そんな日はずっと来ないのだろうか
2022年1月28日(金)
そんな日はずっと来ないのだろうか
大津留公彦
PCR検査試薬は足りている
足りないものは
政府のやる気
米を食う
民族はコロナに強いのか
免疫力が高いというが
竹中が予算を切った
感染症対策
国産ワクチンできただろうに
「過ちは繰り返します秋の暮れ」
三橋敏雄の句を
佐高いう
オミクロン株で
毎日二千人以上が死んでいる
デルタを上回るアメリカの冬
朝目を覚ますと
「今日からオミクロンはもう来ません」
そんな日はずっと来ないのだろうか
オミクロン株による米死者数が増加傾向、デルタ株を上回る(ロイター) - Yahoo!ニュース
二百万以上の感染
二万人近くの死亡者
この国の冬
https://twitter.com/geiger_warning/status/1486542827823661057?s=21
二回目から半年で
予防効果は57%
三回目接種で90%に
« バッハの旋律聴きつつ眠る | トップページ | オミクロンは風邪だという人もいる »
「短歌」カテゴリの記事
- 「君が見つめたあの日のあとに〜高校生の沖縄復帰50年〜」1 (2022.05.16)
- おは!Twitter俳句(明け易し)と沖縄復帰50年(2022.05.16)
- 霜降 菜虫 (2022.05.15)
- 戦争でなく平和を準備せよ(2022.05.14)
- 「経済安保」は全産業を潰すか(2022.05.12)
コメント