映画「福田村事件」8 考えさせる映画ということ
2023年9月24日(土)
映画「福田村事件」8
考えさせる映画ということ
映画には
史実と創作の合体がどこまで許されるのか
福田村事件も
https://x.com/aritayoshifu/status/1704705958398804171?s=46&t=OH2VE9TATnyqwxoT-aT5eA
自らが作り出した
「不逞鮮人」にあてはめることで排除を正当化する怖さ
加害の歴史を直視しなければ
この映画が「予感の映画」
として機能してしまうだろう
「おめえはおなごで
よかったなあ」と赤ん坊を
あやしながらトミの呟き
善良で
夫を案じるトミさんが
大虐殺の起点となりぬ
https://x.com/kamiyakousetsu/status/1705475978896777258?s=46&t=OH2VE9TATnyqwxoT-aT5eA
被差別部落の
子孫への配慮必要だろう
慰霊碑の裏の実名公開せず
香川の人と
「福田村事件」語りたり
映画の見方は単純ならず
いろいろな
意見が出て来る「福田村事件」
考えさせる映画ということ
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2023/09/post-211b10.html
« 映画「福田村事件」7 村本大輔の「福田村事件」 | トップページ | 曇天の島粛然とさす »
「短歌」カテゴリの記事
- 国際規範は大きく動く(2023.11.30)
- 私は進む 揶揄されようとも(2023.11.29)
- 分かるは喜びと結びついている(2023.11.28)
- 2023年度国際啄木学会閉会す(2023.11.27)
- 国際啄木学会前夜祭文学散歩(2023.11.26)
「福田村事件」カテゴリの記事
- 映画「福田村事件」に出てくる銀座・若松に行った(2023.11.07)
- 釜山映画祭で「福田村事件」 ニューカレンツ賞受賞(2023.10.14)
- 映画「福田村事件」9 誰でもが加害者になる(2023.10.04)
- 映画「福田村事件」8 三割がパンフ買う映画(2023.09.30)
- 映画「福田村事件」8 考えさせる映画ということ (2023.09.24)
コメント