今夜も首相官邸前に大飯原発再稼働に抗議する集会に出かけた。
前回と違って警察の規制が厳しく雨でもあったので一同に写った航空写真もないと思います。
列の進み具合から言って前回の20万以上の規模だったのではないかと思いますが何人集まったかは誰も分らないしまたそれはどうでもいい。
日本人の歴史を変えるような人数が集まっている事は間違いない。
安保闘争が後で語られたようにこの闘いもあとで分析的に語られるだろう。
今は分析する時ではない。
いまは戦う時だ。!
先週東京駅方面から歩いて行ってなかなか先に進めなかったので電車で行き混んでいると言う国会議事堂前で降りたが時間が早かったからか出口が違ったからかスムーズに出られたが国会議事堂の周りを一回りして結局前回歩き始めた財務省上の交差点に来たが四隅で人が歩道に溢れこう着状態になってしまった。
しばらくして余りの人に警察が折れたのか国会議事堂正門に向かう車道の一部を歩道にしたので歩く事が出来た。
首相官邸前の通りに入ると半車線から全車線と前回と同じように解放状態となった。
(ここは議員の車以外は殆ど通らないのだから金曜日は歩行者天国にすればいい。)
(そうすれば来週当り数十万人の航空写真が撮れるでしょう。)
tweetの中からです。
このまえ新宿アルタ前で誰かが「行動なんてつまんねぇ枠にはめんな。これは生き方なんだよ」って言ってたけど、まさに十数万人の「生き方」が集まっていると感じる空間だった。
まさに一人一人でここに来るのは生き方の発露以外の何者でもない。
今夜は坂本龍一さんも参加されこう発言されたそうです。
「ずっとニューヨークにいましたが、いつも見てシュプレヒコールを曲にしました。きょうはミュージシャンということじゃなく、40年ぶりに声をあげている日本人の1人としてきました。みんなであきらめずに。がんばりましょう」
きょうも官邸にいた野田首相。公邸に向かう際に、記者団に再稼働反対デモについて「伝えることはないか」と聞かれ、「多くの声、様々な声が届いております」と述べる。
「音」から「多くの声」になり、デモの効果抜群
日本人であることが、なんだか恥ずかしいみたいに思ってきたけど、この頃誇りが持てるようになってきたよ!この人の数!
もっともっと誇りが持てるようにしましょう。
来週13日も参加して書きます。
72個もありますが今夜の行動を中心とした今日のtweetです。
興味のある所だけお読み下さい。
最近のコメント