最近のトラックバック

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

カテゴリー「五島」の記事

2010年12月 2日 (木)

“南西”へ向かう自衛隊

Photo

今夜の『クローズアップ現代』は“南西”へ向かう自衛隊というタイトルで南西諸島の「陸上自衛隊」の訓練や地元説得活動等を取材していた。

「西部方面普通科連隊」の「長崎の小さな島」での荒れ模様の天候の中の「災害救助」の訓練をしている様子の映像が流れていた。
役所の届け出には「災害救助」の訓練となっていたようだが実際はボートを使った上陸訓練で、占拠された島を奪還する訓練だったようだ。

島のどうも見覚えのある感じからして五島列島だったようだ。

2ヶ月がかりの交渉で佐世保の陸上自衛隊の「西部方面普通科連隊」(600人のレンジャー部隊)の取材をしていた。
一日5時間の水泳訓練をする「陸上」自衛隊員の様子が取材されていた。

南西諸島とは沖縄本島 尖閣諸島 石垣島 与那国島 を指す。
与那国島と石垣島に基地を作る為に町長や市長と上尾秀樹陸将補が接触する様子が撮影されていた。
こういう発想が出て来たのはどちらも首長が保守だからだろう。

自衛隊と米軍の密接な交流場面も出て来た。

今回「防衛大綱」が6年ぶりに見直すされる。
その中で大きな柱の一つになると見られるのが九州・ 沖縄地方の「離島防衛」

憲法九条を持つ国の防衛のあり方をよく考えたい。

今夜の『クローズアップ現代』は瞬間最高視聴率を叩き出した由

ーーー

2010年12月 2日(木)放送
政治 国際 社会問題
“南西”へ向かう自衛隊
 ~最前線からの報告~
(NO.2974)

 
 
来月、防衛省・自衛隊は国の防衛力整備の指針となる「防衛計画の大綱」いわゆる「防衛大綱」を6年ぶりに見直す。その中で大きな柱の一つになると見られるのが九州・ 沖縄地方の「離島防衛」だ。自 衛隊は、時代の要請の中で「冷戦下の北方対策」から「テロ対策」へと運用の重点を移してきたが、今回の大綱では、中国の軍事力の近代化などを受け、「南西 シフト」に大きく舵を切る方向なのである。番組では、「南西シフト」を担うとされる最前線の部隊や幹部への密着ルポを通して、変貌する自衛隊の姿を活写す る。そして、これからの時代の防衛力整備はどうあるべきなのか検証していく。

以上です。

ーーーーーーーーーーーーーーー
TPPはTREMENDOUS POOR POLICYだ。

TPPには日本は絶対に参加すべきではありません。

ーーーーーーーーーーーーーーー
(定数削減問題)
秘書の経費も含めて、1人の国会議員にかかるお金は約7000万円です。80人分削ると56億円。
一方で、政党助成金は320億円ですが、これを削ったら何と450人分の国会議員を削るのと同じくらいになる。

ーーーーーーーーーーーーーーー
(消費税増税問題)
泉谷しげるの消費税「10%」だと!?

消費税増税絶対反対!大脇道場キャンペーン第5弾!導入以来、累計で224兆円。 同時期に大企業などの法人三税(法人税、法人住民税、法人事業税)などの減税が累計で208兆円。

Photo
ーーーーーーーーーーーーーーー

湯浅誠さんを東京都知事に!


「国民が主人公」トラックバックピープル
にトラックバックを!
ーーーーーーーーーーーーーーー
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/ootsuru
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
CoRichブログランキング
br />
人気ブログランキングへ

良ければこちらもお願い致します

FC2ブログランキング

更によければこれもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ーーーーーーーーーーーーーーー

2008年9月 5日 (金)

はっちかんかん だご(団子)三つ

はっちかんかん


はっちかんかん

娘が長崎県五島市の義理の親のところに遊びに行って買ってきたお土産が「八匹雷」
これで「はっちかんかん」と読ませる.

長崎県五島市の銘菓です。
きなこがついた小さいお餅が3つ、つまようじに刺さっています。

ちゃんこことならんだ五島の代表的な土産です。
中に入っていた由来記によると、古くから伝わる災いを払うおまじないに由来してるそうです。
濃厚に災いする色々な大風や大雨や、いなごや雷などが起こらないようにする「まじない」でこの日だけは、この団子をどなたでも勝手に取って食べてもよい
ことになっています。
ただ、取って食べる前に必ず、「はっちかんかん、だご(団子)三つ」と云って食べなければならない約束事があるそうです。
参考
お菓子ドットTV

他に私的な五島のお勧めは「五島うどん」です。
五島に注文したものが無くなったあと義理の親に送ってもらったのでこの夏は五島うどんを何度も食べました。
伝統的な手延べ製法で作られる五島独自の物です。
Ma01

今年はここから取りました。
ますだ製麺

娘は妻に「椿油」も買ってきた。
かづら清老舗lの
 特製つばきあぶら ~香る椿~というもの。
Kaorutsubaki

「黄金色で浸透力の高いさらさらとしたつばき油」で五島三井楽産ですがブランドは京都です。
義理の弟の友人が作っているそうです。

妻の髪はこのところ光っている。

はっちかんかん、だご(団子)三つ

参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

その他のカテゴリー

1万歩日記 2014都知事選 2016都知事選 2020都知事選 3.11 717短歌・俳句勉強会 9.11 abend CO2削減 facebook google iphone iphone apri IT mac M男の映画評論 NHK sst不当解雇 TPP twitter ustream youtube おいしい店紹介 お食事処 ことわざ たっちゃん どきどきブログ句会 まんがで読破 みんなの党 わらび座 アジア アベロ イベント紹介 イラク インターネット新聞『JanJan』 エコ オバマ オーマイニュース キャンプ クラウドファンディング サッカー タビサ チベット テレビ テロ特措法 ネズミ講 バラとガーデニングショー ファスレーン365 ブログ紹介 メルマガ「おは!twitter俳句」 メーリングリスト ラジオ ワーキングプア 三郷 中国 中国残留孤児 九州大学 九条世界会議 五島 井上ひさし 今日の日経から 今日は何の日 介護保険 企業経営論 会の案内 俳句 俳論 健康 共謀法 内野事件 創価学会 労働問題 北朝鮮 医療 原子力発電 句会 周辺の花・景色 啄木 回文 国民投票法案 地方自治 地震 埼玉 大分 大津留の映画評論 大津留公彦 大津留選俳句 太陽光発電 子宮頸がんワクチン 安倍晋三 小林多喜二 小田実 山頭火二豊路の足跡と句碑めぐり 川柳 希望のまち東京をつくる会 平和への結集 年金 広島.長崎 庄内 従軍慰安婦問題 憲法九条 我が家の庭 戦争と平和 教育 教育基本法 文化団体連絡会議 文団連 新宿 新宿の昼飯処 新日本歌人 新聞 日本共産党 日本橋 映像関係 映画 東京 東京電力 東日本大地震 歌論 正岡子規 民主党 沖縄 沢田研二 活動家一丁あがり 消費税 温泉 湯布院 湯平 演劇 現代短歌研究会 環境問題 田中宇の国際ニュース 短歌 石川啄木 社会 社民党 福岡 福田康夫 福田村事件 私が東京を変える 秋田 種田山頭火 立ち枯れ日本 立憲民主党 米軍保護法案 経済・政治・国際 統一協会 署名 美術 美術展 自民党 芝居 芸能・アイドル 菅直人 藤原紀香 行事案内 詩論 読書感想文 貧困 資格 趣味 農業 連歌 選挙 関東大震災 陸前高田 電子出版 電気代一時不払いプロジェクト 青年 非正規雇用 音楽

無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー