おは!Twitter俳句【物種撒く)
2021年03月29日(月)
スウェーデンからの嬉しい便り http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/03/post-cf8fdf.html…
東京の変異株検査わずか3% http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/03/post-273651.html…
子規のように物種庭に蒔かんかな 公彦
2013年03月29日(金)
庭に出でて物種蒔くや子規のごと 公彦
※画像は自宅近く https://twitter.com/twryossy/status/1376259813626146816… https://pic.twitter.com/XAyucwsRqG
【今日の季語4103<1187】物種蒔(ものだねま)く:草花や野菜の種蒔きをいう仲春の生活季語で「朝顔蒔く」のように個別種名をあてることも。「物」を添えない「種蒔」は、本来は種籾について用いる晩春の季語。◆庭に出でて物種まくや病み上り(正岡子規)
2021年03月28日(日)
進級す http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/03/post-0c4251.html…
春の雪滑りし日よりふた昔 公彦
2013年03月28日(木)
春の雪被災地避けて降れよかし 公彦 【今日の季語1186】春の雷「春雷」の漢語形傍題も。「雷」は単独では三夏の季語にあたるが「初雷」とともに春に発生するものをいうのに用いる。◆窯出しの壷がまづ遇ふ春の雷(邊見京子)
画像はgreensnapより https://pic.twitter.com/hi8YcBjYwC
2021年03月27日(土)
「他山の石」 http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/03/post-687308.html…
朧夜の記憶朧になりぬれど 公彦
2013年03月27日(水)
朧夜の銀座六丁目未来とは 公彦
記録には
「★東京市民法律事務所で4・6の宇都宮健児・井戸川克隆未来を語るの打ち合わせを私が東京を変えるの山口代表と一緒に宇都宮さんと行った。」とある。
対談の記録です。
https://puboo.jp/book/read/81814/349460… https://twitter.com/twryossy/status/1375533566965219331…
【今日の季語4102<1185】朧夜(おぼろよ):三春の時候季語「朧月夜」の傍題で作例は本題よりも多い。天象に用いる別題「朧月」に対してこちらは幻想的な春の夜の情緒に重点が置かれる。◆朧夜の少年が買ふ遠めがね(橋本榮治)
2021年03月26日(金)
誕生日ありし二月逝く http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/03/post-ad07f3.html…
霾ぞ騒がしきかなこの年は 公彦
春の蝿 腰の痛さを嘲笑う 公彦
2013年03月25日(月)
春の蝿よくぞここまで生きて来し 公彦【今日の季語1183】春の蠅(はるのはえ)「蠅」は夏の季語であるが、春秋冬の字を冠して他の三季にも用いる。春の蠅は越冬していた成虫が暖かさに引かれて姿を現したもの。◆物忘れしてゐる顔へ春の蠅(馬場白州)
2021年03月25日(木)
この民族を失くしたいのか http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2021/03/post-e3a0ae.html…
2021年03月24日(水)
春景色
お寺の入り口埋め尽くす
玉之浦なる椿も混ぜて 公彦 https://pic.twitter.com/w2RIEXpp0J
2013年03月24日(日)
朝まだき熱海駆け抜け花見かな
公彦
【今日の季語1182】 花見(はなみ):春を代表する「花」に基づく生活季語の一つ。季分け上は「花」と共に晩春のものであるが、開花の早い地域では仲春の中にその時期を迎える。◆膝掛は真紅花見の人力車(村上美枝) https://pic.twitter.com/ST5KugNAfO
2021年03月23日(火)
安達太良の残雪夕陽に煌めけリ 公彦
写真
亀の子まだら富士 山梨日々新聞社 https://twitter.com/twryossy/status/1374083312969420805… https://pic.twitter.com/wbamWqa6bL
残雪の亀の子まだら富士の浮く 公彦
2013年03月23日(土)
生垣の椿今年は遅れしや 公彦
小手毬や白糸の滝というべしや 公彦
小手毬や吉野桜や我が家裏 公彦
夜桜やカメラの列に並びけり 公彦
被災地に先駆け水仙咲きにけり 公彦
彼岸潮 日は真っ直ぐに西方に 公彦
« おは!Twitter俳句(春装) | トップページ | おは!Twitter俳句(残る寒さ) »
「メルマガ「おは!twitter俳句」」カテゴリの記事
- おは!Twitter俳句(鬼の子)と「統一協会」の呼称(2022.08.14)
- おは!Twitter俳句(夏茱萸)と二つの映画「伊藤千代子の生涯」(2022.07.31)
- おは!Twitter俳句(飛魚)と参院選結果(2022.07.11)
- おは!Twitter俳句(浮葉)と参院選(2022.07.04)
- おは!Twitter俳句(濁り鮒)と参院選(2022.06.22)
コメント