« アメリカの道日本は歩むか | トップページ | 歌人美智子1、2 »

2025年2月11日 (火)

「探梅」

 

今日は水戸の偕楽園に梅を1人で見に行きました。

梅まつりの初日でしたがあまり咲いていませんでした。一分咲きと言う所でしょうか。

2月末から3月始めが満開のようです。

「探梅」と言う言葉が耳に入って来ました。

日本語は奥が深いですね。

タイトルは「探梅」とします。

俳句を16句作りました。

写真のあるものは写真と一緒に紹介します。

 

江戸川の照り返し受く春の橋

立春や思い出のある牛久過ぐ

立春や土浦からの雲の列

筑波嶺の双頭左に春の旅

春日射す石岡を過ぎ林中行

友部なる春の野焼きの煙かな

空晴れて曇りて偕楽園の駅

Img_6839

光圀と斉昭祀る社にも梅

Img_6840

言うならば一分咲きかな水戸の梅

Img_6848

梅入りの印籠弁当紐解く

Img_6846

探梅や祭りの初日は一分咲き

Img_6842

斉昭の民と偕に楽しむ梅

Img_6843_20250211191301

「水戸の梅」六人娘の襷がけ

Img_6847

梅咲かず好文亭に桜の間

Img_6849

ことごとく斜めであると子規の梅

Img_6859

梅咲くと咲きつつあると同じ枝

Img_6860

« アメリカの道日本は歩むか | トップページ | 歌人美智子1、2 »

俳句」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アメリカの道日本は歩むか | トップページ | 歌人美智子1、2 »

無料ブログはココログ

逆アクセスランキング

" href="">FC2SEO
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

アクセスカウンター