 10:41:01


RT @uchidashoko: 米国の大統領選後から新大統領就任までの約2ヵ月のレーム・ダック期に、TPP批准が米国であるか?日本の多くの人はほぼ無理、という人が多いのだが、私はあり得るのではないかと思っている。米国ではそれを実現しようといろいろな動きがある。


posted at 10:41:18


RT @uchidashoko: もう一つは米国の承認手続き(certification)。米国は相手国の国内法をチェックし協定の水準に達していないから変更せよ、と要求して変えさせようとする。米国議会からすれば、これが実現しないと批准もできないという論理だ。これまでも中南米の国々は米国とのFTAでやられてきた。


posted at 10:42:21


RT @uchidashoko: 先の国会での参考人質疑で私はこのことを述べた。現在の膨大な協定も今の時点での結果に過ぎず、今後、正式な再交渉ではない形で内容が変わる(しかも見えない形で)危険があると。国会での議論ではこのことがまったく前提にされていないという指摘をした。


posted at 10:42:41


RT @uchidashoko: その一つがバイオ医薬品保護データ期間。製薬企業とそこから献金をもらうハッチ議員の動きだ。交渉妥結から彼らはずっと、12年という長い期間にしろと求めてきた。しかし再交渉では時間も手間もかかる。だから各国の諸制度を解釈や個別の法修正、具体計画によって変更させ、実現しようとしてきた。


posted at 10:43:43


RT @uchidashoko: 最後に、先日の国会にて大変気になる政府答弁があった。今回、TPP協定と共に関連法案11本(国内法)が提出されているが、いずれもTPPが発効した時点で効力を持つとの条件がついている。しかし答弁で政府側は「必要な国内法の変更はTPPが発効しなくてもやる」といっていた。


posted at 10:44:34


RT @iwakamiyasumi: 【Ch8】ただ今、Ch8では「TPPを批准させない!採決強行を許すな!座り込み行動」を中継中です。Ch8→( #iwakamiyasumi8 live at bit.ly/1fqbZPS )


posted at 10:44:48


RT @uchidashoko: ジェーン・ケルシーさんの講演は、危機せまる現状分析とそれへの対応、すべての意味で示唆深く、有益なものでした。改めて内容はご紹介します。 pic.twitter.com/8VKW9Fx4p8


posted at 10:45:40


RT @uchidashoko: 来日中のジェーン・ケルシー教授(オークランド大学)と国会にて再会。様々なことを一気に話した。現在は参議院議員へのレクチャー。 pic.twitter.com/O4PyaZxZJh


posted at 10:46:18


RT @tppikenn: 国会中継・参考人質疑:福井健策弁護士:著作権の延長は悪影響をもたらす。日本は著作権超輸入国。直近で7500億円。権利コストが増大する。孤児著作物を増やすことになる。なぜそんな話をしているのだ。各国でルールは違うが、国際的なハーモナイズが必要と聞いたことはない。かなり間違った判断。


posted at 10:49:01


RT @tppikenn: 国会中継・参考人質疑:福井健策弁護士:第三者の告発でも告訴できる非親告罪化は二次創作の委縮をもたらす。資料の複製は事前に許可がとれない場合も多い。ビッグデータの活用などに非親告罪化の影響がないかは注視が必要。


posted at 10:49:12


RT @tppikenn: 国会中継・参考人質疑:福井健策弁護士:3年後には情勢が変化していることもある。TPPで固定化されるのはリスクがある。国内では権利コストの低下、孤児著作物の対策、特定ジャンルについては委託がなくても権利を与えられるECLなども検討価値がある。ライセンスを受けやすい状況を作る。


posted at 10:51:10


RT @tppikenn: 国会中継・参考人質疑:福井健策弁護士:各国で柔軟な制度の検討が進められている時代に、日本からもともと提案したわけでもない、著作権延長と非親告罪を先に導入するのは疑問が残る。


posted at 10:51:22


RT @tppikenn: 国会中継・参考人質疑:岩月浩二弁護士:ISDの問題点は、世界的に大きな議論になっている。スティグリッツ教授は「TPPは自由貿易ではない。グローバル企業のための管理貿易だ。最悪なのはISDだ」と言っている。全米州立法協議会からもISDを除くべきだと政府に書簡を送っている。


posted at 10:51:39


RT @tppikenn: 国会中継・参考人質疑:岩月浩二弁護士:国民のなかでISDを知っている人は1%もいないのではないか。元大臣ですら充分な認識がないのに、国民が知るはずがない。たった3人の民間人によって主権が否定される、重大な効果がある。国民への充分な情報提供、国民的議論をするという国会決議に反する!


posted at 10:51:55


RT @tppikenn: 国会中継・参考人質疑:岩月浩二弁護士:正文を正確に国会に伝えているのか?間接収用について、今回のISDでは公共目的の規制は守られるというのが政府の説明で、「極めて限られた場合を除いて」とある。原文には「稀な状況を除いては」とあり、「極めて限られた場合」とは意図的な誤訳ではないか?


posted at 10:52:23


RT @tppikenn: 国会中継・参考人質疑:岩月浩二弁護士:政府は日本が「ISDを使う立場にある」と言う。これまでの投資協定で12か国の中でISDがない国はどこか?ない国はNZ、オーストラリア、カナダ、アメリカ。NAFTAで69件中、米企業の提訴が50件、勝訴は米企業のみ。米政府が負けた例はない。


posted at 10:52:46


RT @tppikenn: 国会中継・参考人質疑:岩月浩二弁護士:アメリカ企業がISDを使わないわけがない。英米法の国が日本と闘ってやっていけるのか?カナダはほとんど勝てないからNAFTAでもあまり提訴しなくなった。最近、1.5兆円規模の訴訟をカナダ企業がアメリカに対して起こしたが。


posted at 10:53:11


RT @tppikenn: 国会中継・参考人質疑:岩月浩二弁護士:TPPでは、「公正衡平待遇義務」を詳しく書いたと言うが、よくわからない条文だ。条約は国内法に対しても効力を持つ。それを実現するための立法や裁判をしなければならない。どうやって対処するつもりなのか?


posted at 10:53:28


RT @uchidashoko: ブログに「8320ページにも及ぶTPP協定文。日本政府訳は2328ページのみ」をUPしました。協定文全ページの詳細なカウント表も写真でUPしています。 uchidashoko.blogspot.jp/2016/10/8320tp… pic.twitter.com/36EEzpXGDz


posted at 10:55:36


RT @uchidashoko: わざわざ切り出してくださって、ありがとうございました。本日のTPP特別委員会参考人質疑のアーカイブです。 twitter.com/tohohodan/stat…


posted at 10:56:21


RT @gaganjp: 1031衆議院会館前。議事堂と議員会館の間に市民が集まる。TPPをみんなが自由にリレートーク。現在進行形で情報が入り伝えられ再びスピーチ。印刷されるメディアはTPPを報道しないが、路上民主主義の場が発信し続ける。 #TPP強行採決反対 pic.twitter.com/PGBwjkecpk


posted at 10:59:34


昨日初めてISDや知的財産分野の問題点が参考人質疑で国民の前に明らかになったところなのにそこで出た問題点を明らかにしないのか!TPP衆院通過4日の方向で調整 自公、会期延長も視野 | 2016/10/31 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/16580982211249…


posted at 11:13:32


RT @iwakamiyasumi: ろくなもんじゃねぇ〜!RT @usagi_fuyuno: @4risuke @corocorostar313 #TPP強行採決反対 TPP〜TPP〜TPP〜TPP〜(以下略) pic.twitter.com/CjvVWjuGDT


posted at 11:16:04


RT @gaganjp: ”@uchidashoko 【米国でのTPP反対都市宣言①】4月28日、ニューヨーク市は「TPP free zone」都市宣言を議会で可決した。ビル・デブラシオ市長は「TPPは間違った協定である」とメディアに語り、TPPフリーゾーン宣言..." #TPP強行採決反対


posted at 11:17:12


左側の漫画をみればその項目の問題点が一目でわかります。よくできたパンフレットです。これをもって衆議院の厚生労働委員を回りました。(ケルシーさんの講演後京都のお医者さんに声をかけられて皆さんと一緒に回りました。外でやっている火炎瓶てつさんたちの抗議の声がよく聞こえました。) twitter.com/garirou/status…


posted at 11:27:29


海外展開している中小企業は僅か 海外展開している会社の理由は取引先につき合あわされている。TPPは産業空洞化させる。輸出型産地は8つしかなく8割以上は輸出のない産地 共産党真島省三議員の質問 #TPP特別委員会 #TPP強行採決反対 #TPPで日本終了 #TPP断固阻止 #TPP


posted at 11:44:02


福岡県大川市の家具の出荷額 1991年の五分の一になっている。消費税、アジアからの安値家具 僅かだが最近増えている。量産をやめ付加価値の高いものに力を注ぎいでいる。 共産党真島省三議員の質問 #TPP特別委員会 #TPP強行採決反対 #TPPで日本終了 #TPP断固阻止 #TPP


posted at 11:48:14


木材の関税は全て撤廃される。急激に輸入した場合のセーフガード措置はアメリカに対してはない。カナダとは再協議で無くなる可能性がある。 共産党真島省三議員の質問 #TPP特別委員会 #TPP強行採決反対 #TPPで日本終了 #TPP断固阻止 #TPP


posted at 11:54:40


岸田外務大臣 「オバマ大統領は自分の任期中にTPPを批准すると言っているので米議会関係者に働きかけをしている。」著作権の保護期間70年必要かと米でも議論になっている。 維新の党小沢議員 #TPP特別委員会 #TPP強行採決反対 #TPPで日本終了 #TPP断固阻止 #TPP


posted at 12:08:54


山本農水大臣 需要に応じた農業政策を進め減反政策の中止は考えてない。 1993年ガットウルグアイラウンドでコメの輸入始まったが農業は殆ど変わっていない。 維新の党小沢鋭仁議員 #TPP特別委員会 #TPP強行採決反対 #TPPで日本終了 #TPP断固阻止 #TPP


posted at 12:16:13


RT @garirou: 反対派がTPPがなんの事かも分かっていないというのは間違い、分かっていないのは賛成派、アメリカを始め、自由貿易協定は、世界中の世論の反感を買っている。彼らは自由貿易協定が大企業の利益にしからない事を実体験で知っている。知らないのは、それに入ってこなかった日本だけ。 #TPP


posted at 13:20:40


RT @ruralnet_update: 『TPP反対は次世代への責任』農文協 編 shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_540151… 日本の主権と国民経済全般および食料・農業、医療、労働等を真に守り発展させる途はいかなるものであるか、およびISDSの危険性を明らかにする。 #TPP pic.twitter.com/kZZRpbSk4k


posted at 13:21:43


民進党は今国会中のTPP採決に反対だったのではなのか!! 共産党と自由党と社民党は民進を批判せよ! twitter.com/japan19890108/…


posted at 13:25:01


RT @asakayuka: TPP法案、衆院特別委は2日、本会議は4日に採決。www.nikkei.com/article/DGXLAS… 10月29日、30日の共同通信の世論調査で、TPPは「今国会にこだわらず慎重審議すべき」が66.5%。「成立すべき」の17.7%を大きく上回っています。今国会での成立は断念を!


posted at 15:18:53


RT @show_you_all: 北海道比例ブロック安倍首相の顔写真入りの選挙公報で「私たちの暮らしを脅かす『TPP』を断固阻止する!」って断言しておきながら「私自身はTPP断固反対と言ったことは一回も、ただの一回もございません」と大嘘答弁を繰り返す安倍晋三。安倍晋三は、いとも簡単に、しかも堂々と嘘をつける男だ。 pic.twitter.com/287RtOQBaM


posted at 15:18:59


民進党と自公に抗議を! twitter.com/asuka_250/stat…


posted at 15:21:33




民進党山井国対委員長と自公に抗議を!  #TPP #TPP断固阻止 #TPP強行採決反対 #民進党 twitter.com/hiromi19610226…


posted at 15:29:22


ケルシー教授の講演を最前列で聞きました。 東京新聞:TPP承認「日本なぜ急ぐ」 NZの教授が講演で説明:政治(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/politi…


posted at 15:30:32


The latest デイリー 大津留公彦! paper.li/kimihikoootsur… Thanks to @dorabeta0093 @oki_taro @aq1947 #カスタム #screw


posted at 17:22:10


沼津市長に新人大沼氏 現職栗原氏に大差 | 静岡新聞アットエス www.at-s.com/sp/news/articl…


posted at 20:13:41


RT @chikara69: 【まもなく強行採決!TPP】TPPで潰された農業、漁業、林業、医療、その他、多くの産業、文化を復活させようと始めたとしても、今度は、それが取り締まられる可能性が大です。その為に、ISDS条項があるのだから。半永久的に戻りません。少なくとも、我々の子ども、孫の代では難しい。


posted at 20:14:03


RT @kikko_no_blog: 「民進党の野田佳彦幹事長が31日、複数の政治資金パーティーで白紙領収書を受け取り、野田氏側で金額などを記入して処理していたことが分かった。しかしパーティーに出席したのは野田氏本人ではなく代理人だったとして、野田氏は「代理人を厳しく注意した」と述べた」とのこと。まるで他人事だな。


posted at 20:20:03


RT @masaru_kaneko: 【ジェロノミクス2】旧国鉄払い下げ「国家」企業JRは、都市部で交通の中心地を持ち、不動産バブルの一翼を担う。TPPで農業を衰退させ、中核都市に人口を集め商業施設を作り、スイカやイコカでカネと情報を吸い上げる。地方は衰退し人口衰退は止まらず、そこに原発に基地を置く。国土消滅論だ。


posted at 20:27:42


明日2日採決を民進がのんだ。山井の責任を追求しよう。 twitter.com/motomura_nobuk…


posted at 20:30:37


RT @FujinoFujinooo: TPPを批准させない!国会前座り込み行動に参加し、大平衆院議員とともに国会報告。審議も尽くさず採決など許されない!国会内外が力を合わせて頑張りましょう!! pic.twitter.com/qgLBEjlbgo


posted at 20:31:11


会期延長すれば自然成立するのに! 糾弾野田&山井! twitter.com/akahataseiji/s…


posted at 20:35:18


RT @260yamaguchi: TPP採決の件、野党の抵抗には限界がある。民進党の弱腰をなじる声が多いが、国会における少数党の力に過剰な期待はできない。問題は審議の中で、TPPの欠陥をどこまで明らかにできたかということだが、それについては報道があまりない。野党議員はそれなりに良い質問をしていた印象だが。


posted at 20:57:41


RT @u1_ikegawa: 野党が結束しなければならないときに。民進党について、自民党からは責任政党だと言われるかもしれないが、市民は無責任だと言うよ。コレは。少なくとも、質疑では問題点を指摘してたでしょ。あの答弁で納得したのかね。 twitter.com/kyodo_official…


posted at 20:58:07

« おは!Twitter俳句(雑木紅葉)とボブディラン2 | トップページ | TPP24のギモンを短歌で解明する1 »

TPP」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TPP批准を許さない:

» TPPが国会で重要な局面,毎日の関連記事はわずか80平方センチ [ペガサス・ブログ版]
メディアの状況の記録として. TPPが衆議院で重要な局面にある時,毎日の関連報道はわずか9.5cm×8.6cmの豆記事(しかもその3分の1)で,世論調査結果のみ.他に1行もなし.彼らに「強制的に」報道させる方策を考えなければならないのではないか. 応援のクリック歓迎 毎日新聞東京本社 050 5833 9040 NHK視聴者コールセンター 0570 066 066 追記:フェイスブックのエントリーにも書きましたが,「強制的に」報道つまり可視化するためには,思い切った行動,つまり適切な「非暴力直接... [続きを読む]

« おは!Twitter俳句(雑木紅葉)とボブディラン2 | トップページ | TPP24のギモンを短歌で解明する1 »

無料ブログはココログ

逆アクセスランキング

" href="">FC2SEO
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

アクセスカウンター