復帰前沖縄に1300発の核兵器
2022年5月21日(土)
復帰前沖縄に1300発の核兵器
大津留公彦
復帰前
沖縄に1300発の核兵器
誤射・誤命令ありて今に続くか
1959年
米軍那覇飛行場ミサイル
海に落下した核弾頭は海の何処に
1962年
米軍沖縄部隊に発射命令
現場の指揮官もし止めなければ
非核三原則保証の条件
「沖縄への査察をしないこと」
核はあると言うこと
「危機の際に核再持ち込みする権利を維持した」
米国防総省の歴史記録書
佐藤栄作はニクソンと
核持ち込みの密約交わす
あの世に持って行けなかった若泉敬
5年前
石波茂は「核兵器配備を議論すべきだ」今維新は核共有を選挙公約に
先制攻撃
軍事費倍増
核共有
選挙の争点十分過ぎる
復帰前の沖縄、核兵器1300発貯蔵 誤射や核攻撃命令も
琉球新報
« 「君が見つめたあの日のあとに〜高校生の沖縄復帰50年〜」2と3 16首 | トップページ | 日比谷公園の薔薇 »
「短歌」カテゴリの記事
- どこまで行っても明日がある(2022.07.05)
- 犬猫・草花たちの代表として(2022.07.04)
- 保守に入れたという君に哭く(2022.07.02)
- 情熱は30度を軽く超えている(2022.07.01)
- 100年の歴史の視野に立つなり(2022.06.30)
コメント