自由とは闘い取るもの 五輪開会式1
2021年7月27日(火)
自由とは闘い取るもの
五輪開会式1
大津留公彦
(昨日の映像)
暮れの春の歌
福島の子供達
深夜の開会式に4日前に依頼?
元々無かった?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ebea2edf6a7ca496573a8981528bf381df34da
バッハの挨拶
長すぎて頭回らなかったか
天皇の挨拶に菅・小池立たず
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ebea2edf6a7ca496573a8981528bf381df34da
ドローンの地球は
アメリカインテル製
1824台の「Shooting Star」システム
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/24/news021.html
ピクトグラム
仮装大賞ならいいが
延々と見るようなものでない
「イマジン」は
発想としてチープだろう
私の好きな曲ではあるが
デモクラシータイムズ
スポーツじゃなくアートがいい 行動がアート アートが行動
https://www.tokyo-np.co.jp/article/118418
自由とは闘い取るもの
表現の自由も
五輪反対の自由も
「祭りのような
非日常があって社会は面白い」
竹中平蔵が「非現実」だろう
« おは!Twitter俳句(虫干し)と五輪 | トップページ | 「日本国民に愛されなかった大会」 五輪開会式2 »
「短歌」カテゴリの記事
- 『静けさ』と『緑』と『空間』2(2022.08.18)
- 『静けさ』と『緑』と『空間』(2022.08.18)
- ビルマ絶望の戦場2(2022.08.18)
- ビルマ絶望の戦場1(2022.08.17)
- ミッドウエー海戦(2022.08.16)
コメント