spotifyとYouTube premiumをお勧め
1、spotify
https://www.spotify.com/jp/
数千万の楽曲とポッドキャスト。クレジットカードなしで登録可能。
2、YouTube premium
https://www.youtube.com/premium
■広告なし・動画保存・YouTube Music Premium
有料会員になって享受できるサービスは様々。「広告なし」「動画保存」「YouTube Music Premium」・・・ひとつずつ見ていく。
●広告なし
言わずもがな、有料会員の最大のメリット。動画再生前、再生中に挿入される広告が表示されなくなる。あの5秒にイライラする人も少なくないだろう。「無料お試し期間に広告なしに慣れてしまい、元には戻れない」といった声も聞く。
●バックグラウンド再生
無料版の場合、PCではブラウザの変更でバックグランド再生が可能だが、スマートフォンアプリでは都度都度消えてしまっていた。有料版ではそのストレスがなくなり、違う画面を開いても再生できるようになる。画面がロックされていても問題ない。
●オフライン再生
インターネットなしでオフライン再生が可能だ。加えて保存画質を設定することができる。「良い映像で見たいな」と思ったら、自宅などWi-fiがある環境で保存し、外出先で高画質の動画を楽しめるのだ。
なおコメントや高評価などの操作はオフライン時にはできない。保存期間も「30日間」と決まるので注意したい(とはいえ、30日間のどこかで1回でもインターネットにアクセスすれば自動更新される)。
●YouTube Music Premium
そもそもYouTube Musicを聞いたことがない人もいるかもしれない。YouTube Musicとは名のとおり、YouTubeが提供している無料音楽ストリーミングサービスだ。「人気のミュージックビデオトップ100」「人気急上昇中の曲」といったプレイリストから、懐かしのヒット曲まで、無料で聴くことができる。
…が、やはり広告。プレイリスト再生中に不安やコンプレックスを煽るCMが流れると、なんとも気持ちが下がるものだ。YouTube Premiumに入ると、自動的にYouTube Music内の広告表示もなくなる。
さらに動画と同様、オフライン再生、バックグラウンド再生が可能になることに加え、動画再生なしの「音声モード」を選択できる。
以上
« 一日百万人どうやって打つ | トップページ | 「やくざに凶器だ」とダイモン閣下 »
「youtube」カテゴリの記事
- spotifyとYouTube premiumをお勧め(2021.05.22)
- 2014年の文学抱負のまとめと2015年の抱負(2015.01.03)
- 雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう(2013.12.19)
- 古館伊知郎の「二つの後悔」と長渕剛の「愛おしき死者たちよ」(2012.03.14)
- クローズアップ現代の「震災データマップ特集」とhey和(2012.03.01)
コメント