カテゴリー「環境問題」の記事
2019年11月 6日 (水)
2011年4月24日 (日)
節電は御用学者が出れば切る(日本科学者会議シンポ)
日本科学者会議エネルギー・原子力問題研究委員会,核・エネルギー問題情報センター 主催の緊急シンポジウム
巨大地震と原発 福島原発事故の意味するもの
に参加した。
日本科学者会議の会員でもなく科学者でもない私にはやや高尚な話だった。
講演の後に討論の時間があったので概略以下を「ブロガー大津留公彦」と名乗ってやや挑発的に発言した。
(言いそびれた事も補足して書きます。)
ーー
原発にはいろいろ議論があるとして舘野先生の電力会社の組織再編の一環としての原子力発電会社の提案等があったが原発に対する日本科学者会議の立場はどうなのか?
(新設/増設廃止でなければならない)
4月20日に孫正義さんは民主党で講演され震災で自分は原発容認から原発反対に立場が変わったとして「東日本ソーラーベルト構想」等を提案された。
この講演はyoutubeで流れているのでいつでも見れます。
原子力の6円/kwの発電コストは震災前でも15−20円/kwになっている。震災後はもっと大きくなり一番コストの高い発電方式になった可能性がある。
(フィンランドの新設原発は3500億の予定が1.5兆円になった。)
アメリカでは太陽光発電のコストが原子力発電のコストを下回っている。
原発新設のピークは既に過ぎており同じ量を原発で補うとするならとてつもない原発が必要となる。
既に原発の時代では無くなっている。
(40円/KWで20年間全量買い取るとすれば爆発的に太陽光は増える。その原資として8000円/kwが8500円/kwになるがそれ位なら国民は受け入れるだろう。)
(いろんな議論があるという立場でなく)日本科学者会議としての(原発廃止の)立場をはっきりと打ち出して欲しい。
私は孫さんに「東日本ソーラーベルト構想」に参加する準備ありとメールを送りました。
参考
この人の話は信じられる 目を見れば分る その目を見れば
以下自らのツイートから概要です。
ツイートそのものはtwilogにあります。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2011年3月 6日 (日)
いしだ壱成の原発建設反対闘争の経験
いしだ壱成という個性派俳優がいる。
彼のブログariivalsがなかな面白い
その3月4日の
今だからみんなで考えたいこと。
から紹介します。
芸能人としては思いきった発言だと思います。
マスコミが取り上げない中でネット上で大きく注目された山口県上関原子力発電所建設反対を訴えるハンガーストライキに関連して、11歳の頃に母親について行った壮絶な四国の伊方原発建設反対闘争の経験が述べられています。
その部分は省略して最後の部分のみ紹介します。
是非全文お読み下さい。
ーーー
これが、僕が原発、というものに本格的に興味を持ったきっかけだ。
何か、矛盾していると。
なんで、あんな殴り合いまでして作らなければならないのだと。
あれから数十年、時代は様変わりして、電力供給過剰気味になった日本。
だが今も原発が増えようとしている。もう充分に足りているというのに、だ。
以下が現在建設予定、或いは建設中の新しい原子力発電所だ。
山口県上関原発。
青森県大間原発。
福島県浪江・小高原発。
宮崎県串間原発。(是非を問う住民投票:2011年4月10日)
そしてその各地には建設反対を訴える心強い方々がいる。最初の方で述べた上関では、あの頃と全く変わらない現実が起きていて、真夜中の奇襲工事反対を訴えた上関近くの祝島のおばあちゃんが作業員ともみ合いになり、怪我をされ、まだ入院中だそうだ。早い回復を祈るばかりだ。
でも、今日や明日にでもまた工事が着工されるかもしれない。
そうしたら、また衝突が起こるかもしれない。
こういうことは残念ながら、なかなかテレビのニュースでは取り上げてもらえない。
様々な大人の事情があるのかないのか、本当のところは昔も今もわからない。
だが僕が一緒に仕事をしている、とある局の人間は上関の事は全く知らなかったと言っていて、その事実を伝えると、いちマスコミの人間として恥ずかしく思う、と言っていた。
決して恥ずかしくなんかない。
知ってもらえただけで、充分だし、これから解決していくべき問題は山積みだ。それには一人でも多くの方に知ってもらえればと思うし、彼のようなマスコミの人間であれば、尚更だと思う。賛同を得られたら、強い。
これからは自分も、真実を伝えるマスコミの人間としてこういうニュースに目を光らせたいと思います、と彼は言ってくれた。
それだけでも、本当に嬉しい。
また、先日話しを聞かせていただいたジャーナリストの方は、それもそうだが、もっというと政治家の方も、テレビ局の方も、単純に知らないだけなのだと言っていた。特に操作したりされているのではないと。
だから、決して彼らをせめるべきでは無いと。僕もそうだと思う。
誰かをせめるのは、もう止めたい。負の連鎖を起こさずとも、変えて行ける時代になって来たのだ。みんながみんなの立場を考える。それで、考えて変えていく所は変えていく。いける。少なくとも、そう感じた。
誰かが誰かをせめるのではなくて、双方皆で解決策を提案しあいたい。
それが出来るようになって来ているような気がしてならない。
政治家のなかにも脱原子力を訴える方々も増えて来ているし、著名人や有名人、文化人の方々の中にも数多く見られる。
本当に心強い限りだ。
世界的には、脱原子力はマストな事項として進んでいる。環境破壊の他に、維持費がかかり過ぎるし、とにかく時代遅れだというのが主な理由だ。
そして、今はWebやTwitterというものがあるし、リアルタイムにどこで何が起きているのかは瞬時にわかる。
その都度、アクションを起こして一人一人の個ではなく、皆で考えて行くことで、何が必要で何が必要じゃないのかと云うことも自ずとわかってくるのではないか。
そこまでして自然や生態系や地元の方々の豊かな生活を破壊してまで新しい原発は要らない。
脱原発を訴えて、よく言われる代替電力はどうするのかという事に関していえば、地熱、風力、水素などにシフトして行けばいい。
特にR水素という技術が一番クリーンで効率的だと個人的には思っていて、この分野はもっともっと伸びて欲しいし、注目されて欲しいと思う。
さて、これらの事を人ごとと捉えるか、自分たちのことと捉えるかは勿論自由だ。
これだけ書いてきただけでも、千あるうちの一か二ぐらいだが、ひとまず、原子力発電というものについて、自分の体験談を含めながら振り返ってみた。
一人でも多くの脱原子力の同意を得られたら、嬉しく思う。
でなくともせめて、知ってもらえるだけでもこれからがだいぶ変わって来ると信じている。
すべて今、現在進行形で起きている事だ。
読んで下さって、ありがとう。
愛ある日々を!!
No Nukes One Love.
壱成
ーー
壱成 さんはこの記事の中で
「最近、原子力はエコ。という広告を見かけるが、少なくとも僕はそうは思えない。」
と書いている。
廃棄物の処理方法も決まっていない原子力がエコなはずは絶対にない。
いしだ壱成 さんを応援しよう!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
ネットの力で小池晃都知事を誕生させ東京革命の実現を!
小池晃さんのfacebook
http://www.facebook.com/akirakoike
ハッシュタグ#koike_akiraを付けてtwitterで呟こう!
「ミクシイ」コミュニティ「小池晃さんを応援!市民勝手連」
小池晃さんを応援する市民勝手連Qのチラシ
「4.pdf」をダウンロード
ーーーーーーーーーーーーーーー
TPPはTREMENDOUS POOR POLICYだ。
日本開国ではなく真実はアメリカの為の日本「壊国」です。
TPPには日本は絶対に参加すべきではありません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(定数削減問題)
秘書の経費も含めて、1人の国会議員にかかるお金は約7000万円です。80人分削ると56億円。
一方で、政党助成金は320億円ですが、これを削ったら何と450人分の国会議員を削るのと同じくらいになる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(消費税増税問題)
泉谷しげるの消費税「10%」だと!?
消費税増税絶対反対!大脇道場キャンペーン第5弾!導入以来、累計で224兆円。 同時期に大企業などの法人三税(法人税、法人住民税、法人事業税)などの減税が累計で208兆円。
ーーーーーーーーーーーーーーー
「国民が主人公」トラックバックピープルにトラックバックを!
ーーーーーーーーーーーーーーー
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/ootsuru
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
br />
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
2011年2月 9日 (水)
エコピープルになった
12月に受けたECO検定の合格通知が来た。
資格証も同封されていた。
環境問題に問題意識を持ついいきっかけになります。
皆さんも受験されてはどうですか?
7割の得点で合格です。
今年の合格率は7割でした。
今年の環境社会検定の予定は以下の通りです。
(ECO検定) −
試験日 第10回 7月24日(日)
申し込み期間
個人:5月10日(火)~6月10日(金)
団体:5月10日(火)~6月8日(水)
結果発表9月9日(金)
試験日 第11回 12月18日(日)
申し込み期間
個人:10月4日(火)~11月4日(金)
団体:10月4日(火)~11月2日(水)
結果発表2012年2月3日(金)
申し込み先
東京商工会議所
環境がらみでこんなニュースがありました。
ホッキョクグマが訴訟当事適格を持つかどうかは法律的な議論があるかもしれませんがホッキョクグマが日本の電力会社の出す温室効果ガスの迷惑を受けている事は事実でしょう。
申請人はホッキョクグマ 電力会社に「すみか返して」
朝日新聞 2011年1月22日15時6分
地球温暖化ですみかを追われたホッキョクグマを申請人にして、日本環境法律家連盟(事務局・名古屋市)が日本の電力会社を相手取り、温室効果ガスの削減 を求める公害調停を起こす。総務省の公害等調整委員会に今夏にも申請する予定で、温暖化の被害を受けやすい農業や漁業関係者にも参加を呼びかける。公害等 調整委員会事務局によると、温暖化を理由にした公害調停の申請は、これまでに例がないという。
22日、同連盟が 東京都内 で開いたシンポジウムで発表した。同連盟は、気温上昇で北極の氷が解けてホッキョクグマのえさ場が不足しているほか、コメの品質低下や漁獲量の減少も招 き、ホッキョクグマや農漁業者らが安全な大気環境で生きる権利が侵害されたとしている。温室効果ガスを「大気汚染物質」と認めた2007年の米連邦最高裁 の判断にならい、気温上昇の原因の温室効果ガスは大気汚染物質だと主張、温室効果ガスを大量排出する電力会社に削減を求める。
同連盟事務局長の籠橋隆明弁護士は「温暖化問題はみんなの責任だという議論になっているが、それだけでは解決できない。石炭火力発電所を最新型の液化天然ガスに転換するなどで、二酸化炭素を20年までに07年比で62%を削減できる」と訴える。(長富由希子)
ーー
ちなみにECO検定の問題はこんな問題です。
2割位はその年の環境に関する時事的な問題です。
ーー
次の文章のうち、内容が正しいものは①を、誤っている
ものは②を選んでください。
ア. 日本の太陽光発電の導入量は、2005 年度末において、
世界の導入量(370 万kW)の約4 割(142 万kW)
を占めており、世界第1 位である。
①○ ②×
イ. 電球形蛍光ランプは、白熱電球と比較して価格は高いが、
長寿命で4 倍から5 倍の高いエネルギー効率があり、二
酸化炭素の排出削減につながるだけでなく、電気代も節
約できるので経済的であるともいえる。
①○ ②×
カーボンオフセットの説明として、最も適切な文章を下記
の①~④の記述の中から選んでください。
①冷凍機や空調機の冷媒としてオゾン層破壊物質である
フロンや代変フロンの替わりに二酸化炭素を使用するこ
と。
②風力発電機、小型水力発電機、太陽光発電装置などの
自然エネルギーを利用した発電機器の設置に、国が補
助金を出して普及をはかる仕組み。
③森林による二酸化炭素の吸収作用を高めるため、植樹
や間伐、下草刈りなどを行って、森林を持続可能な形
で適切に管理するプログラム。
④企業活動や日常生活で二酸化炭素の排出削減が困難な
排出量について、他の場所で行われる排出削減活動へ
の投資や、植林などの活動を通じて埋め合わせるとい
う考え方。
発電すると同時に、発電にともなって発生する温水や蒸
気を給湯や空調などに有効に活用するシステムで、省エ
ネ性に優れている。この説明に該当する最も適切な語句
を以下の中から選んでください。
①ヒートポンプ ②サーマルリサイクル ③コージェネレ
ーション ④バイオマス発電
地球温暖化に関する次の①~④の記述の中で、その内容
が最も不適切なものを一つだけ選んでください。
①地球温暖化の根本的な主因は、オゾン層が破壊される
ことにより、太陽の光線がより強く地球上に照射され、
地球の温度が上昇することである。
②温室効果ガスは、一定の濃度であれば地表の気温の維
持に役立つが、温室効果ガスが増えすぎると、温度調
節のバランスが崩れるため問題となる。
③地球の大気の75%が対流圏に存在するので、温室効
果ガスのほとんどは、対流圏に存在していると考えられ
る。
④今後も大量の化石燃料が消費され続けると、2100 年
にはCO2 濃度が600ppm 以上に増加し、地球の平均
気温が最大6.4℃上昇すると予想されている。
2009 年版 環境社会検定試験 eco 検定 過去・模擬問題集より抜粋
今日は以上です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
TPPはTREMENDOUS POOR POLICYだ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(定数削減問題)
秘書の経費も含めて、1人の国会議員にかかるお金は約7000万円です。80人分削ると56億円。
一方で、政党助成金は320億円ですが、これを削ったら何と450人分の国会議員を削るのと同じくらいになる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(消費税増税問題)
泉谷しげるの消費税「10%」だと!?
消費税増税絶対反対!大脇道場キャンペーン第5弾!導入以来、累計で224兆円。 同時期に大企業などの法人三税(法人税、法人住民税、法人事業税)などの減税が累計で208兆円。
ーーーーーーーーーーーーーーー
「国民が主人公」トラックバックピープルにトラックバックを!
ーーーーーーーーーーーーーーー
twitter
評論:http://twitter.com/kimihikoootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/kimihikoootsuru
文学:http://twitter.com/ootsuru
保存場所twilog http://twilog.org/ootsuru
ーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたらこちらのクリックお願いいたします。
br />
→人気ブログランキングへ
良ければこちらもお願い致します
→FC2ブログランキング
更によければこれもお願いします。
→
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年7月 2日 (水)
キャンドルナイト
キャンドルナイトの趣旨に賛同しとりあえず7月7日までトップに掲げます。
午後8時から朝までブログ上にろうそくがともります。
勿論こんなことで地球環境は守れるとは思いませんが何かをやることが大事だと思いますので・・・
ブロガーの皆さん宜しかったらご参加ください。
キャンドルナイトブログでスローな夜を!あなたのブログにキャンドルナイトパーツを貼り付けて、オンライン上でキャンドルナイト。
ブログから始まる灯りの連鎖をはじめませんか。
ここにブログパーツがあります。
そもそもは夏至の夜の行事だったのですが来年まで待てないので・・・
人工の光で明るくなってしまった地球の夜に、暗い帯が自転とともに移動していく。これは地球大のアートだ。 坂本龍一100万人のキャンドルナイト 呼びかけ文は以下の通りです。
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。 2008年の夏至の日、6月21日夜、8時から10時の2時間、 みんなでいっせいにでんきを消しましょう。 ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。 しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。 ある人は省エネを、ある人は平和を、 ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。 プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。 それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、 文明のもっと大きな可能性を発見する プロセスであると私たちは考えます。 一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、 ただ2時間、でんきを消すことで、 ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を 地球上にひろげていきませんか。 2008年、6月21日、夏至の日。 よる8時から10時。
ろうそくの明かりに読書す半夏生 公彦
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (11)
最近のコメント