三郷で啄木と子規の勉強会を1年間やっています。
三郷で啄木と子規の勉強会を1年間やっています。
残りはあと3回です。
近藤典彦先生の解説を中心に教材として学んでいます。
今月の「一握の砂」についての二度目の学習テキストを紹介します。
15の設問について自由に意見を出して頂き、その後近藤先生の説を紹介しました。
近藤先生によって一握の砂は新しい光が与えられていると思います。
以下三つのファイルです。
717短歌・俳句勉強会予定
「717_20161211.doc」をダウンロード
一握の砂に関する設問15問
「setsumonn.docx」をダウンロード
一握の砂に関する設問15問に対する回答
「ichiakunosunashiryou.docx」をダウンロード
« 文京区啄木文学散歩をしました。 | トップページ | おは!twitter俳句(鷹匠) »
「石川啄木」カテゴリの記事
- 啄木祭と言う定型フォーマット(2023.05.08)
- 三人の詩人たちと家(啄木・西行・俳句)(2023.04.07)
- 水筒禁止で水も飲めない (2021.06.26)
- 三郷早稲田717短歌俳句勉強会の2018年度の今までの記録(2018.12.22)
コメント