最近のトラックバック

アクセスカウンター

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

トラックバックピープル(大津留公彦管理分)

トラックバックピープル(一般)

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

短歌コラボ

« 文京区啄木文学散歩をしました。 | トップページ | おは!twitter俳句(鷹匠) »

2016年12月11日 (日)

三郷で啄木と子規の勉強会を1年間やっています。

三郷で啄木と子規の勉強会を1年間やっています。
残りはあと3回です。

近藤典彦先生の解説を中心に教材として学んでいます。

今月の「一握の砂」についての二度目の学習テキストを紹介します。
15の設問について自由に意見を出して頂き、その後近藤先生の説を紹介しました。
近藤先生によって一握の砂は新しい光が与えられていると思います。

以下三つのファイルです。


717短歌・俳句勉強会予定
「717_20161211.doc」をダウンロード

一握の砂に関する設問15問
「setsumonn.docx」をダウンロード

一握の砂に関する設問15問に対する回答
「ichiakunosunashiryou.docx」をダウンロード

以上です。
ーーーーーーー
宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る

俳句は新俳句人連盟

短歌は新日本歌人

・・・・・・・・・・・・・・・

人気ブログランキングへ


FC2ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ

« 文京区啄木文学散歩をしました。 | トップページ | おは!twitter俳句(鷹匠) »

石川啄木」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三郷で啄木と子規の勉強会を1年間やっています。:

« 文京区啄木文学散歩をしました。 | トップページ | おは!twitter俳句(鷹匠) »

無料ブログはココログ

カテゴリー