トマホーク導入何のため2
2022年11月29日(火)
トマホーク導入何のため2
大津留公彦
韓国は
同胞叩きを日本に頼むより
自分らで解決しようとするだろう
北朝鮮の
航空戦力はゼロに近い
日本のトマホーク購入何のためやら
台湾人の
85%は現状維持希望
日本も支持せよ米中の間で
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b3d8b4a644ef77006282fc073a667559bf7cadb?page=3
トマホーク
戦争の火ぶたを切る兵器
軍拡競争にぐっと一押し押し
「攻撃的な脅威を与えるような兵器は持たない」
この答弁の見直しを言うか
イラク戦争で
バグダッド攻撃に米軍が使用
トマホークで殺されし民間人数多
https://www.jcp-tokyo.net/2022/1111/72311
トマホークは
ネイティブアメリカンのアルゴンキアン語で「切るための道具」
殺戮兵器
トランプは
トマホーク作るレイセオンの大株主
偶々なのかどうかは知らない
« トマホーク導入何のため3 | トップページ | 「公平の論は不平の徒から生ず」とひばくポンプ »
「短歌」カテゴリの記事
- #大軍拡大増税に反対します 21 米軍の指揮下で自衛隊が闘う(2023.01.27)
- 国権の最高機関は除いて (2023.01.25)
- カミュの警告(2023.01.24)
- 「生きているうちに抵抗しなければダメ」(2023.01.23)
- 凍滝(2023.01.22)
コメント