これが「骨太」方針か
2022年6月17日(金)
これが「骨太」方針か
大津留公彦
「配当課税」も
「所得倍増」も無くなって
「新しい資本主義」古色蒼然
内部留保は
20年間で154兆円
財務省さん手を伸ばしたら
GDPの
3分の1に積み上がった
内部留保の山使わぬ手はない
この20年で
大企業年間利益は倍増し
賃金0.4%減、設備投資5.3%減
国内需要無く
円安でないと海外で売れない企業 拡大投資する訳がない
OECDで
最大のギャップ国は日本なり
GDPの増加と賃金の増加
岸田首相
3%の賃上げ「期待」して
最低賃金千円時期を示さず
法人税減税を撤回し
消費税減税
それしかないだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/187384381d310bb6d9ce9a9bd1101245ff438a8f?page=5&fs=e&s=cl
« ウクライナ・ニューヨーク 決意の回廊1 | トップページ | 「やさしく強い経済」を »
「短歌」カテゴリの記事
- どこまで行っても明日がある(2022.07.05)
- 犬猫・草花たちの代表として(2022.07.04)
- 保守に入れたという君に哭く(2022.07.02)
- 情熱は30度を軽く超えている(2022.07.01)
- 100年の歴史の視野に立つなり(2022.06.30)
コメント