トマホーク導入何のため5
2022年12月3日(土)
トマホーク導入何のため5
大津留公彦
「軍拡増税」
参院選では触れなかった
再度の選挙せねばなるまい
https://twitter.com/shiikazuo/status/1597829290292555776?s=46&t=f4MNQlJaoyTD245Xx1Du4w
日本への武力攻撃でなく
アメリカへでもトマホーク発射
自公は決めぬ
https://twitter.com/shiikazuo/status/1598151901962735617?s=46&t=ck0mSStdATE1wkNPwPYEpQ
安倍首相の悲願であった
敵基地攻撃能力
ロシアのウクライナ侵略からではない
2018年から
敵基地攻撃能力念頭
「スタンドオフ・ミサイル」は
グアム島が
攻撃されれば存立危機事態
日本が攻撃し攻撃される
日本の屁理屈で合法であれど
国際法では
違反の先制攻撃
反撃は
核攻撃が予想される
日本がトマホークで攻撃すれば
国民を
苦しめる為の道具となる
トマホーク500発だけでは終わらぬ
« トマホーク導入何のため4 | トップページ | 『独裁者』は民主主義のプロパガンダ »
「短歌」カテゴリの記事
- #大軍拡大増税に反対します 21 米軍の指揮下で自衛隊が闘う(2023.01.27)
- 国権の最高機関は除いて (2023.01.25)
- カミュの警告(2023.01.24)
- 「生きているうちに抵抗しなければダメ」(2023.01.23)
- 凍滝(2023.01.22)
コメント