カテゴリー「オーマイニュース」の記事

2008年9月 9日 (火)

オーマイニュースの残したもの

Yuo_ohmy_01


前の記事(オーマイニュースという市民メディアがあった)に書いたようにオーマイニュースは8月31日で終了しました。
その原因について「旅のプラズマ」さんからコメントで問いかけがあったので記事にしてお答えします。

まず私はオーマイニュースの終了が大変残念です。
鳥越俊太郎さんに期待していただけに病気後それを継ぐ第二の鳥越俊太郎が出なかったことを残念に思います。
これからメディアとitの両方に強い良識ある国民的言論人の登場を待ちましょう。

このプロジェクトに関わった多くの善意に敬意を表しておきます。

mynewjapanではその原因をこう書いていた。

営業、事務、情報システム、デザインなど含めた会社全体でも社長以下10人弱に縮小した、と報じており「大企業体質、既存マスコミ体質そのまま」や 韓国と日本の政治的な背景の違いなどが失敗の本質にあるとしている。

ガ島通信の藤代さんのオーマイニュースはなぜ失敗したか(上・下)がオーマイニュースこの2年間を総括してその原因を追及しています。
少し紹介します

つまずきの理由
・日本と韓国の政治状況やネットユーザーの違い、
・実名への過度のこだわり、
・記事の論調や質、
・鳥越氏や韓国でオーマイニュースを立ち上げた呉連鎬(オ・ヨンホ)氏を始めとするスタッフの迷走、
・経営に不慣れな記者――。
そして何よりも
・「インターネットメディアでありながら、インターネット的ではなかった」

オーマイニュースはなぜ失敗したか(上)


(「記事の質」と言われると市民記者として記事を書いていた自分としても内心コツンと当たるものがある。)


創刊直後の2006年9月2日にオーマイニュースをテーマにしたシンポジウム『ブロガー×オーマイニュース「市民メディアの可能性」』を企画した。
ここで、いくつかの重要なポイントが明確になった。
編集部がネットやブログの世界をほとんど知らなかったこと、市民記者の原稿に対して編集部自身が懐疑的であること、先行事例・競合分析をしていなかったことだ。

 それは彼らによる「ブログの世界がこんなに広がっていたとは知らなかった」や「JanJanもライブドアニュースも見たことがないので分かりません」
「市民記者の記事だから……」といった発言に象徴されていた。
読者についてもほとんど言及されることはなかった。

シンポジウムの後に会場で行ったアンケートの回答は当然のことながらオーマイニュースに対して厳しいものだった。「先行事例から全く学んでいないのは致命的。
信じられない」「既存マスメディア型の一方通行の発想しかない」「読み手についてオーマイが意識していないことがよくわかった」などだ。
にもかかわらず、「オーマイニュースは成功すると思いますか?」という質問には、成功する=3、成功しない=6、わからない=30、成功してほしい・成功の可能性あり
(これは選択肢になかったが記入者が書き加えたもの)=3で、この段階でも期待は失われていなかった。

オーマイニュースの創刊宣言はこのような言葉から始まっている。
『ニュースが生み出される方法、消費される過程を含めて、ニュースの仕組みが根底から変わります。
これまで傍観者、あるいは情報提供者にとどまっていた人々がニュースづくりの主役になるのです。
新聞社のゴミ箱に捨てられていた読者の投稿、胸に秘められていた想いなど、これまでないがしろにされてきた皆さんの声を、オーマイニュースは大切にしていきます。
オーマイニュースは日本で最も自由なメディア、ニュースを通じた市民参加の「プラットフォーム」になるのです』

 結局、市民記者の声は以前と同じようにないがしろにされ、ニュースの仕組みは何ら変わらなかった。
オーマイニュースは、ネットという新しい薄皮に包まれた古いメディア、既存メディアを真似した「劣化メディア」でしかなかった。
シンポジウム当時にオーマイニュースに期待された役割の一つは、ミドルメディアという別の形によって実現した。
掲示板やブログに拡散したネット上の情報をミドルメディアがアグリゲートし、それが大手ポータルサイトにも配信されるようになっている。
ブログの社会的な認知度、影響力も高まった。
オーマイニュースは時代の変革期に咲いたあだ花だった。
インターネット事業にも関わらずネットを知らないスタッフ、ネットユーザーの情報発信力を軽視し、参加者・読者のメリットを考えない姿勢、
そして市場環境や競合分析すらせず新たなビジネスに取り組む……。

期待裏切った2年・オーマイニュースはなぜ失敗したか(下)

上記シンポジウムの受け付けをされ記事にされた人はこう書いています。

会場では活発な議論があり、オーマイニュース編集部の回答内容には首をかしげるものもないわけではなかったけれど、かなりつっこんだ内容の質問にも一生懸命説明しようとしている態度が全面的に感じられました。 アンケートでシンポ前の印象は辛辣なものが多かったのが、シンポ後には「市民記者登録を決心した」という方を始めとして前向きなものが多く見受けられるのは、そういう姿勢が評価されたのかもしれません。

「ネットに弱い鳥越さんは編集長を引退したらどうか。鳥越さんには勤まらない」と言われてこう言われたそうだ。
ネットに弱い鳥越さんは編集長を引退したらどうか。鳥越さんには勤まらない」
「僕はガンの再発の可能性を抱えている。現に今も肺に陰があるといわれている。
家族や医者も友人からもそんなハードなことはやめろと言われたが、新しいことをやるということに好奇心の虫がうずくものだから。
実際には自分は実務はやれてなくて、いろんな人のインタビューとか、立ち上げまでの広告塔みたいな存在なんですよ。
引退しろと編集部全体が言うならいつでも引退します。
ただ僕はやってみて面白いなあ、と、きょうもこんなに集まってくれるし、インターネットの世界ってけっこう面白いなあというのがあるんで、簡単に引退はできないなあ」


最近ネット仲間をガンで亡くし、生前彼からガン患者として生きるということがどういうことかいろいろと聞いていた私には、この言葉はとても重みを持って感じられました。
こういう鳥越さんの「志」を直に感じられたのが、今回参加して私にとっての一番の収穫だったかもしれません。

この気持ちがオーマイニュースを今日まで支えてきたのだと思う。
報酬が高すぎたという批判される問題は確かにあるが鳥越さんのこの言葉にはジャーナリストの真骨頂があると思う。

くりおね あくえりあむ


始まって1週間で今日を予測させるようなシンポジウムはここで聞けます。
2006年9月2日にオーマイニュースをテーマにしたシンポジウム『ブロガー×オーマイニュース「市民メディアの可能性」』 オーマイニュース:シンポジウム録音ファイル公開
このシンポジウムをやっただけでもオーマイニュースは歴史的な意味があったと思います。

一部聞き書きします。

佐々木さん
・ブログの世界は完成したものを出すものではない。
・2チャンネラーを馬鹿にしてはいけない。
・編集部はメディアリテラシーが低い
・ブログの世界はファクトでなく論評分析が最大の武器
・オーマイニュースは立ち位置が難しい
・ブログからの入口を作りたい。
・編集部内の対立をどんどん外に出せばいい

鳥越さん
・ほぼ日刊糸井新聞に4年間毎日書いたが、メディアリテラシーは低い
・私は韓国人だと匿名で書かれているが事実と違う、「責任ある参加」の為には実名が必要
・右翼とか左翼とかは関係ない
・オーマイニュースは今幼稚園児でよちよち歩きだけれど「自由な言論のプラットフォーム」を作る為に協力してほしい
・2ch全体を見たことはないのだが2ch全体が「ごみ溜め」と言った覚えはない。
・女子アナサイトはまさに「ごみ溜め」
・テレビは新聞の後追いなので新聞よりも先に行きたかったが桶川の事件で新聞が追いかけストーカーー規制法までできた。
・今幼稚園児だが思春期くらいまでは行くでしょう
・自民党総裁選のときに民主党の小沢一郎をインタビューした人は他にいない
・量的変化が質的変化に転化するには数万の市民記者が必要
・市民記者が経験・体験していることを書いてほしい。メディアは網的な取材はできない。
・PJとかjanjanとの差別化

山口さん
・「市民のオピニオン」の集積に意味がある

平野さん
・オーマイニュースはブログのエリートでない人にプラットフォームを提供する
・鳥越さんと権力の考え方は違う

その他
・書き込みは全部アップすべき
・そのひとのアイデンティティが確保できればニックネームでいい
・youtubeのレスポンスのようなサイト内トラックバック機能は可能なはず
・その日の「良いコメント」の発表したらいい
・エッセイ・コラムは別ジャンルでだしたらいい
・300-500字位のファクトだけの記事でいい
・インターネットは敷居を低く気楽に書けばいい
・googlenewsのように価値判断なしで市民記者の記事を吸い上げればいい。


Q・PJとかjanjanとの差別化は?
平野
A・janjanは選挙に特徴があるがオーマイニュースはない
 ライブドアニュースはマスコミを目指している
鳥越
Q・PJとかjanjanの検証は?
A・見たことない
Q・鳥越さんは若い者に引退して若い者にゆずったら
A・インターネットの世界は面白いので簡単に引退はできない。
Q・韓国との違いは検討したか?
A・日本のメディアは一定の役割を果たしているのが韓国と違う
 双方向性がないのが今のメディアの欠点
 税金を払っている人は皆記者になれるという意味で市民記者と名付けた。
Q・トラックバック機能が欲しい
A・現在未定
平野
Q・「タブーに挑戦」のスローガンがが消えたのは?
A・他意はない、タブーに挑戦する。マイニュースジャパンとの提携もしている
Q・記者クラブはどう考えるか?
A・功罪があるがなくてもやれる日本になってきた。


ここには考え支える材料がふんだんにある。

歴史的使命を終えたオーマイニュースさんお疲れ様
改めてこのプロジェクトに関わった多くの善意に敬意を表します。

参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2008年9月 8日 (月)

オーマイニュースという市民メディアがあった。

私は市民メディアがこれからは世の中に大きな影響を与えると思っている。

だからオーマイニュース
janjanに市民記者として記事を投稿し、PEOPLE’S PRESS
にも記事を紹介頂き
PJnews
にも記者登録中だ。

ある意味で私の最も尊敬するジャーナリストである鳥越俊太郎さんや
その人の本を多く読んだことある意味でネットの世界の私の導き手である佐々木俊尚さん
が共にオーマイニュース(日本版)の発足に関わったこともあり、オーマイニュースに最も親近感を持っていた。
(その後お二人は互いの政治的見解の違いもあり共にオーマイニュースを去られた。)
その後もオーマイニュース内の意見の対立は多かった。
最近は私の記事にすぐ右派コメントが付くなど右翼的論調が多くなった印象はあった。
知り合いにもオーマイニュース市民記者登録をするように話をし登録をされ記事を書き始めた人もいる。
私も17の記事が採用された。


そういう中で市民記者である我々に何の連絡もなく8月31日でオーマイニュースは終了したという。
9月1日からはオーマイライフという。
ちょっと見た記事は

・家庭を守る基本!1000万円も夢じゃない
・住宅ローンの返済期間は1年でも短く!
・キヤノン、団塊向け「EOS 50D」発表

危険な匂いが全くしない。
全然市民ジャーナリズムという感じがしない。
明らかにプロライターの企業宣伝記事だ。

「市民みんなが記者」オーマイニュースは死んでしまった。
オーマイライフ記者にはオーマイニュース市民記者は自動移行だそうだがみんなにそれを確認すべきではないのか?
口座番号等の個人情報も提供している。
今までの原稿料の問題もある。

市民記者の原稿料が記事当たり300円なのに編集長が年収3千万円デスクが1千万円だったというのも経営の成り立つ話ではない。
web2.0でいまや潰れようとしている既存ジャーナリズムと同じやり方を市民ジャーナリズムがしていたというのがあきれる。

この件に関して8月21日のパブリック・ジャーナリスト 小田 光康氏
(私が登録中のPJニュースを1人で発行している人だ。)
の記事が参考になります。

オーマイニュースの8月31日の終了の前の記事です。

手探りの状況で、こうした状況に陥ったのは致し方ないのかも知れない。個人的には鳥越俊太郎氏の無責任な身の振り方がオーマイ日本版の最大の敗因だと思う。 ガンを理由に編集長を辞任したが、その後もテレビキャスターの仕事は続け、ガン保険の広告にまで出演している。 結局、鳥越氏は名誉とカネという個人的な欲望が目的だった。 彼は希望を託して集まってきた多くの市民記者にどう説明するのだろうか。 ...... ただ、このことだけは心して欲しい。 商業的(資本主義的)に成功することと、ジャーナリズム的(民主主義的・自由主義的)に成功することは意味が違う。 これら2つの主従が逆転しても致し方ないかも知れないが、カネだけに陥ってしまうと、パブリック・ジャーナリズムを実践するパブリック・メディアの看板に疑問符が付いてしまう。

 パブリック・ジャーナリズムの実践として「パブリック・メディアなんてやめて、ブログやホームページでやれば良いではないか」という声も聞こえてくる。
わたしはこれは違うと考える。一般の人々の声がより多くの他の一般市民の目に触れる場所を提供するだけでも、意味があると考えるからだ。
オーマイニュースはいまが踏ん張りどころだ。
ジャーナリズムのスピリットを持って続けて欲しい。

オーマイニュースは失敗したのだろうか 商業主義とジャーナリズムの狭間で

ーー

PJニュースを支えるライブドアや、JanJanを援助する富士ソフトはボランティアだがあるオーマイライフはソフトバンクから社長まで送り込まれている。

ジャーナリズムのスピリットを忘れたオーマイニュースは死んだ!

しかし9条世界会議や洞爺湖サミットでの連携した市民メディアの活躍を見るにつけ
今まではオーマイニュースの市民メディアだったがこれからは
市民の市民による市民の為の市民メディアがスタートせねばならないと思う。


大津留公彦がohmynewsに書いた17の記事


参考になりましたらこちらをクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2006年12月21日 (木)

ワイルドスワンは?

前に書いた在福岡中国総領事の話を書いた記事がオーマイニュースの記事になった。
「ワイルドスワンは?」という記事です。
初めての投稿で採用されました。
しかしスペースの関係でしょうか少し短くなっています。

市民のジャーナリズムを標榜するオーマイニュースに皆さん記事を出したら如何ですか?
私はブログに書いたものを出しましたが基本的には発表していないものである必要があるようです。
少しですが謝礼も出るようです。(これ重要)

参考になりましたら →人気ブログランキングへ


その他のカテゴリー

1万歩日記 2014都知事選 2016都知事選 2020都知事選 2024都知事選 3.11 717短歌・俳句勉強会 9.11 abend CO2削減 facebook google iphone iphone apri IT mac M男の映画評論 NHK sst不当解雇 TPP twitter ustream youtube おいしい店紹介 お食事処 ことわざ たっちゃん どきどきブログ句会 まんがで読破 みんなの党 わらび座 アジア アベロ イベント紹介 イラク インターネット新聞『JanJan』 エコ オバマ オーマイニュース オール埼玉 キャンプ クラウドファンディング サッカー タビサ チベット テレビ テロ特措法 ネズミ講 バラとガーデニングショー ファスレーン365 ブログ紹介 メルマガ「おは!twitter俳句」 メーリングリスト ラジオ ワーキングプア 三郷 中国 中国残留孤児 九州大学 九条世界会議 五島 井上ひさし 今日の日経から 今日は何の日 介護保険 企業経営論 会の案内 俳句 俳論 健康 共謀法 内野事件 創価学会 労働問題 北朝鮮 医療 原子力発電 句会 周辺の花・景色 啄木 回文 国民投票法案 地方自治 地震 埼玉 大分 大津留の映画評論 大津留公彦 大津留選俳句 太陽光発電 子宮頸がんワクチン 安倍晋三 小林多喜二 小田実 山頭火二豊路の足跡と句碑めぐり 川柳 希望のまち東京をつくる会 平和への結集 年金 広島.長崎 庄内 従軍慰安婦問題 憲法九条 我が家の庭 戦争と平和 教育 教育基本法 文化団体連絡会議 文団連 新宿 新宿の昼飯処 新日本歌人 新聞 日本共産党 日本橋 映像関係 映画 東京 東京電力 東日本大地震 歌論 正岡子規 民主党 沖縄 沢田研二 活動家一丁あがり 消費税 温泉 湯布院 湯平 演劇 演劇鑑賞 現代短歌研究会 環境問題 田中宇の国際ニュース 登山 短歌 石川啄木 社会 社民党 福岡 福田康夫 福田村事件 私が東京を変える 秋田 種田山頭火 立ち枯れ日本 立憲民主党 米軍保護法案 経済・政治・国際 統一協会 署名 美術 美術展 自民党 芝居 芸能・アイドル 苗村京子 苗村京子さんと語ろう会 菅直人 藤原紀香 衆院選 行事案内 詩論 読書感想文 貧困 資格 趣味 農業 連歌 選挙 関東大震災 陸前高田 電子出版 電気代一時不払いプロジェクト 青年 非暴力直接行動が世界を変える 非正規雇用 音楽

無料ブログはココログ

逆アクセスランキング

" href="">FC2SEO
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

アクセスカウンター