2017年の目標の達成状況と2018年の目標
恒例の過ぎし年の目標の達成状況と新しい年の目標です。
2017年の目標と実施状況
1、資本論の学習を終わらせる
→終了した。
2、俳句を毎日作る
→毎日作った
(2016年分の句集を電子出版する)→電子出版した。
3、短歌を毎月新日本歌人に投稿する
→毎月投稿した
(昨年までの歌を電子出版する)
→(電子出版は出来なかった)
5、啄木と子規を学習し勉強会での発表を毎月行う
→行った
2018年の目標(別途短歌で記事にしたもの)
1、俳句を毎日1句作る
2、短歌八首を毎日作る(年間を通しては多分難しいと思うが追及する)
3、啄木全集を読む
4、山頭火を読む
5、月二回はジョギングをする
6、家にいる時間を去年より長くする
7、社会の為に貢献する
8、家族の為に努力する
9、毎月「新日本歌人」誌の10首選を行う(感想文も書きたいと思います。)
2017年
2016年の個人的十大二ユースと2017年の目標
2016年
見当たらず
2015年
2014年の文学抱負のまとめと2015年の抱負
この記事を探す中でこの自分の記事を読みながら考えてしまいました。
参考までに掲げます
2012年1月5日 今日は仕事始めでした
以上です。
« なぜ日本は焼き尽くされたのか2 | トップページ | 新日本歌人2017年9月号 10首選です »
「大津留公彦」カテゴリの記事
- 2020年の抱負と振り返り(2021.12.31)
- 今年の大津留的10大ニュース(2021.12.31)
- 今朝の朝ドラカムカムエブリバデイ6の英語会話の勉強を見て思ったこと(2021.11.08)
- 付されたる荼毘の煙と青嶺かな (2021.05.23)
- やっとブログを開けるのが早くなりました(2021.04.19)
コメント