最近のトラックバック

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

« iPhone13を買った | トップページ | 復帰前沖縄に1300発の核兵器 »

2022年5月18日 (水)

「君が見つめたあの日のあとに〜高校生の沖縄復帰50年〜」2と3 16首

2022519()

「君が見つめたあの日のあとに〜高校生の沖縄復帰50年〜」2

大津留公彦

 

1970

全軍労のストライキ

大学一年の私も覚えている

 

お母さんが暴行されても

重罪には問われない

沖縄の高校生 声を上げ行く

 

祖国復帰協議会の

集会の中に瀬長亀次郎

鉢巻をして髭を伸ばして

 

返還時

村の73%が米軍基地

読谷村は基地の中にある

 

パラシュート降下

顔を真っ黒に塗った米軍兵士

通学路は恐怖であったと

 

沖縄の

「核抜き・本土並み返還」は

まだ達成されてはいない

 

1971

基地全面撤去のデモ行進

治安警察官の初の犠牲者

 

屋良主席

羽田到着の10分前

返還「協定」強行成立

 

参考

君が見つめたあの日のあとに〜高校生の沖縄復帰50 - NHK.JPhttps://www.nhk.jp › episode

 

2022520()

「君が見つめたあの日のあとに〜高校生の沖縄復帰50年〜」3

大津留公彦

 

515

沖縄は土砂降りの雨だった

きっと悲しみの雨だったのだろう

 

復帰したら

基地が無くなると思っていた

知花さんの素朴な思い

 

高校生

四人に一人が本土に就職

沖縄のことを知らない中へ

 

沖縄の祖国復帰50

何が変わったのか

何が変わらないのか

 

読谷の基地は半分返された

工芸の村も造られた

沖縄の未来はそこにこそある

 

嘉手納基地の

近くに暮らす知花さん

どれだけ訴えようと日本人は答えないと

 

座間味さん

「全基地撤去」のスタンディングする

前原高校元生徒会長

 

復帰直前の

激動を記録した写真3万枚

吉岡攻の名を記憶する

 

参考

君が見つめたあの日のあとに〜高校生の沖縄復帰50 - NHK.JPhttps://www.nhk.jp › episode

« iPhone13を買った | トップページ | 復帰前沖縄に1300発の核兵器 »

短歌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« iPhone13を買った | トップページ | 復帰前沖縄に1300発の核兵器 »

無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー