短歌コラボ

facebook

">facebook

カテゴリー「憲法九条」の記事

2025年5月 5日 (月)

戦後80年を生きる この声は聞こえていますか1

2025年5月5日(月)

戦後80年を生きる

この声は聞こえていますか1

 

「被爆者健康手帳」

10万6千人が持っている

 「何歳の時にどこで被爆」と

 

たった1発の

原爆で7万4千人

 広島で14万人が消えてしまった

 

ここにはまだ

千人の死体が埋まっている

 原爆落下中心地の午後

 

爆心地から

3.4kmの家で被爆した

 吹き飛ばされて土に埋まった

 

被爆者は

皮膚が弱かった 嫌われた

私は生きる 亡くなった人の為に

 

きのこ雲が

家の辺りを暗くして母は見つけ出せず おじさんに助け出された

 

三菱で

働いていた上の家の女子高校生

 裸で帰って来て油を塗られた

 

長崎で3歳で

被爆した田中安次郎さん

 語り部となり83歳となる

 

参考

https://youtu.be/s2VLi72hnS0?si=ifuy4BHg8QZSVLDM

| | コメント (0)

2025年5月 4日 (日)

憲法の誕生日よ

2025年5月4日(日)

憲法の誕生日よ

 

共同の

憲法集会なりて十年

 改憲阻止の力と菱山南帆子は

 

世界には

一万二千発の核兵器

内四千発はすぐ使えると

 

日本被団協の

田中煕巳さん訴える

 核兵器廃絶運動の継承をと

 

学術・研究まで

動員した戦争国家作り

 許さぬ一点での協同行動をと

 

トランプは

ルールを無視して世界を脅す

そんな国と運命共同体でいいのか

 

有明に

三万八千人集まりぬ

 憲法集会去年より多し

 

病院の

友の会のバスに乗り

 三郷から有明へ晴朗なる三日に

 

大雨の

昨日とうって変わりたる

 晴れた五月よ 憲法の誕生日よ

 

https://www.facebook.com/share/p/193uZELfsw/?mibextid=wwXIfr

| | コメント (0)

2024年11月26日 (火)

吉田茂と白洲次郎1

2024年11月 26日 (火)

吉田茂と白洲次郎1

 

「戦争に負けたが

奴隷になった訳ではない」

 白洲次郎の矜持を学ぶ

 

GHQは

「Go home quickly」

 吉田茂の恐るべき名言

 

日米安保を

持ち出してもいいと思っていたと   

 吉田茂のアメリカ忖度

 

ダレスは

日本の再軍備を要望した

 吉田茂と白洲次郎拒否

 

軍事より

経済で貢献すると吉田茂

白洲次郎を通産大臣に

 

国会で

証言をする白洲次郎

東北電力社長として中曽根に対峙

 

憲法は

押し付けと吉田は言っていなかったか中曽根質問に白洲は否定

 

「再軍備したら

1日か2日で内閣は潰れる」

 吉田茂は述懐をする

 

吉田茂 占領下のワンマン宰相

https://www.nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92LXV/episode/te/6JQXMZJMKZ/

| | コメント (0)

2024年10月14日 (月)

9条の会@よしかわ小森陽一講演

Img_6197_20241015142101 Img_6194_20241015142101 2024年10月13日(日)

9条の会@よしかわ小森陽一講演1

 

石破総理が

「任期中に改憲発議する」

 それへの判断が選挙の争点

 

9条2項の削除

国防軍の創設 

 石破首相の願望許すか

 

7割近くが

憲法改正賛成だった

 2004年に9条の会結成

 

呼びかけ人

唯一の生存者澤地さん

 今日もどこかで講演している

 

小森香子に

連れられてデモに行った

その経験を語る中で9条の会が出来た

 

「スバル」で

井上ひさしと対談し

加藤周一と3人で9条の会発案

 

ヘビースモーカーの

井上ひさしと加藤周一と小森陽一  灰皿囲んで9条の会出来

 

九条の会は

最初から後期高齢者運動

 自由な退職者に目を付けていた

2024年10月14日(月)

9条の会@よしかわ小森陽一講演2

 

大江健三郎の

「ヒロシマ・ノート」を読んで欲しい小森陽一質疑の最初

 

学校の

正門前で宣伝を

 職員会議の正式許可を受け

 

高校時代

一番のテーマは

第五福竜丸を保存することだった

 

ベトナム戦争で

5千人が戦死した

 韓国には憲法9条なく

 

韓国の

殆どの大学で講演した

 9条への連帯底深くある

 

韓国で

3桁の講演を小森はした

 憲法9条は世界に広がる

 

国会議員は

公務員なので憲法守る必要ある

 

小森陽一に

「青い空は」のプレゼント

 9条の会@よしかわの最後

 

9条の会@よしかわ小森陽一講演2

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2024年10月 1日 (火)

2つの集会の案内です

2つの集会の案内です。
①九条の会東京連絡会大集会 2024年10月11日 なかのZERO小ホール
講演:「予想される解散総選挙で、自民党政治を終わらせるための世論をどうつくるのか」
講演者:五十嵐仁さん(法政大学名誉教授)
参加費:1000円
私が東京を変える代表の山口あずささんが司会をします。
よろしかったら、ご来場ください。

② 都知事選を振り返り総選挙に向かう学習会を以下にて行います。
日時:2024年10月12日(土) 14:00 -17:00
場所:ふれあい貸会議室池袋NO103 池袋ミラノ(池袋駅9番出口から徒歩1分ビックカメラ裏)
タイトル:都知事選を振り返り総選挙に向かう学習会
司会 私が東京を変える 事務局長 大津留公彦
挨拶及び小池百合子都知事当選無効提訴について 私が東京を変える 代表 山口あずさ
演題1
「都知事選の取り組みを振り返って〜と野党の共闘の未来
講演者 革新都政をつくる会 ZOOM定員 100名 事務局長 中山伸
演題2「Change都政市民プロジェクトの行ったこと」
講演者 Change都政市民プロジェクト 事務局長 鈴木国夫
参加費 無料 リアル定員 36名 (申し込み:不要)
zoomアドレス
https://us02web.zoom.us/j/9246513214?pwd=VmRKTnFGSXZ0b056WmNJOXBZci90QT09
日時:10月12日(土)14:00
ミーティングID: 924 651 3214
パスコード: 803142
主催:私が東京を変える

| | コメント (0)

2024年9月30日 (月)

論戦もなくいきなり解散

2024929()

論戦もなくいきなり解散

 

「日本で極右政権誕生!」と

海外報道される

 白昼夢を見た

 

高市が

なるより良かったとは言えど

 改憲石破と全面対峙

 

岸田と菅が高市でなく

石破を選んだだけのこと

 解散したはずの派閥を固めて

 

日本に核兵器を置き

アジアに軍事同盟を広げる

 これが「日本の外交の将来」

 

自民党は

振れ幅で政権を維持して来た

 今回もそうか 左右は不明

 

日本を率いるアウトサイダー

「安倍批判派が日本のトップに」など 

 

総裁選時

「すぐに解散はしない」

総裁就任後「すぐ解散する」

 

結局は

論戦もなくいきなり解散

 10月15日告示10月27日投票

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2024年8月29日 (木)

“一億特攻”への道4

2024年8月29日(木)

一億特攻への道4

 

割当と

応募者合格率の順位表

 地方事務所は突きつけていた

 

海軍作戦部長

「特攻もみんなやるんだ」

 「沖縄で状況を変える」

 

一家一門の

名誉にかけて必ずや

 やりますからご安心下さい

 

相馬少尉は

生きても死んでも

 天草の海のたりのたりかな

 

特攻隊は

麻薬のようなものだった

 一億総特攻という麻薬

 

「大君の盾」

という地域の教師が特攻隊に送った文集残る

「大勢の子どもたちを殺した」と父

 

自分たちは

どういう選択をするのか

 もし同じような道になったら

 

特攻を

賛美する気持ちが裡にないか

 そんな思いを受け止めている

 

NHKスペシャル一億特攻への道 ~隊員4000人 生と死の記録~

https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024081711491

| | コメント (0)

2024年8月28日 (水)

映像の世紀バタフライエフェクト 太平洋戦争 日米プロパガンダ戦

2024年8月28日(水)

映像の世紀バタフライエフェクト

太平洋戦争 日米プロパガンダ戦

 

武器や兵士の

増員を求めなかったと虚偽報道

 アッツ島にて2700人全滅

 

日本放送協会に

報道記者居らず

 軍の報道垂れ流すのみ

 

「ゼロ・アワー」

という番組による思想戦

 一人ではない「東京ローズ」担う

 

ロサンゼルスに

帰国できなくなった

 アイバ・トグリ・ダキノ

 「東京ローズ」を罪とされて

 

特攻の

出撃前の乾杯は

 酒ではなくてサイダーだったか

 

「皆さん

今日は日本兵を殺しましたか」

 毎日流れる米軍放送

 

原爆投下を

85%が支持した

 米国民の中に反ジャップ感情

 

米兵の

負傷者の2割は精神疾患

 映像でそれを流したアメリカ

 

太平洋戦争 日米プロパガンダ戦

初回放送日:2024年8月26日

https://www.nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92LXV/

| | コメント (0)

2024年8月23日 (金)

“一億特攻”への道2

2024年8月23日(金)

一億特攻への道2

 

体当たりしか

勝つ方法はない

 熱病のような士官と兵隊

 

母宛に 

ぼた餅の依頼をする手紙

 「体当たりでは勝てません」

 

マスコミは

国を救う自己犠牲との美談

 特攻というは作られたもの

 

靖国隊には

朝鮮人たちも居た

 16人が特攻で死んだ

 

ラジオにて

特攻隊員の遺書を流す

 伊藤忠兵衛感激をする

 

物量に対して

精神力で対抗する

 国民の熱で特攻4千人死ぬ

 

沖縄戦

予科練と学徒と士官

 都市部からの出身者多し

 

11秒フラットで

オリンピックに行かれると

 言っていた兄が学徒出陣

 

NHKスペシャル一億特攻への道 ~隊員4000人 生と死の記録~

https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024081711491

| | コメント (0)

2024年5月 9日 (木)

アメリカの戦争に加担しないと宣言する政府を

2024年5月10日(金)
アメリカの戦争に加担しないと宣言する政府を

武力行使の発動条件
地理的制約と装備の制約
 平和憲法の力があった

安倍政権は
憲法にも手をつけようとしたが進めなかった
「市民と野党の共闘」という抵抗で

「反撃能力」とはミサイルだけではない
相手国を攻撃する
「戦争する軍隊」への改造

大学も変え
学会も変え
「戦争する国」へ岸田はまっしぐらに

集団的自衛権行使容認と
岸田三文書で
米軍とはまさに攻守同盟条約に


対中国
軍事対決の拠点になり
「日米」同盟から「アジア版NATO」へ

歴史の教訓
軍備競争は破滅を招く
米中軍拡競争に日本は入り込む

戦争を
知らない国民が八十六%
こうなったのは決して偶然ではない

戦争させない
七十九年維持した憲法死んでいない
 アメリカの戦争に加担しないと宣言する政府を

参考
2024年啄木祭

https://www.youtube.com/watch?v=uoIrsZqPI7g

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1万歩日記 2014都知事選 2016都知事選 2020都知事選 2024都知事選 3.11 717短歌・俳句勉強会 9.11 abend CO2削減 facebook google iphone iphone apri IT mac M男の映画評論 NHK sst不当解雇 TPP twitter ustream youtube おいしい店紹介 お食事処 ことわざ たっちゃん どきどきブログ句会 まんがで読破 みんなの党 わらび座 アジア アベロ イベント紹介 イラク インターネット新聞『JanJan』 エコ オバマ オーマイニュース オール埼玉 キャンプ クラウドファンディング サッカー タビサ チベット テレビ テロ特措法 ネズミ講 バラとガーデニングショー ファスレーン365 ブログ紹介 メルマガ「おは!twitter俳句」 メーリングリスト ラジオ ワーキングプア 三郷 三郷吉川ぶんかむら 中国 中国残留孤児 九州大学 九条世界会議 五島 井上ひさし 今日の日経から 今日は何の日 介護保険 企業経営論 会の案内 俳句 俳論 健康 共謀法 内野事件 創価学会 労働問題 北朝鮮 医療 原子力発電 句会 周辺の花・景色 啄木 回文 国民投票法案 地方自治 地震 埼玉 大分 大津留の映画評論 大津留公彦 大津留選俳句 太陽光発電 子宮頸がんワクチン 安倍晋三 小林多喜二 小田実 山頭火二豊路の足跡と句碑めぐり 川柳 希望のまち東京をつくる会 平和への結集 年金 広島.長崎 庄内 従軍慰安婦問題 憲法九条 我が家の庭 戦争と平和 教育 教育基本法 文化団体連絡会議 文団連 文学 新宿 新宿の昼飯処 新日本歌人 新聞 旅行 日本共産党 日本橋 映像関係 映画 東京 東京電力 東日本大地震 歌論 正岡子規 民主党 沖縄 沢田研二 活動家一丁あがり 消費税 温泉 湯布院 湯平 演劇 演劇鑑賞 現代短歌研究会 環境問題 田中宇の国際ニュース 登山 短歌 石川啄木 社会 社民党 福岡 福田康夫 福田村事件 私が東京を変える 秋田 種田山頭火 立ち枯れ日本 立憲民主党 米軍保護法案 経済・政治・国際 統一協会 署名 美術 美術展 自民党 芝居 芸能・アイドル 苗村京子 苗村京子さんと語ろう会 菅直人 落語 藤原紀香 衆院選 行事案内 詩論 読書感想文 貧困 資格 趣味 農業 連歌 選挙 野球 関東大震災 陸前高田 電子出版 電気代一時不払いプロジェクト 青年 非暴力直接行動が世界を変える 非正規雇用 音楽