新・トランプ時代 混迷の世界はどこへ
2025年1月3日(金)
新・トランプ時代 混迷の世界はどこへ
我々は
最新の技術を持ったが
互いに会話が出来なくなっている
テクノリバタリアン
利益相反を起こしている
イーロン・マスクの資産は倍増
フィンリー教授
民主至上主義でなく
全ての民意を取り上げるべしと
ウクライナ支援を続けるなら
イラクやアフガニスタンと同じになるだろう
「多くの労働者は理解されてないと思っている」
マイケル・サンデル
話し合う必要がある
そこにこそ本当の
民主主義がある
ハラリ教授
歴史とは新たなルールの積み重ね
「自己修正システム」を認める能力
アイエンガー教授
最も危険な言葉は「仕方がない」
求められる生き方とは何か
参考
新・トランプ時代
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/3P25Y992ZJ/
2025年1月3日(金)
新・トランプ時代
我々は
最新の技術を持ったが
互いに会話が出来なくなっている
テクノリバタリアン
利益相反を起こしている
イーロン・マスクの資産は倍増
フィンリー教授
民主至上主義でなく
全ての民意を取り上げるべしと
ウクライナ支援を続けるなら
イラクやアフガニスタンと同じになるだろう
「多くの労働者は理解されてないと思っている」
マイケル・サンデル
話し合う必要がある
そこにこそ本当の
民主主義がある
ハラリ教授
歴史とは新たなルールの積み重ね
「自己修正システム」を認める能力
アイエンガー教授
最も危険な言葉は「仕方がない」
求められる生き方とは何か
参考
新・トランプ時代
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/3P25Y992ZJ/
« 紅白歌合戦と能登 | トップページ | 菫の程の小さき人に生まれたし »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アンジー・ゼルターさんが又ロンドンで逮捕(ジェレミーコービンらも聴取)(2025.01.20)
- 新・トランプ時代 混迷の世界はどこへ(2025.01.03)
- 「税務相談停止命令制度」の廃止を!(2024.12.26)
- 「非暴力直接行動が世界を変える―核廃絶から気候変動まで、一女性の軌跡」の販売状況(2024.12.17)
- 長生炭鉱遺骨収集のクラファンを(2024.12.08)
「短歌」カテゴリの記事
- 高畑山・倉岳山登山(2025.03.23)
- 佐野ひでとし岸和田市長の誕生を(2025.03.22)
- 全国で #学校給食費無償化 を!(2025.03.21)
- #東日本大震災から14年3 ある三月の寒い日の午後2(2025.03.20)
- 「政治活動とは何か」(2025.03.19)
コメント