「やさしく強い経済学」を1
2022年6月2日(水)
「やさしく強い経済学」を1
大津留公彦
1,金融資産が
実体経済の3.5倍
40年前は同じであったが
2,トリクルダウンを日本語に変換しただけか
岸田首相の「成長から分配へ」
3、「多様な働き方が経済を活性化する」
これが日本の
成長止めた
4、アメリカの
60分の1 の成長率
賃金30年上がらない国
5、行き過ぎた
大企業優遇を取り戻す
内部留保課税に三つ効果
6、消費税こそ
我が国最大の「二重課税」
減税し過ぎた分を返せよ
7、格差是正が
経済成長に直結する
「富裕税」の創設をせよ
8、「新自由主義に
弊害があった」のか
それ自身が弊害だったのか
参考
https://www.amazon.co.jp/やさしく強い経済学──逆転の成長戦略-大門実紀史/dp/4406066543/ref=sr_1_1?crid=3V2AG7IW7P8LX&keywords=大門実紀史&qid=1654039529&sprefix=%2Caps%2C180&sr=8-1
路上のラジオ
« 「やさしく強い経済学」を2 | トップページ | 歴史を逆に回したか »
「短歌」カテゴリの記事
- 絞首刑選んだユーゴの少女に(2023.06.02)
- 個人情報国より重い (2023.06.01)
- #保険証廃止は白紙に戻せ(2023.05.31)
- 「にゅうかんほうかいあくはんたい」(2023.05.30)
- エンゲルスの葬送の言葉 (2023.05.29)
コメント