最近のトラックバック

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

« 老齢期にさしかかった文化の国 | トップページ | 青春の歌10(戸隠からの写真) »

2018年8月19日 (日)

自由はこうして奪われた~10万人の記録でたどる治安維持法の軌跡~

短歌の友人から以下の連絡を受け取った。

「長野県教員赤化事件」でつかまった私の父のことを妹からも取材して放映され番組が近づきましたのでおしらせします。是非見ていただきたくて 8月18日(土)PM11時NHK特集Eテレ(ETV特集)自由はこうして奪われた~10万人の記録でたどる治安維持法の軌跡~ 妹(三浦みを)が証言します。」

おかげで非常に貴重な番組を見ることができた。
治安維持法の成立と変遷とそれに伴う犠牲者の変遷を初めて知った。

こういうことが初めて知ったことです。
韓国でも治安維持法の犠牲者がいた。
共産党員を検挙する目的でつくられた治安維持法だが捕まった人たちの圧倒的多数は、党員ではなかった。(共産党員だったのは全体の3.4%) その理由は、党員でなくても共産党を手助けしたと考えられた“目的遂行罪”を盛り込んだ法改正にある。
文化芸術団体、読書サークル、詩人団体・人形工房・落語・演劇・登山グループや絵を描いているだけの人まで逮捕された。
検挙者は分かってるだけで6万8332人
世界恐慌で貧しかった為に教師達が組合を作り国に支援を呼び掛けた事と共産主義を結びつけ大量に逮捕された(2,4事件長野県)
長野県では 転向した(と認定された) 教師を復職させ、ある国策に協力させる。 それは満蒙開拓義勇軍への生徒の派遣。

NHKが司法省や内務省など公文書から検挙者に関するデータを抽出し、その運用を検証したこの作業は貴重だと思います。
再放送は8月22日(水)深夜です。

以下twitterつぶやきです。

RT @wanpakutenshi: #ETV特集 “自由はこうして奪われた” 〜治安維持法〜 “共謀罪法”の審議の時と同様、当時、国会では疑問の声が上がっていた。 反対派議員「無辜の民を傷つける凶器となるおそれ」 →その懸念は現実に。 どうにでも拡大解釈できる茫漠性を持っていた。 →共謀罪法も同じ❗️ pic.twitter.com/cnNkpMgVL2

posted at 18:05:40

RT @wanpakutenshi: #ETV特集 “自由はこうして奪われた” 〜治安維持法〜 植民地下でも検挙者。そこでは、日本より凄惨な拷問が行われたのだろう。 シン・ギチョルさんが刑務所から出てきたとき、耳が聞こえなくなっていた。亡くなるまで詳しく語らなかったという。朝鮮では判明しているだけで、59人が死刑になった。 pic.twitter.com/0rL7WOYWpm

posted at 18:06:07

RT @wanpakutenshi: #ETV特集 “自由はこうして奪われた” 〜治安維持法〜 共産党員を検挙する目的でつくられた治安維持法。 ところが捕まった人たちの圧倒的多数は、党員ではなかった。 その理由は、党員でなくても共産党を手助けしたと考えられた“目的遂行罪”を盛り込んだ法改正にある。→検挙者の急増へ… pic.twitter.com/cwVk5kpK24

posted at 18:06:16

RT @HNamachiri: 治安維持法において、検挙者が急増した1929〜1933年の5年間で、共産党員だったのは全体の3.4%だった。非共産党員が大量に検挙されたのは、1928年の法改正で目的遂行罪が加えられたことが原因。目的遂行罪は、労働者組合などを結成したり、そこに少しでも関わったりしただけで検挙される。#ETV特集

posted at 18:06:34

RT @sayasaya777: 治安維持法。文化芸術団体、読書サークルまで検挙されたことを表現者は重く受け止めなくては。 詩人団体・人形工房・落語・演劇……政治は関係ないよって思っててもむこうから関係してきた。逮捕された。#治安維持法 #ETV特集 pic.twitter.com/O5ACNBxpyK

posted at 18:06:43

RT @wanpakutenshi: #ETV特集 “自由はこうして奪われた” 〜治安維持法〜 「転向政策」により検挙者は減ったが、国民の多くが国策に組み込まれ、戦争への道を進んでいくことになる。 内田教授(九州大) 「国家に従うような国民作りをしていくところに治安維持法の大きな役割があったのでは」 …恐怖を植え付けて洗脳。 pic.twitter.com/HQw2jryIWp

posted at 18:06:55

RT @NekoAndPeace: 治安維持法運用の奇跡。検挙者数の増加の異常な数‼️ #ETV特集 pic.twitter.com/8TdSJ05bda

posted at 18:07:09

RT @menseki_kun: 内田先生すごいね。自白偏重の現捜査体制は、戦争の時期に治安維持法の捜査の中で作られたと指摘。 #ETV #ETV特集

posted at 18:07:21

RT @NekoAndPeace: 治安維持法の拡大解釈が懸念されて、国会で反対意見があったのに、法案が成立して懸念が現実になった。。 反省と謝罪の心のない国は、 きっと滅びるだろうな。 同じこと繰り返すのだもの。今もね。 #ETV特集

posted at 18:07:47

RT @happykota61: #ETV特集 治安維持法始まった。登山グループや絵を描いているだけで逮捕されるって、これ、共謀罪と同じやんか。

posted at 18:07:54

RT @wanpakutenshi: #ETV特集 “自由はこうして奪われた” 〜治安維持法〜 NHKが司法省や内務省など公文書から検挙者に関するデータを抽出し、その運用を検証❗️ 最初の3年間はほとんど検挙者がいなかった。(法改正後、急増) #共謀罪法 だって、この先、オリンピックや改憲後に改正・悪用されるかもしれないよ。 pic.twitter.com/dXgXy2wpZV

posted at 18:08:06

RT @kijyoker: 当時日本の植民地である韓国でも独立運動を取り締まるために治安維持法が使われた。さらに当時死刑の規定がなかったにも関わらず、刑法との併合罪で59人もの人々が死刑になった。 #ETV特集

posted at 18:08:24

RT @wanpakutenshi: #ETV特集 “自由はこうして奪われた” 〜治安維持法〜 大竹 一燈子さん(104) 14歳当時、40日間に及ぶ、拷問を伴う勾留を経験。 それから90年、いまだ心に負った傷は癒えていない。 pic.twitter.com/h3Ht2dEcTM

posted at 18:08:42

RT @emipondx: 目的遂行罪って今で言うと共謀罪かな #ETV特集

posted at 18:09:25

RT @happykota61: 緊急勅令って今でいう緊急事態条項と同じだよね。 #ETV特集

posted at 18:09:26

RT @kurofmarry: 検挙者は分かってるだけで6万8332人 爆発的に増えだしたのは1928年改正で新たに「目的遂行罪」導入時 当時世界恐慌で貧しかった為に教師達が組合を作り国に支援を呼び掛けた事と共産主義を結びつけ大量に逮捕された(2,4事件長野県) 勉強会に参加しただけで検挙職を失う #治安維持法 #ETV特集 pic.twitter.com/ErHowRfCEe

posted at 18:11:13

RT @emipondx: 友人とレコードコンサートの絵や北の子供たちの絵が原因で美術部の画家が逮捕 共産主義がなんなのか知らず なのに共産主義者だと自白する書面を書かされた マルクスの本は警察が出してきて書かされた #ETV特集

posted at 18:11:59

RT @currynoodler: 笑えないほどに今とかぶる。 治安維持法でまかないきれなくなると法律を変えてしまえという本末転倒。 #ETV特集

posted at 18:12:10

RT @macha_oji: 長野県では 転向した(と認定された) 教師を復職させ、ある 国策に協力させる。 店満蒙開拓義勇軍。 (教え子を…) 長野県がもっとも多く輩出。 (リプライ不要です…) ETV特集 「自由はこうして奪われた~治安維持法 10万人の記録~」 #etv #ETV特集

posted at 18:12:23

RT @taketake1w: 懲役2年半 「刑務所から出てきた時、兄は耳が聞こえなくなりうつ病のようになっていた。前科者ということで学校に戻ることは出来なかった」 #ETV特集 pic.twitter.com/pchUwdXsF7

posted at 18:12:38

RT @m95712000: @PeriKazuko @yokopiyon 昨夜18日夜11時放送の #ETV特集 戦前の「治安維持法」改正により「共産党」弾圧が徐々に「一般市民」まで拡大する経過を検証。97歳男性が今でも「国会請願行動」に参加。なぜ「戦前・戦中」世代が政権批判に回るのか合点がいった。この世代、自ら「国家」による「身柄拘束」経験したからだと。

posted at 18:13:00

RT @menseki_kun: 「転向」した結果、教え子を殺す。 教えることに喜びを見い出す者にとっては地獄だ。 #Eテレ #ETV #ETV特集

posted at 18:13:12

RT @m95712000: #ETV特集 8月18日夜11時放送分、再放送は8月22日(水)深夜だそうです! 見逃されてしまった皆さん、力作でしたよ!是非! <ETV特集 「自由はこうして奪われた~治安維持法 10万人の記録~」> まちゃおじさま、情報早い!感謝! twitter.com/macha_oji/stat…

posted at 18:13:53

http://kaikenno.com

短歌は新日本歌人
・・・・・・・・・・・
人気ブログランキングへ

良ければこちらもお願い致します

FC2ブログランキング

更によければこれもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

« 老齢期にさしかかった文化の国 | トップページ | 青春の歌10(戸隠からの写真) »

NHK」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 老齢期にさしかかった文化の国 | トップページ | 青春の歌10(戸隠からの写真) »

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー