2023年度国際啄木学会閉会す
2023年11月27日(月)
2023年度国際啄木学会閉会す
「漂白」の
後藤は啄木の分身か
工藤菜々子にやや異論あり
(工藤菜々子さん)
中川康子は
「啄木日記」の東京を歩く
消えたか消えかかっている
足跡を訪い
(中川康子さん)
「ふと」12
「なんとなく」14
啄木短歌は意思の否定か否か
啄木記念館
再来年から再オープン
啄木がきっと私を呼ぶだろう
森義真(石川啄木記念館館長)
吉井勇の
啄木回帰の様を知る
抒情詩人のそれではあるが
細川光洋の
フィールドワークの吉井勇論
発表されていない啄木追悼歌等
(細川光洋さん+松平盟子さん)
今井泰子を
師とするオーストリアのリンハルトさん
感極まったか言葉途切れる
(ルート・リンハルトさん)
オーストリアからも
台湾からも人集い
2023年度国際啄木学会閉会す
池田功さん(会長・明治大学教授)
« 国際啄木学会前夜祭文学散歩 | トップページ | 分かるは喜びと結びついている »
「短歌」カテゴリの記事
- コーヒーの入っていないコーヒーカップ(2025.01.19)
- 記録と記憶を刻み続ける (2025.01.18)
- 今日阪神淡路大震災から三十年(2025.01.17)
- イーロンマスクの予言はなるか(2025.01.16)
- テスラの部品調達は全て内製(2025.01.15)
「石川啄木」カテゴリの記事
- 米津玄師「毎日」と啄木歌(2025.01.16)
- 2025年度啄木コンクール短歌募集(2024.11.27)
- ドナルド・キーンの子規と啄木(2024.06.05)
- 2023年度国際啄木学会閉会す(2023.11.27)
- 啄木文学散歩に参加しました(2023.11.25)
コメント