冬至
2020年1月16日(木)
冬至
大津留公彦
2019年12月22日(日)悲しみの二つ浮かびてこの冬至寒さはまだまだこれからなれど
2018年12月22日(土)薔薇かかる写真立てなる冬至かな アベロの顔はこちらを向きて
2017年12月22日(金)
妻買いし冬至南瓜の小さかり 皮の厚みのたっぷりありて
2016年12月21日(水)
冬至湯に過ぎ行く年もあと十日 恙無きまま過ぎて行くなり
2015年12月22日(火)
慕われし母と知りたる冬至なり息子はそれを自慢に思う
歯の治療終えて冬至の甘納豆又もう一つ食べているなり
2014年12月22日(月)
四年目に入る職場の朔旦冬至十九年に一度と言うが
2013年12月22日(日)
終日をそわそわざわざわ冬至かな 一年で最も日が短いと
一首選んで頂けると有り難いです。
(元となった俳句の作成日を掲載しました。)

by wiki
« 賀状と潤目鰯 | トップページ | クリスマスとポインセチア »
「短歌」カテゴリの記事
- 曇天の島粛然とさす(2023.09.25)
- 映画「福田村事件」8 考えさせる映画ということ (2023.09.24)
- 映画「福田村事件」7 村本大輔の「福田村事件」(2023.09.23)
- 映画「福田村事件」6 (それは明日の自分かも知れない)(2023.09.22)
- 映画「福田村事件」5(「福田村事件ー関東大震災知られざる悲劇」より2)(2023.09.21)
コメント