最近のトラックバック

アクセスランキング

  • ブログパーツ" href="">アクセスランキング

カテゴリー「沢田研二」の記事

2008年9月27日 (土)

ザ・タイガースの懐かし映像です

前に予告しました(誰も知らないか?)ザ・タイガースの懐かし映像です。
・ シーシーシー
・君だけに愛を
・花の首飾り
の豪華3本立てです。

コメントと一緒に紹介します。(英文は訳しました)
当時のファンには勿論愛され、今の若い人にも愛されているようです。
ミックジャガーのような還暦ロッカーが日本にもじゃんじゃんでてくるといいですね。

私の思い出もそれぞれの曲にありますが省略して早速曲に行きましょう。

The Tigers - シーシーシー (1968)(cute cute Julie)


They all look like a young George Harrison.
みんな若いころのジョージハリソンみたい(大津留訳)

この曲、大好きなので嬉しいです!アップありがとうございます。 まさに40年前の貴重な映像ですね。みんなカワイイ! これを見るとジュリーとトッポはやっぱり歌の 双璧だったんですね。
vivi1995 (1月前)

hisashi428のは、ジェラスですから♪
男に妬かれるジュリー、永遠!
後のヴィジュアルバンドの元祖という感じのザ・タイガースですが 、個人的にはこの「シー・シー・シー」や「シーサイド・バウンド 」といったノリのいい曲が好きだったりします。
しかし、生歌+生演奏&鮮明なカラービデオ映像と今となっては相 当貴重な当時の映像ですね・・・。いい物観られました(^^)


1981年1月25日、「さよなら日劇ウエスタン・カーニバル」で10年 ぶりに再結成
ザ・タイガース「君だけに愛を」

bunbunspark (2 週前)

その黄金の指で・・・私も。還暦、そして12月ライブ有るけれど 行くか迷っています。それはGS時代のカッコイイ、スリムなJu lieの思い出を今も持続けているからです。ミッジャガーは今も 変わらないのに・・・
今夜は沢田研二の「死んでもいい」の曲をyoutubeで探した けど無いようです。片思いの歌?死んでもいいほど?恋人?を愛している歌、「だけどこの命愛の愛の愛のため死んでもいい」と歌っ ている・・・ギター、ドラム、曲のパンチ、julieの歌い方はハートにびんびん来ますね。この時代julieのライブでよく失 神する人もでた時代である。
peacemakersjapan (2 か月前)

歌も演奏も、何よりメンバー独り一人の重みがあって、現役当時よ り脂がのっていて、磨きがかかっていて素晴らしい。ストーンズが還暦すぎてより良くなっている事を思えば、作曲に頑張って続けて 欲しかった。パフォーマンスは最高だから皆に見せ続けて欲しかった。ジュリーはミックを目指していたのだろうがこの瞬間は無意識 に目漂を凌駕しているし、トッポもタローもジョンとジョージみた いだ。
サリーもシェイスタジアムのポールである。
julie73713 (3 か月前)

「君だけに~」と指差すフォーム、当時あの人差し指は「黄金の指 」と言われていました。
okinawa001 (5 か月前)

This was the first Japanese 45LP my mom brought home and I fell in love with "The Tigers." The song sounds just as fresh as it did when I first heard it back then. I guess that's why it is a "hit song." Thanx for taking me back to a simpler time and place.
garubokiki (5 か月前)
これは私の母が家に持ち帰った最初の日本の45LPでした、そして、私は「タイガース」と恋に落ちました。 私が当時最初にそれを聞いたときと同じくらい新鮮なサウンドでした。 私は、それがそれが「ヒットソング」である理由であると推測します。
より純粋だった時間と場所に私を呼び戻してくれてありがとう。(大津留訳)

私にとってグループサウンズといえばこの曲です!
特にタイガースファンというわけではなかったのですが、この曲が 大好きでした。
今見てもタイガースは品がありますね。
MeiJulie (7 か月前)

この情熱で歌っているジュリーが最高、大好き!!
mohhalfmoonbay (8 か月前)
タイガースを生で見れた時代に青春を送られた方がうらやましいで す。この動画でも失神しそうなぐらい、ジュリーが素敵・・・


THE TIGERS....花の首飾り

takamori400 (2 週前)
感激!アップ、ありがとうございます。ほんとに懐かしい!友達が 、学校を休んでコンサートに行って、凄くしかられていた。不良だ といわれたみたい。懐かしい。今、私はアメリカにいますが、不良 なんて言葉今使うのでしょうかね。
peetoppo (3 週前)
トッポがカワイイ~☆(ジュリーは美しい)きれいな歌声ですね「 花の首飾り」はトッポがリードボーカルで良かった本当に名曲です 。
衣装も素敵でこの映像を観るとタイガースは本当に、気品のある バンドだったんですね~


参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ


カナダde日本語を習い
とむ丸の夢を見ていた
きまぐれな日々
あんくる トム 工房での
反戦な家づくり
すごい生き方を学んだ。
土佐高知の雑記帳
ささやかな思考の足跡/や
dr.stoneflyの戯れ言
たけくまメモ して
観劇レビュー&旅行記
アルバイシンの丘から見た
ポラリス
ミクロネシアの小さな島・ヤップ
旅のプラズマを書き
美しい壺日記には
津久井進弁護士
村野瀬玲奈の秘書課広報室/との
関係性
大脇道場
「猫の教室」 
ごまめのブログ
たけむらブログ
とくらBlog
JUNSKYblog2008を書いた。
お玉おばさんでもわかる 政治のお話
左翼というのはプライドたりえるのだろうかという
愚樵空論をしていたら
「ちょっと、よってけらっせん。」と伊東勉… が来るは
ちょっと言わせてとひとみちゃんが来るわ
法大OB
嶋ともうみ/が来るわで
わんばらんすになった
低気温のエクスタシー状態で
最近内野の光ちゃんとも一緒に戦う
大津留公彦のブログ2です。





 


2008年9月21日 (日)

団塊の世代へのメッセージ(我が窮状)

先日のnhkのsongs のジュリーの「我が窮状」には大きな反響が出ている。

私にも久しぶりに私のブログをみてジュリーの記事はインパクトあると還暦を迎えた人からメールが来た。

この曲は団塊の世代へのジュリーからの連帯のメッセージとなっている。
朝日新聞のインタビューでの発言も自分の表現したいことを素直に表現するというスタンスの存在を皆に呼び覚ましている。

ブログでも放送を見たあと多くの書き込みがあった。
そこら辺りに触れているブログを6個紹介します。


1.途中から正座


このニューアルバムは還暦記念盤?と言うことになるのでしょうね。そうあの沢田研二ももう今年60になるのです。この60才は60年代にビートルズやストーンズの洗礼を受け、どっぷりLove&peaceの時代を生きてきた60ですから、その辺の流れから平和を主張するのなら余り驚きません。が、『我が窮状』、予想外の直球勝負、以前にも『パール・ハーバー・ラブストーリー』って、歴史を題材とした歌を歌っておられましたが、私、ビールで酔って寝ながら聞いていたのに、途中から正座、身を正してしまいました。

 最近のジュリーの歌を聴いていると、この人って私小説ならぬ“私ロック”に凄い力を発揮する人だなあ、と思います。これをやりたかったんだろうな、とも。彼の全盛期の70年代、一方ではフォーク・ニューミュージックが台等してきて、それらの人々は自らの生活観を自らの言葉で曲にし歌っていた訳ですが、もしかしたらジュリーはそれを憧れをもって見つめていたのではないでしょうかね。彼がいた芸能界・アイドルの世界って、その対極のような位置、存在でしたから。

最近の歌で良い歌だなあと思う曲はほとんど彼自身のペンによるものです。何気ない日常の情景がメッセージになっているような歌。おい、他のロッカーはこんなこと歌にせんぞ、というようなのが私は好きですね。

 もうシ-ンに革命を起したり、イノベイターとして活躍することはなくても常にロックし続け、そしてロックそのものが成熟していく様を見せていく人。ミック・ジャガー、ポール・マッカートニー、ボブ・ディラン、にール・ヤング・・・・・などなど。今、活躍している日本のロッカーの中にも今後、そういう人は沢山出てくるでしょうが、その先陣を切っているのが沢田さん、私はそう思っております。

2.「神の域」にも迫る

還暦になっても「ROCK’N ROLL 」にこだわり,自分の表現したいことを素直に表現するジュリーの生き方に感銘します^^…ちなみにジュリーは「ROCK’N ROLL 」を「ロッ“ケン”・ロール」と言います…なぜなら,ロッケンロールのケンは沢田研二の「ケン」だから^^…

最近は体も丸くなった分,優しさが増したような感じがするジュリー…ここ2~3年前から発売されている曲は,肩の力が抜け「神の域」にも迫るような作品が多くなったような気がします…

デビュー41年目の今年,還暦を迎えたジュリーは,11月29日に「京セラドーム大阪」,12月3日に「東京ドーム」で「人間60年/ジュリー祭りライブ」が行なわれます…

一昨日の番組で「65歳までは何とか続けたい…あとの5年はポチポチかな…」と語っていたジュリー…これからも大いに活躍されることを願っております…

一昨日の再放送は,9月20日(土)午前3:15~(金曜深夜,NHK総合),9月24日(水)午前8:30~(BS2),9月30日(水)午後3:15~(NHK総合)で見ることができます^^!…

3.頑固を気骨に

正直言って、ジュリーはそれほど好きな歌手ではなかったけれど、今彼がこの歌を唱う心境がよく判るし、共鳴する。 「60歳になったら、言いたいことをコソッと言うのもいいかな、と。」 好いフレーズですね。 とても共感します。 鄙の堂守は詩の二番にある、「老いたるは無力を気骨に変えて 礎石となろうぜ  諦めは取り返せない 過ちを招くだけ」というくだりが好きです。 老人力がしばらく前に話題になりました。 歳を重ねれば忘れやすくなる。でも忘れることも力だという意味だったと記憶します。 老齢は人を頑固にさせるが、それを気骨に変えてゆけばよい。それが老人力、ジュリーはそう言っているように思えます。

「我が窮状」 おもしろ動画
YouTubeと同じ画像ですが、こちらの方が速いようです。

「我が窮状」 YouTube
NHKはこの曲についてだけは、削除要請をしてほしくないけれど、選挙も近いしやるだろうな。

 美空ひばりの「一本の鉛筆」、吉永小百合の「原爆の詩・朗読コンサート」、そして沢田研二の「我が窮状」と並べてみると、日本もまだまだ捨てたものではないなと思えてくるのである。

「一本の鉛筆」(美空ひばり) YouTube

「朗読 原爆詩集 八月」 YouTube
4.政治家に届いたか

ジュリーの歌『時の過ぎ行くままに』じゃないけど、あなたはすっかり疲れてしまい状態でした。後に続く、生きてることさえいやだと泣いたまでは入っていませんけど・・。
番組とてもよっかったです。7年ぶりの歌でのTV出演とあって反響も凄かったようですね。来週も絶対見て録画しようと思っています。歌謡界のカリスマであったジュリーが、我が窮状で平和への強い思いを訴えてくれて、とても感動しました。小太りで多少、動きに繊細さがなくなったのは、年齢のせいで仕方ありませんが、今でも燃えるロックおやじで素晴らしいと思いました。今の日本の窮状、市民生活の窮状をちゃんと理解していない政治家、非倫理的な人たちにジュリーのメッセージは果たして届いたでしょうか。

『SONGS 沢田研二part1』 の我が窮状(9条)良かったです!キュブ零の百四季

5.「礎石になる」覚悟を問われている。

続いて歌われるのが、【我が窮状】

一転して静かなバラード調の曲想である。
憲法9条の窮状を訴えるのにはピッタリの雰囲気。

歌詞は、以前御紹介したが、沢田研二さんが歌うと、もっと胸に迫ってくる。
 たとえば、
「忌まわしい時代に 遡るのは 賢明じゃない」 のくだり。
  『靖国派の考える時代に遡るのは、真っ平ゴメンダ』 と言っているようだ。

 また、
「老いたるは無力を気骨に変えて 礎石となろうぜ」 のくだり。
さきほどの「ROCK'N ROLL MARCH」の冒頭の「右も左も そんな輩ばかり だー」と相まって、私を叱責しているかのように聴こえた。
「礎石になる」 覚悟を問われている! 

 そして、歌詞のコンテキストは、どう聴いても「憲法9条」である。
歌詞として「窮状」では、成り立たない前後関係(コンテキスト)であり、
これが「9条」だとピッタリと来るのである。

歌詞だけみているより、作詞した沢田研二さんの意志が一層強いインパクトをもって伝わってくる。
感動のシビレ(ビビビーン!!!)が身体を走ったのは、私だけではないだろう。

番組で歌われたのは昨夜であるので、今はビデオを何度も再生しながらこれを書いているが、何回見ても感動は擦り切れてこない。
本当の魂の歌であるからだろう。

中年の我々への激励歌であり、多くの若者への讃歌である。

微力ながらも、それぞれのできる持ち場で
「静かに通る言葉」 で語り、
この9条「救うために 声なき声よ集え」
「諦めは取り返せない 過ちを招くだけ」なのだから!

と、ここで言葉で幾ら書いても虚しい感じがするので、是非とも聞いていただきたいと思う。

観劇レビュー&旅行記 沢田研二さんの 【我が窮状】 ON AIR !
6.本当の事を言う勇気を

昨日の沢田研二さんを見ていて、お玉も正直「年取ったなあ」と思いました。
でもありのままの今のジュリーを隠さずにさらけ出してくれているようで、見入ってしまった。
年をとるのは素敵なことだなあと思える、生のジュリーを感じることが出来ました。

そして、「我が窮状」・・・
バラードな彼の歌声が心にしみます。

ありのままの彼を、彼の全身と歌とで見せてくれた。
うん・・来週もみようっと・

昨日書いたように
本当のことをいうにも勇気はいるけれど、
本当の自分を晒すのも勇気のいることだよね。
誰だっていろんな壁を心に持っているから
それを取り払って人と触れあうのは

お玉おばさんでもわかる 政治のお話 自分をさらけ出す勇気 昨日の沢田研二さんをみて・・  

songs 1曲目のロックンロールマーチです。


参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ


カナダde日本語を習い
とむ丸の夢を見ていた
きまぐれな日々
あんくる トム 工房での
反戦な家づくり
すごい生き方を学んだ。
土佐高知の雑記帳
ささやかな思考の足跡/や
dr.stoneflyの戯れ言
たけくまメモ して
観劇レビュー&旅行記
アルバイシンの丘から見た
ポラリス
ミクロネシアの小さな島・ヤップ
旅のプラズマを書き
美しい壺日記には
津久井進弁護士
村野瀬玲奈の秘書課広報室/との
関係性
大脇道場
「猫の教室」 
ごまめのブログ
たけむらブログ
とくらBlog
JUNSKYblog2008を書いた。
お玉おばさんでもわかる 政治のお話
左翼というのはプライドたりえるのだろうかという
愚樵空論をしていたら
「ちょっと、よってけらっせん。」と伊東勉… が来るは
ちょっと言わせてとひとみちゃんが来るわ
法大OB
嶋ともうみ/が来るわで
わんばらんすになった
低気温のエクスタシー状態で
最近内野の光ちゃんとも一緒に戦う
大津留公彦のブログ2です。














 


2008年9月18日 (木)

この曲の登場で「我が窮状」は救える!

songsで沢田研二の「我が窮状」を聞いた。

とても感動しました。

この窮状 救うために 声なき声よ集え 我が窮状 守りきれたら 残す未来輝くよ この窮状 救いたいよ 声に集め歌おう 我が窮状 守れないなら 真の平和ありえない

この窮状 救えるのは静かに通る言葉
我が窮状 守りきりたい 許し合い 信じよう

全詩
「我が窮状」を九条のキャンペーンソングに

ジュリーがこの歌を歌った事のこの後のインパクトは大きいと思う。

この曲の登場で「我が窮状」は救える!

九条の会の集会の最初にはこの曲を流したらいいと思う。
九条のテーマソングはこの曲で決まり!
次回の9条世界会議にはジュリーを招いて音楽会を!

ジュリーはこう言っている。

 「60歳になったら、言いたいことをコソッと言うのもいいかな、と。いま憲法は、改憲の動きの前でまさに『窮状』にあるでしょう。言葉に出さないが9条を守りたいと願っている人たちに、私も同じ願いですよというサインを送りたい」

 平和への関心は昔から強い。ある時、バンド仲間と戦争の話になり、一人が喧嘩(けんか)にたとえて言った。「攻められたら、守るだろう」

 いや、一対一の喧嘩と、国と国の戦争は違う。そう思い至ったときに「少しプチッとはじけた」。戦争には、望まない人まで巻き込まれる。

沢田研二さんの「わが窮状」 テレビ初出演

24日もsongs で沢田研二さんのpart2があるそうです。

2008年11月29日大坂、12月3日東京のドームで沢田研二の還暦コンサートがあります。
一度も見たことがないので行ってみたい。

ドームライブ「人間60年 ジュリー祭り」公式サイトでチケット販売中

「我が窮状」はyoutube上にはないので、youtubeで架空のドームです。
曲は「自由に歩いて愛して」です。

耒たるべき2008年11月29日大坂、12月3日東京のドームLiveを想像しての Remixです。
featuringギターリフ/井上堯之 オルガンソロ/大野克夫

架空のドーム
「自由に歩いて愛して」1971年シングル発売されたPYGの曲です。

ついでにこれへのコメントです。
知っている人には懐かしい内容です。

MINASE38 (2 か月前) 表示 非表示
0 イマイチ ナイス!
スパムとしてマーク
返信
いかん、めっちゃ興奮してしまった!!

12・3、1曲目が「僕のマリー」だったらもう騒然でしょうねぇ。
julie73713 (4 か月前) 表示 非表示
+1 イマイチ ナイス!
スパムとしてマーク
返信
本当に成功して欲しいです。
だって日本の歌謡ロックの礎を築いたのは
間違いなくジュリーだから・・。
ハード・ソフト両面で彼の日本音楽シーンへの
影響は計り知れないと思います。・・・。
bridgestomoon (4 か月前) 表示 非表示
スパムとしてマーク
返信
コメントありがとうございます。
julie73713さんに同意です。
自分の功績を声高に発言しないジュリーですが、ドームライブでは、音楽人生の集大成を見せてくれるに違いな いとワクワクしています。
minoru1325 (4 か月前) 表示 非表示
+1 イマイチ ナイス!
スパムとしてマーク
返信
今年で慶応高校定年?の瞳みのるがドラムを叩いたら奇跡
bridgestomoon (4 か月前) 表示 非表示
スパムとしてマーク
返信
人見先生が今年退職されたのですか!?情報ありがとうございます。
奇跡が起こるのを願っているのはファンだけではないと思います♪
minoru1325 (4 か月前) 表示 非表示
0 イマイチ ナイス!
スパムとしてマーク
返信
ごめん、退職したかどうかまでは妄想
でも60は超えてるはずで・・・
mogu58 (5 か月前) 表示 非表示
0 イマイチ ナイス!
スパムとしてマーク
返信
ジュリー・ショーケン・たかゆきサン・大野さん・岸部さん・ドラムは未定で
ぜひ ライブを・・・・・
bridgestomoon (5 か月前) 表示 非表示
スパムとしてマーク
返信
PYG再結成ですね!
何が起きるかわからないお祭りイベントに期待は膨らみます♪
mogu58 (4 か月前) 表示 非表示
0 イマイチ ナイス!
スパムとしてマーク
返信
PYG ファースト・アルバムが あるのだから。
Last アルバムを作って欲しいです・・・

ーーーーー
マイナーな当ブログのアクセスが昨日は久しぶりに4ケタになりました。
ジュリーありがとう!


参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ


カナダde日本語を習い
とむ丸の夢を見ていた
きまぐれな日々
あんくる トム 工房での
反戦な家づくり
すごい生き方を学んだ。
土佐高知の雑記帳
ささやかな思考の足跡/や
dr.stoneflyの戯れ言
たけくまメモ して
観劇レビュー&旅行記
アルバイシンの丘から見た
ポラリス
ミクロネシアの小さな島・ヤップ
旅のプラズマを書き
美しい壺日記には
津久井進弁護士
村野瀬玲奈の秘書課広報室/との
関係性
大脇道場
「猫の教室」 
ごまめのブログ
たけむらブログ
とくらBlog
JUNSKYblog2008を書いた。
お玉おばさんでもわかる 政治のお話
左翼というのはプライドたりえるのだろうかという
愚樵空論をしていたら
「ちょっと、よってけらっせん。」と伊東勉… が来るは
ちょっと言わせてとひとみちゃんが来るわ
法大OB
嶋ともうみ/が来るわで
わんばらんすになった
低気温のエクスタシー状態で
最近内野の光ちゃんとも一緒に戦う
大津留公彦のブログ2です。





 

2008年9月17日 (水)

沢田研二さんの「わが窮状」 テレビ初出演

沢田研二さんの「わが窮状」 テレビ初出演します。

本日(2008/9/17)NHK【Songs】で、
「わが窮状」 も演奏されます。

2008年9月17日(水)午後11:00 ~
NHK 総合TV 

聞きましょう!

「朝日新聞記事情報・G-Seach」から検索、貼り付け。

(ひと)沢田研二さん 還暦に憲法への思いを歌う
2008.09.13 東京朝刊 2頁 2総合 写図有 (全572字) 

 麗しの国 日本に生まれ 誇りも感じているが/忌(いま)わしい時代に 遡(さかのぼ)るのは賢明じゃない/英霊の涙に変えて 授かった宝だ/この窮状

 救うために 声なき声よ集え

 変わらぬ艶(つや)のある声。バラード風の歌は自身の作詞だ。毎年ライブツアーを重ね、新作アルバムを出す。還暦を迎えた今年のアルバムの9番目はこの歌だ。題は「我が窮状」。

 耳で聞けば、「このキュウジョウ救うために」となる。

 まぎれもない憲法9条賛歌だ。

 なぜ今?

 「60歳になったら、言いたいことをコソッと言うのもいいかな、と。いま憲法は、改憲の動きの前でまさに『窮状』にあるでしょう。言葉に出さないが9条を守りたいと願っている人たちに、私も同じ願いですよというサインを送りたい」

 平和への関心は昔から強い。ある時、バンド仲間と戦争の話になり、一人が喧嘩(けんか)にたとえて言った。「攻められたら、守るだろう」

 いや、一対一の喧嘩と、国と国の戦争は違う。そう思い至ったときに「少しプチッとはじけた」。戦争には、望まない人まで巻き込まれる。

 これまでも「9条を守ろう」という文化人らの意見広告やアピールに時々、目立たないように賛同してきた。大声で呼びかける柄じゃない、と笑う。歌はソフトに終わる。

 この窮状 救えるのは静かに通る言葉/我が窮状 守りきりたい 許し合い信じよう

 (文・藤森研 写真・松沢竜一)

    *

 さわだけんじ(60歳)


朝日新聞社


参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ


カナダde日本語を習い
とむ丸の夢を見ていた
きまぐれな日々
あんくる トム 工房での
反戦な家づくり
すごい生き方を学んだ。
土佐高知の雑記帳
ささやかな思考の足跡/や
dr.stoneflyの戯れ言
たけくまメモ して
観劇レビュー&旅行記
アルバイシンの丘から見た
ポラリス
ミクロネシアの小さな島・ヤップ
旅のプラズマを書き
美しい壺日記には
津久井進弁護士
村野瀬玲奈の秘書課広報室/との
関係性
大脇道場
「猫の教室」 
ごまめのブログ
たけむらブログ
とくらBlog
JUNSKYblog2008を書いた。
お玉おばさんでもわかる 政治のお話
左翼というのはプライドたりえるのだろうかという
愚樵空論をしていたら
「ちょっと、よってけらっせん。」と伊東勉… が来るは
ちょっと言わせてとひとみちゃんが来るわ
法大OB
嶋ともうみ/が来るわで
わんばらんすになった
低気温のエクスタシー状態で
最近内野の光ちゃんとも一緒に戦う
大津留公彦のブログ2です。





 

2008年8月20日 (水)

「我が窮状」を九条のキャンペーンソングに

Gnj0806260506012n1

タンガース時代の沢田研二は間違いなく日本のナンバーワン人気シンガーだった。
その沢田研二が「ROCK’N ROLL MARCH」というアルバムを出し、そして還暦全国コンサートを行っている。
そのアルバムからシングルカットされた曲が話題になっている。

それは7165

もしもの老子より

この窮状は当然九条だ。
これに関する記事を紹介します。
それぞれいい文章です。

7166

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「我が窮状」-格調高い、クラシカルな美しい曲。柔らかに伸びるジュリーの深みのある声はこの曲のメッセージを聴く人の心に沁み入るように伝えています(メッセージそのものについては賛否両論あると思いますがネ)。「Long Good-by」-歌詞の「僕らはきれいな大人になれたかな・・・」というつぶやきは、幾つもの殻を破りつつ闘いつづけてきた中で、今日まで常に自問自答していたところのものでしょう。優しいメロディーとコーラス、会えない友への想いを訥々と語る歌詞が非常に切ない曲です。「護られているI love you」-歌い出しから愛・生・死の悠大な世界観へいきなり引き込まれ曲の終わりまで帰してもらえません。後半部のたたみかけるような展開がスケールが大きく素晴らしい。泰輝さんは前アルバムの「そっとくちづけを」といいこの曲といい、ドラマティックで心を揺さぶる曲を書かれますね。

By すっくん - レビューをすべて見る

一貫して伝えたいことは「愛と平和」だと思う。
ジュリーの言葉は心の奥深いところに届きます。
曲の完成度も高く、1曲1曲すべてが素晴らしい世界を作り上げています。
聴かなければ後悔、聴かなければ損をすると思う。
この記念アルバムは一生もんですよ。

ROCK’N ROLL MARCH Amazon

沢田研二様の歌詞によく出てくる「LOVE & PEACE」の詳細を歌った歌詞が興味深い。平和を切望する気持ちだけでなく、後へ続く世代への想いも見受けられ、これほどの直球をド真ん中に投げ込まれ、ファンとしてはその気持ちのこもった硬球を素手で受け止めたような痛みを感じる一方、胸を締め付けられるような万感な想いが全身に伝わってくる。この曲は沢田研二「LOVE & PEACE」の集大成の曲だろうか。

人それぞれの世界観がある。その世界観の違いにより、未だ世界の各地で紛争が続いている。日本国憲法第九条、確かにその理念は素晴らしいと思う。これを「世界遺産に!」という声が上がることも納得できる。
が、それよりも最後の「許し合い 信じよう」これができれば、きっと良い方向に向かうだろう。だが、これこそが一番難しいのではないだろうか?この言葉を曲の最後を持ってきたことに沢田研二様の、逆に現状に対するもどかしさも感じられる。とても興味深い。

ただどうも曲調が、いやアレンジが「遠い夜明け」を思いださせてしまうのが残念だ。これがイマイチ好きになれない一番の原因になっている。特に「遠い夜明け」は「師走ROMANTIX」での熱唱が未だ心に焼き付いているので、同じようなアレンジだとどうしてもこの曲のインパクトは弱くなってしまうのだ。
このアレンジも沢田研二様のお好みだというのは理解できるのだが、手放しで共感できない、そんな感じだ。アレンジにもう少し一工夫があっても良かったのではないか。その点が残念でならない。

お金に余裕がない僕は今回シングルは買えなかった。こちらのアレンジはどうなっているのだろうか?もしかしてステージではシングルバージョンが披露されるのだろうか?

どちらにしろこれだけセンシティブな沢田研二様の世界観、社会観が歌われた曲というのは今までになかっただろうし、ファンの間でも色々と異論反論が出てくるだろう。それそれで、また興味深い。

国と国の争いがなくなることは理想であろう。ただ、それよりも今、日本の世の中が物騒になってきている方が気になる。最近も、同じマンション内での隣人によるあまりにも短絡的な事件が起きているし、親族間のこれまた短絡的な殺人事件も多発傾向にある。

学校でも学力の格差が見受けられ、一部の教室では学級崩壊もある。「Woman Woman」の「嫌な時代になったよー!」と気楽に歌っていられない窮状である。


--------------------------------------------------------------------------------

「我が窮状」の状況(2008年6月7日追加)

憲法九条への思いを表したブログ「9★Collection」でも、この曲が取り上げれられています。
(安斎育郎さん家族九名の『九条の会・きゅう』のブログです。)

ROCK’N ROLL MARCH(写真借用先)

2008年6月 9日 (月)
『我が窮状』に想う
シングルの『我が窮状』

タローさんのCDと共に我が家(ちゅーか我が部屋)に来てくれた黄ちゅいか、実はしばらく熟すまで寝かしとりました・・・いえいえ(笑)、本当に「聴きたい」と思う時まで置いていました。アルバムも方からじっくり♪なので、聴いたのはつい最近。

最初聴いたとき、早稲田の混声合唱団バージョンというのは知っておりましたが、

「こ~んなにジュリーの御声と合うなんて!!」

と、想像以上の壮大さに驚いてしまいました。
特に夜のシーンとした中で、聴くと心が洗われるようですね。

そして、昨日のあの事件を知り、暗い気持ちになったのですが、その時頭の中に浮かんだのがこの曲というわけで。

彼はきっと「麗しの国、ニッポンに生まれたという誇り」はなかったろう
彼はきっと「英霊の涙にかえて授かった宝だという意識」はなかったろう

いや、元はあったとしても、生きていく環境の中で消え去ったのかもしれない。

そして、「許し合い、信じ合え」れなかったんだろうなと、
これはちょうどカニシーズンの忙しい最中、従業員同士、人間関係にトラブルがあって、私がその頃いつも思っていたこと。
少し違うけど「許し合い、認め合おうよ」って。
それが、トラブルの解決の手段だと思っていた。
だから、ジュリーが実際にこのように歌にしてくれたのを聴いて、ドキッとしたし同じように考えておられるのが嬉しかった。

彼の肩を持つ気は毛頭ないけれど、きっと人を信じられなくなったんだろうね。
じゃないと、普通の精神状態であんなことはできるもんじゃない。


一方で、倒れている人を懸命に救命しようとされている多くの人々。
こんな時代になってしまった。。。といって嘆いてしまいがちだが、まだまだ捨てたものじゃない。

我が窮状、守りきれたら、残す未来輝くよ

音楽は世の中たくさん氾濫しているけど、
『人の為になる歌』というのがどれだけあるのか。
今こそ彼の歌を。
と想う。

君の笑顔が最高

リンク先
還暦ジュリー、日本人最高齢ドーム進出!(写真借用先)

wikipedia

公演スケジュール


参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ


カナダde日本語を習い
とむ丸の夢を見ていた
きまぐれな日々
あんくる トム 工房での
反戦な家づくり
すごい生き方を学んだ。
土佐高知の雑記帳
ささやかな思考の足跡/や
dr.stoneflyの戯れ言
たけくまメモ して
観劇レビュー&旅行記
アルバイシンの丘から見た
ポラリス
ミクロネシアの小さな島・ヤップ
旅のプラズマを書き
美しい壺日記には
津久井進弁護士
村野瀬玲奈の秘書課広報室/との
関係性
大脇道場
「猫の教室」 
ごまめのブログ
たけむらブログ
とくらBlog
JUNSKYblog2008を書いた。
お玉おばさんでもわかる 政治のお話
左翼というのはプライドたりえるのだろうかという
愚樵空論をしていたら
「ちょっと、よってけらっせん。」と伊東勉… が来るは
ちょっと言わせてとひとみちゃんが来るわ
法大OB
嶋ともうみ/が来るわで
わんばらんすになった
低気温のエクスタシー状態で
最近内野の光ちゃんとも一緒に戦う
大津留公彦のブログ2です。






その他のカテゴリー

1万歩日記 2014都知事選 2016都知事選 2020都知事選 3.11 717短歌・俳句勉強会 9.11 abend CO2削減 facebook google iphone iphone apri IT mac M男の映画評論 NHK sst不当解雇 TPP twitter ustream youtube おいしい店紹介 お食事処 ことわざ たっちゃん どきどきブログ句会 まんがで読破 みんなの党 わらび座 アジア アベロ イベント紹介 イラク インターネット新聞『JanJan』 エコ オバマ オーマイニュース キャンプ クラウドファンディング サッカー タビサ チベット テレビ テロ特措法 ネズミ講 バラとガーデニングショー ファスレーン365 ブログ紹介 メルマガ「おは!twitter俳句」 メーリングリスト ラジオ ワーキングプア 三郷 中国 中国残留孤児 九州大学 九条世界会議 五島 井上ひさし 今日の日経から 今日は何の日 介護保険 企業経営論 会の案内 俳句 俳論 健康 共謀法 内野事件 創価学会 労働問題 北朝鮮 医療 原子力発電 句会 周辺の花・景色 啄木 回文 国民投票法案 地方自治 地震 埼玉 大分 大津留の映画評論 大津留公彦 大津留選俳句 太陽光発電 子宮頸がんワクチン 安倍晋三 小林多喜二 小田実 山頭火二豊路の足跡と句碑めぐり 川柳 希望のまち東京をつくる会 平和への結集 年金 広島.長崎 庄内 従軍慰安婦問題 憲法九条 我が家の庭 戦争と平和 教育 教育基本法 文化団体連絡会議 文団連 新宿 新宿の昼飯処 新日本歌人 新聞 日本共産党 日本橋 映像関係 映画 東京 東京電力 東日本大地震 歌論 正岡子規 民主党 沖縄 沢田研二 活動家一丁あがり 消費税 温泉 湯布院 湯平 演劇 現代短歌研究会 環境問題 田中宇の国際ニュース 短歌 石川啄木 社会 社民党 福岡 福田康夫 福田村事件 私が東京を変える 秋田 種田山頭火 立ち枯れ日本 立憲民主党 米軍保護法案 経済・政治・国際 統一協会 署名 美術 美術展 自民党 芝居 芸能・アイドル 菅直人 藤原紀香 行事案内 詩論 読書感想文 貧困 資格 趣味 農業 連歌 選挙 関東大震災 陸前高田 電子出版 電気代一時不払いプロジェクト 青年 非正規雇用 音楽

無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー