トマホーク導入何のため5
2022年12月3日(土)
トマホーク導入何のため5
大津留公彦
「軍拡増税」
参院選では触れなかった
再度の選挙せねばなるまい
https://twitter.com/shiikazuo/status/1597829290292555776?s=46&t=f4MNQlJaoyTD245Xx1Du4w
日本への武力攻撃でなく
アメリカへでもトマホーク発射
自公は決めぬ
https://twitter.com/shiikazuo/status/1598151901962735617?s=46&t=ck0mSStdATE1wkNPwPYEpQ
安倍首相の悲願であった
敵基地攻撃能力
ロシアのウクライナ侵略からではない
2018年から
敵基地攻撃能力念頭
「スタンドオフ・ミサイル」は
グアム島が
攻撃されれば存立危機事態
日本が攻撃し攻撃される
日本の屁理屈で合法であれど
国際法では
違反の先制攻撃
反撃は
核攻撃が予想される
日本がトマホークで攻撃すれば
国民を
苦しめる為の道具となる
トマホーク500発だけでは終わらぬ
| 固定リンク
「短歌」カテゴリの記事
- おかえりなさい宣伝(2025.07.08)
- power to the people!(2025.07.08)
- 参政党は全女性の敵(2025.07.06)
- 真の争点はここにこそある(2025.07.05)
- 田村とも子の手は伸びている(2025.07.04)
コメント