« 花芯 佐々木妙二歌集から 福田穂さんが「直截さ」と書いて選んだと思われる7首 | トップページ | 雨水のアベロ »

2018年2月20日 (火)

自由律歌集「診療室」 佐々木妙二著(昭和25年発行)より十首

自由律歌集「診療室」
佐々木妙二著(昭和25年発行)より十首

大津留公彦選

ひとの子を死なせた とおもう、夜の更けを遊びつかれて 子らの 寝息の深さ

種痘うける列の
つぎつぎ つきだす腕
どれも 逞しく 油に汚れた腕。

俺のどた靴と 行儀よく並んで
この靴も
もっとくたびれた 小さなどた靴。

巴里陥落の新聞きれが
小便壺に浮いている、
ごぼごぼ 小便する

ひと夜に降りつもった 火葬場の雪路、朝あけの雪路、父を送る

甕のなかに 父の御骨の 鳴る音は かける、地の底 ふかく

往診料だと
手に持たされた大根二本、
ぬいてきたばかりの 畑土がついて。

闘士赤木健介は よき友
医者われの言うことを よくきいて
今日は寝ている

徳球書記長も
今日は患者の一人であって
私のいうまゝに 背中を向ける

有楽座の人ごみの中で
ふとかいだ 自分の体臭
クレゾールのにおい。



以上です。

俳句は新俳句人連盟

短歌は新日本歌人
・・・・・・・・・・・
人気ブログランキングへ

良ければこちらもお願い致します

FC2ブログランキング

更によければこれもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

« 花芯 佐々木妙二歌集から 福田穂さんが「直截さ」と書いて選んだと思われる7首 | トップページ | 雨水のアベロ »

歌論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自由律歌集「診療室」 佐々木妙二著(昭和25年発行)より十首:

« 花芯 佐々木妙二歌集から 福田穂さんが「直截さ」と書いて選んだと思われる7首 | トップページ | 雨水のアベロ »

無料ブログはココログ

逆アクセスランキング

" href="">FC2SEO
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

アクセスカウンター