2020年8月29日(土)
「巨大戦艦大和」を観て8
大津留公彦
泳ぐとき軍艦マーチ止め
歌いたり夕焼け小焼けや
チーチーパッパを
証言者の多くは鬼籍に
入っただろう
八年前の大和乗組員
駆逐艦が救助に来た時まで生きていた
カイゼル髭は
オットセイのようになり
若いおまえは生きろと言った
高射長が目の前で渦に
呑まれて行った
軍属も大和と運命共にした
料理人や理容師など
六人
「和尚さん大和乗組員は
皆死んだんと違うんですか」
子どもに言われ
どこの家にも
大きな遺影が飾られている
大和乗組員の遺族の家に
「生き残った者の務め」と
言われては本家に婿入り
今に繋がる
参考
https://www.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/special/vol9.html
2020年8月28日(金)
「巨大戦艦大和」を観て7
大津留公彦
左側に大きく傾き
左周りに回り始めた
大和の最後
大和と心中と
生き残りたいが半々だった
「総員退去」の命令が出て
二百三十Mの巨体が沈む
問われて応える
「御真影は腹に巻いている」
甲板から
海に飛び込んだその時が
大和で一番嬉しかった時
舌を噛み切って死のうとしたが
死ねなかった
母親の面影が突然浮かび
死のうとして
自然に「お母さん」と言葉が出た
戦艦大和の生き残り人
爆風で
止まっていた心臓が動きだし
海上にまで押し上げられた
爆発の破片で
顔の半分がなくなった
人も沈めた大和の爆発
参考
https://www.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/special/vol12.html
過去記事
「巨大戦艦大和」を観て5
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-986c93.html
「巨大戦艦大和」を観て5
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-b53522.html
https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001230007_00000
「巨大戦艦大和」を観て4
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-e15a55.html
「巨大戦艦大和」を観て3
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-a534eb.html
「巨大戦艦大和」を観て2
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-061092.html
「巨大戦艦大和」を観て1
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-c12647.html
2020年8月27日(木)
「巨大戦艦大和」を観て6
大津留公彦
目的地到達前の壊滅は
必至と艦長
言うも無視さる
四月五日の
大和特攻命令の電文残る
米戦史資料館
早飯のお握り二個食い
「敵編隊おおよそ二百機」
と館内放送
双眼機で見れば空は真っ黒に
光り輝く
「綺麗なグラマン」
グラマンが
三百六十度取り巻きぬ
鹿児島県南二百キロにて
グラマンの搭乗員は
手を振っていた
嘲るように感じたと言う
三百五十機の
グラマンに攻撃され甲板は
血だらけ足と腕は海に
攻撃は左舷に集中
魚雷当たれば
震度五位の揺れが来たと言う
参考
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009050044_00000
2020年8月26日(水)
「巨大戦艦大和」を観て5
大津留公彦
乗組員の九割死亡
戦艦大和
海上特攻隊
何と言うべき
世界最大の
四十六センチ砲発射出来ず
十二発の魚雷で沈む
三日間の最後の上陸
「呉までの切符ば売って下さい 」
妻は涙に
夫には会えなかった妻のあり
最後の面会の
電報貰うも
子を育て
再婚はせず生きて来た戦艦大和と沈んだ夫と
満開の桜に手を振り
三千三百三十六人
日本を離れ
多くは戻らず
死ぬ意義を
見つけたかったが叶わずと
大和生存者の述懐を聞く
米軍を沖縄で引き止める
軍の判断
「戦艦大和の勝算は五分」
参考
https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001230007_00000
「巨大戦艦大和」を観て4
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-e15a55.html
「巨大戦艦大和」を観て3
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-a534eb.html
「巨大戦艦大和」を観て2
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-061092.html
「巨大戦艦大和」を観て1
https://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-c12647.html
2020年8月23日(日)
餓死の島ーメレヨン島
大津留公彦
メレヨン島
空港爆撃されたのち
サイパン陥落で餓死の島へと
島中の
トカゲやネズミを食べ尽くし
半年後には食べるものなし
中隊長が
大隊長の畑に盗み入り
銃殺刑にされたという島
一年四ヶ月
生き残ったのはわずか三人
二十六人の隊員の中
餓死だとは
家族に言わないで欲しいとの
遺言託され家族に向かう
天皇陛下万歳と言って
死んだ人は知らないという
メレヨン生存者
守備隊約七千名中
五千名戦死
戦わずして玉砕した島
また一つ
戦争飢餓の歴史知る
南十字星美しき島の
青空に浮かぶ入道雲
海の青さメレヨン島
今はウォレアイ環礁
参考 週刊朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9a97038e18fb9b3a9ae8e0166c89fe271f23974?page=1
ヒゲのブログより
2020年8月22日(土)
太陽の子(gift of fire)
大津留公彦
「あんな簡単に家が壊れると思わなかった」
「火災予防万歳!」
家屋を壊し
アインシュタインは
ニュータイプボンと呼んでいた
我々は原子核爆弾と呼ぶと
サンフランシスコで
三十万が死ぬだろう
日本の原爆完成の目論見
エネルギーを求めて
戦争は起こったと
仁科は原子力の意義を語れり
この世界を変えるために科学をする
原子核物理学という
科学を
廣島の煙の上がる焦土見て
「これを僕たちは
作ろうとしていたんですね」
「裕之はお国の為に笑って死にます」
三浦春馬は
裕之として死す
広島と長崎の次は京都という
噂があって
比叡山で見るという
日本はどうなってますか
しあわせですか
原爆ドームの中を修が歩く
参考
柳楽優弥、有村架純、三浦春馬 特別インタビュー
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/preview.html?i=24801
2020年8月21日(金)
戦争孤児サヘル・ローズ心の旅2
大津留公彦
1989年
戦火の中で見つけられた砂漠の薔薇は日本で開く
公園で寝泊まりをするフローラの家は代々王室の医師
母の為に結婚しないと決めているサヘル・ローズの真っ直ぐの人生
お互いに生きる力を得たという母は娘の為に娘は母の為に
フローラに乳がん見つかり生きる意味探しイラン、バングラ、イラクへと行く
最愛の母のバトンを受け継いでサヘルは旅に出る番だと思った
血の繋がりなくても人は繋がれるエルビルの施設の母たちとサヘル
「あなたを抱きしめていい?」とサヘル言う言うべき言葉がみつからないと
参考
ETV特集「サヘルの旅~傷(いた)みと生きるということ~」
https://www.nhk.or.jp/hensei/sp/program/article/?area=001&date=2020-08-15&ch=31&eid=04431&f=20
写真は全労済
https://www.zenrosai.coop/anshin/anshintalk/furusato/furusato18.html
1万歩日記 2014都知事選 2016都知事選 2020都知事選 3.11 717短歌・俳句勉強会 9.11 abend CO2削減 facebook google iphone iphone apri IT mac M男の映画評論 NHK sst不当解雇 TPP twitter ustream youtube おいしい店紹介 お食事処 ことわざ たっちゃん どきどきブログ句会 まんがで読破 みんなの党 わらび座 アジア アベロ イベント紹介 イラク インターネット新聞『JanJan』 エコ オバマ オーマイニュース キャンプ クラウドファンディング サッカー タビサ チベット テレビ テロ特措法 ネズミ講 バラとガーデニングショー ファスレーン365 ブログ紹介 メルマガ「おは!twitter俳句」 メーリングリスト ラジオ ワーキングプア 三郷 中国 中国残留孤児 九州大学 九条世界会議 五島 井上ひさし 今日の日経から 今日は何の日 介護保険 企業経営論 会の案内 俳句 俳論 健康 共謀法 内野事件 創価学会 労働問題 北朝鮮 医療 原子力発電 句会 周辺の花・景色 啄木 回文 国民投票法案 地方自治 地震 埼玉 大分 大津留の映画評論 大津留公彦 大津留選俳句 太陽光発電 子宮頸がんワクチン 安倍晋三 小林多喜二 小田実 山頭火二豊路の足跡と句碑めぐり 川柳 希望のまち東京をつくる会 平和への結集 年金 広島.長崎 庄内 従軍慰安婦問題 憲法九条 我が家の庭 戦争と平和 教育 教育基本法 文化団体連絡会議 文団連 新宿 新宿の昼飯処 新日本歌人 新聞 日本共産党 日本橋 映像関係 映画 東京 東京電力 東日本大地震 歌論 正岡子規 民主党 沖縄 沢田研二 活動家一丁あがり 消費税 温泉 湯布院 湯平 演劇 現代短歌研究会 環境問題 田中宇の国際ニュース 短歌 石川啄木 社会 社民党 福岡 福田康夫 福田村事件 私が東京を変える 秋田 種田山頭火 立ち枯れ日本 立憲民主党 米軍保護法案 経済・政治・国際 統一協会 署名 美術 美術展 自民党 芝居 芸能・アイドル 菅直人 藤原紀香 行事案内 詩 詩論 読書感想文 貧困 資格 趣味 農業 連歌 選挙 酒 関東大震災 陸前高田 電子出版 電気代一時不払いプロジェクト 青年 非正規雇用 音楽
最近のコメント