前川喜平さんに文学の面白さを聞いてみた 2
2022年1月15日(土)
前川喜平さんに文学の面白さを聞いてみた 2
大津留公彦
「評論は論理国語であって文学でない」
誰がそんな定義をしたのか
「論理国語」は
国語の中にあるべきなのか
他の教科の中でもいいか
十年間
文学欠落時代やって来る
前川喜平の未来予測図
進学校は
「文学国語」を選ぶという
文学二極分化の時代か
OECDの
「コンピテンシー」の影響か
「人的資本論」で教育測られ
ゆとり教育で
読解力下がった訳ではない
前川喜平の記憶力に驚く
「脱ゆとり」で
読解力は下がったが
詰め込み教育見直しせぬか
一見役に
立たないものでも大事なものがある
文学という役に立たないものも
« 前川喜平さんに文学の面白さを聞いてみた | トップページ | おは!Twitter俳句(小雪)と »
「短歌」カテゴリの記事
- 「君が見つめたあの日のあとに〜高校生の沖縄復帰50年〜」1 (2022.05.16)
- おは!Twitter俳句(明け易し)と沖縄復帰50年(2022.05.16)
- 霜降 菜虫 (2022.05.15)
- 戦争でなく平和を準備せよ(2022.05.14)
- 「経済安保」は全産業を潰すか(2022.05.12)
コメント