おは!Twitter俳句(寄居虫)と総務省接待事件
国会では菅首相の長男による総務省接待事件が追及されている。
接待された総務省の高官は11名に及ぶという。
公務員倫理規定が厳しく言われている中で他の会社の接待えを受けない高官が菅首相の長男のみ受けていたというのは偶然だろうか?
普通の人は偶然とは思わないし「別人格」とも思わないだろう。
この問題は菅政権の総辞職に値する問題だと思います。
この一週間の短歌と俳句です。
2021年02月22日(月)
やどかりはや潮溜まりに一人残されて 公彦
やどかりやoemする残り潮 公彦
【今日の季語4074<1152】寄居虫(やどかり):三春の生類季語で「がうな(>ごうな)」の古名傍題も。巻貝の殻に入り込む習性があり、それを人の寄宿に喩えたヤドカリ(宿借)の呼び名が好まれ、通称として定着した。◆やどかりの山の祭に来て売らる(庵 達雄)
2021年02月21日(日)
春ショール巻いて出かける日はいつか 公彦
春ショール膝掛けにして籠りたり 公彦
【今日の季語4073<1151】春(はる)ショール:単独では三冬に用いる「ショール」に「春」を冠した三春の生活季語で「春マフラー」の傍題も。残る寒さをしのぐ実用性に加えて春の服飾に相応しい鮮やかな色を身に添える。◆夜はちがふ巻き方をして春ショール(下坂速穂)
子規の碑を覆う紅梅・白梅 http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-c8c46f.html…
2021年02月20日(土)
「別人格」 http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-49ff94.html…
白梅や子規の碑覆う草加かな 公彦
白梅の広がりのまま爽気かな 公彦 https://twitter.com/twryossy/status/1362856352855433217…
【今日の季語4072<1150】白梅(はくばい):初春の植物季語「梅」の数多い傍題の一つで「梅白し」「梅真白」などとも。「梅」単独でも《白》の要素はすでに含まれているが、これを字面に表してその印象を際立たせた。◆白梅や胸奥にある切通し(千田百里)
2021年02月19日(金)
#東京オリンピックは中止してください 8 http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-bfeffe.html…
獺の祭海遊館に現認す 公彦
2013年02月19日(火)
獺祭やそが足りぬ人へ書も食も 公彦
【今日の季語4071<1149】獺祭(だっさい:おそまつり):初春の時候季語「獺(かわうそ)魚を祭る」の短略傍題で音訓両様に読まれる。七十二候「雨水」の初候にあたり、獺が魚を祭るように並べて食するという中国の故事に基づく呼び名。◆夢いくつ並べて消えて獺祭(齊藤 翠)
【今日の季語4071:別記】正岡子規の「獺祭書屋(だっさいしょおく)主人」という号はこの故事に基づくもので、獺が魚を祭るように書斎に蔵書を並べる意を表す。子規忌の別名「獺祭忌」もこれにちなむ。
2021年02月18日(木)
#東京オリンピックは中止してください 7 http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-922032.html…
筑波嶺に真向かいており雨水かな 公彦
【今日の季語4070<1148】雨水(うすい):二十四節気季語の一つで、雪が雨に、氷が水に変わる意を表す呼び名。立春から半月が過ぎて春の兆しが見え始め、季節は初春後半に入る。◆切株のまだあたらしき雨水かな(能村登四郎)
2021年02月17日(水)
#東京オリンピックは中止してください 6
http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-dfc318.html…
六十代最後の歳や春の雨 公彦
2013年02月17日(日)
春の雨汗と涙も混じりけり 公彦 https://twitter.com/twryossy/status/1361770830854676481…
【今日の季語4069<1147】春の雨(はるのあめ):「暖雨」の傍題も。現代では三春の季語として用いるが、古くは仲春初めまでの雨を指し、それより遅い時季のものを「春雨」と呼んで別題とした。◆煩悩の色はくれなゐ春の雨(島田和子)
草萌の丘に叔母らと在りしこと 公彦
2013年02月16日(土)
草萌えや革靴風のスニーカー 公彦
【今日の季語4068<1146】草萌(くさもえ):初春の植物季語「下萌」の傍題で「草萌ゆ」「萌ゆ」の動詞形でも。枯草の下から新しい草の芽が顔を覗かせて春の到来を告げる。◆街の音とぎれる間あり草萌ゆる(中村汀女)
2021年02月16日(火)
#東京オリンピックは中止してください 5
http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-10a390.html…
60代最後の誕生日を迎えました http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-de797c.html…
おは!twitter俳句(浅蜊汁)と森会長の問題 http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-19c9a6.html…
浅蜊汁次は作ると書き留めぬ 公彦
2013年02月15日(金)
浅蜊飯好みし人の遥かなり 公彦
【今日の季語4067<1145】浅蜊汁(あさりじる):三春の生類季語「浅蜊」の傍題の一つ。四季を問わず料理の具材とされるため季節感は薄いものの、「浅蜊飯」「酒蒸し浅蜊」などと同じく当季の生活季語として扱われる。◆味覚なき母に作りし浅蜊汁(北島上巳)
« 子規の碑を覆う紅梅・白梅 | トップページ | #東京オリンピックは中止してください 9 »
「メルマガ「おは!twitter俳句」」カテゴリの記事
- おは!Twitter俳句(飛魚)と参院選結果(2022.07.11)
- おは!Twitter俳句(浮葉)と参院選(2022.07.04)
- おは!Twitter俳句(濁り鮒)と参院選(2022.06.22)
- おは!Twitter俳句(夏柳)と遙かなる山の呼び声(2022.05.30)
- おは!Twitter俳句(若葉風)と体重増加(2022.05.25)
コメント