カテゴリー「youtube」の記事

2021年5月22日 (土)

spotifyとYouTube premiumをお勧め

1、spotify

https://www.spotify.com/jp/

数千万の楽曲とポッドキャスト。クレジットカードなしで登録可能。

2、YouTube premium

https://www.youtube.com/premium

■広告なし・動画保存・YouTube Music Premium

 

有料会員になって享受できるサービスは様々。「広告なし」「動画保存」「YouTube Music Premium」・・・ひとつずつ見ていく。

 

●広告なし

言わずもがな、有料会員の最大のメリット。動画再生前、再生中に挿入される広告が表示されなくなる。あの5秒にイライラする人も少なくないだろう。「無料お試し期間に広告なしに慣れてしまい、元には戻れない」といった声も聞く。

 

●バックグラウンド再生

無料版の場合、PCではブラウザの変更でバックグランド再生が可能だが、スマートフォンアプリでは都度都度消えてしまっていた。有料版ではそのストレスがなくなり、違う画面を開いても再生できるようになる。画面がロックされていても問題ない。

 

●オフライン再生

インターネットなしでオフライン再生が可能だ。加えて保存画質を設定することができる。「良い映像で見たいな」と思ったら、自宅などWi-fiがある環境で保存し、外出先で高画質の動画を楽しめるのだ。

 

なおコメントや高評価などの操作はオフライン時にはできない。保存期間も「30日間」と決まるので注意したい(とはいえ、30日間のどこかで1回でもインターネットにアクセスすれば自動更新される)。

 

●YouTube Music Premium

そもそもYouTube Musicを聞いたことがない人もいるかもしれない。YouTube Musicとは名のとおり、YouTubeが提供している無料音楽ストリーミングサービスだ。「人気のミュージックビデオトップ100」「人気急上昇中の曲」といったプレイリストから、懐かしのヒット曲まで、無料で聴くことができる。

 

…が、やはり広告。プレイリスト再生中に不安やコンプレックスを煽るCMが流れると、なんとも気持ちが下がるものだ。YouTube Premiumに入ると、自動的にYouTube Music内の広告表示もなくなる。

 

さらに動画と同様、オフライン再生、バックグラウンド再生が可能になることに加え、動画再生なしの「音声モード」を選択できる。

以上

2015年1月 3日 (土)

2014年の文学抱負のまとめと2015年の抱負

2014年の文学抱負とまとめは
啄木を読む、特に啄木の評論を読む。→ほとんど読まなかった。
「新日本歌人」誌の感想文も毎月書きたいと思います。 →半分くらい書いたかな
俳句は毎日作って月曜日にまとめて記事にします。→これは完璧でした。
短歌は毎月8首を作ります。→これも完璧でした。

2015年の抱負は以下の通りです。
啄木を読む、特に啄木の評論を読む。
「新日本歌人」誌の感想文も毎月書きたいと思います。
俳句は毎日作って月曜日にまとめて記事にします。
短歌は毎月8首を作ります。
資本論も仲間と学びます。
以上です。


続きを読む "2014年の文学抱負のまとめと2015年の抱負" »

2013年12月19日 (木)

雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう

雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう
山下達郎の名曲「クリスマス・イブ」の最初のフレーズです。

この自然現象は関東特有の現象です。
この曲のお陰で雨が降っても雪に変わるかどうか楽しみがあります。
今夜はどうだろうか?

三つのクリスマス・イブです。


雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう。何とこの局でcmに出ていた牧瀬里穂が最後の方に一瞬出て来る。山下達郎 クリスマス・イブ - 30th Anniversary Edition - - www.dailymotion.com/video/x17ol0d_… @DailymotionUSAさんから


posted at 17:55:31

続きを読む "雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう" »

2012年3月14日 (水)

古館伊知郎の「二つの後悔」と長渕剛の「愛おしき死者たちよ」

3月11日の『報道STATION』での古館伊知郎“原子力ムラ”と闘うという発言が話題となっている。
テレビ朝日は圧力はないと言っているが何らかの外部の横やりがあり古館にこういう思い詰めた言葉を言わせたのは間違いないだろう。

彼の決意をお聞き下さい。

古館が語った決意 報道ステーションSP・2012年3月11日

次の歌を古館さんに捧げます。

原発は地震で壊れたという番組の続編作れずと古館の嘆き
不都合な真実幾つも暴露さるマスメディアはそれを看過するのか
古館伊知郎の「二つの後悔」心に残る報道ステーションなるべくは見る

3.11以来毎日見てます。

ーーー

この発言の前に不通となっている三陸駅のレールの上で雨に濡れながら歌ったこの曲が良かった。
押さえたトーンだが詩の意味が深い

ちなみにこう言う歌詞だ。

続きを読む "古館伊知郎の「二つの後悔」と長渕剛の「愛おしき死者たちよ」" »

2012年3月 1日 (木)

クローズアップ現代の「震災データマップ特集」とhey和

BSでゆずの特集をやっていた。
やはり最後のこの曲が素晴らしいと思った。
この曲は2011年の名曲として残るだろう。

ゆず 「Hey和」~歌詞付き


以下今夜のNHKのクローズアップ現代の「震災データマップ特集」75分のツイートです。

twitterのつぶやきのソーシャルメディア分析データなども出て来てなかなか力作でした。
この手法は今後も使われるでしょう。

続きを読む "クローズアップ現代の「震災データマップ特集」とhey和" »

2012年1月28日 (土)

「この運動は成功する」(『あんくる トム 工房』youtubeに)

『あんくる トム 工房』というブログがある。
2006/9/13に始まり5年4ヶ月となる。
作者は横田つとむさん63歳
民間企業の定年退職の後語学教育のボランティアをされている。

その記事を最初から私は見て来た。
文化人なので文化記事多く、エコノミストなので経済記事に優れ、政治ウオッチャーなので政治記事も秀逸です。

最近は原発問題に取り組み毎日のように<原発止めよう! 九電本店前ひろば>の様子を伝えてくれています。
その活躍の様子を伝えてくれる映像がyoutubeにあります。

続きを読む "「この運動は成功する」(『あんくる トム 工房』youtubeに)" »

2012年1月15日 (日)

これがrockだ。 FRYING DUTCHMAN humanERROR

この音楽を聴くために17分下さい。

これがrockだ。

一撃で世の中ひっくり返るんだよ。

原発絶対反対!

2011年11月 6日 (日)

「共産党の歴史的英断」となるか?

昨日の大阪市長選挙への共産党の立候補取りやめにはネット上で大きな反響がある。
そのほとんどは共産党の英断を強く支持すると言うものだ。
そしてこれを流れにして欲しいと言う注文も多い。

本日の赤旗でもトップで報道している。

大阪市長選

橋下独裁政治の阻止へ渡司氏が立候補を辞退

山口党府委員長 「平松氏を自主的支援」

そして今や大阪の共産党の顔とも言うべき清水ただしさんはブログにこう書いている。

続きを読む "「共産党の歴史的英断」となるか?" »

2011年10月29日 (土)

TPP万害あって一利無し!

今夜妻と娘にTPPに「参加すると歯医者で歯を1本入れると100万円かかるようになるってさ」
というと
TPPって何の略?
と言われて答えられませんでした。
話はそこで終わりました。

TPPは
環太平洋戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Partnership)
です。

TPPに反対するユニークな中野剛志の事は10月24日の記事で紹介しました。

2011年10月24日 (月)
TPPは千害あって一利なし!

玄葉外相が参加して駄目なら途中で抜けられればいいという話には婚約話にたとえこう言っています。

中野准教授:参加が結婚で、交渉参加っていうのは参加を前提にしたお付き合いなんですね。それで婚約を破棄するとどうなるかというと、日米関係はグチャグチャになりますよ。世界中から信頼を失う。 したがって、一旦交渉に参加したら...形式的には出れるんだけれども...実質上、国際政治上、出れなくなるんですよ。そんなことは国際常識で、玄葉外相はだからそうおっしゃったんですね。そんな簡単に抜けられるもんじゃありませんよ。何の情報もないのに入るんですか?

話題のTPP反対論者・中野剛志氏「とくダネ!」出演部分の文字起こしがあります。

http://togetter.com/li/206052

以下三つ合わせて40分の中野剛志さんのお話です。
TPPに興味のある人は必見です。

続きを読む "TPP万害あって一利無し!" »

2011年10月14日 (金)

「目先の電気と、この子供達の将来、どちらが大切か?」長渕剛

NHKのSONGSで長渕剛さんの震災に関わる多方面の活躍を知りました。
被災地支援やその為のラジオ番組などは素晴らしい個人の営為だと思います。

特に鹿児島に避難所の子ども達を連れて行って一緒に過ごした夏の日の最後の夜のHOLD YOUR LAST CHANCEを歌いながらの子ども達との心の交流が感動的で涙が出ました。
彼はこう言っていました。

「目先の電気と、この子供達の将来、どちらが大切か?」
「この日本から原発を排除する」

脱原発を明確に発言する歌手です。

長渕剛の今後の活躍に期待します。

お家へかえろう
7/13放送「SONGS」の音声のみです。

以下他も含めた今日の呟きです。

続きを読む "「目先の電気と、この子供達の将来、どちらが大切か?」長渕剛" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1万歩日記 2014都知事選 2016都知事選 2020都知事選 2024都知事選 3.11 717短歌・俳句勉強会 9.11 abend CO2削減 facebook google iphone iphone apri IT mac M男の映画評論 NHK sst不当解雇 TPP twitter ustream youtube おいしい店紹介 お食事処 ことわざ たっちゃん どきどきブログ句会 まんがで読破 みんなの党 わらび座 アジア アベロ イベント紹介 イラク インターネット新聞『JanJan』 エコ オバマ オーマイニュース オール埼玉 キャンプ クラウドファンディング サッカー タビサ チベット テレビ テロ特措法 ネズミ講 バラとガーデニングショー ファスレーン365 ブログ紹介 メルマガ「おは!twitter俳句」 メーリングリスト ラジオ ワーキングプア 三郷 中国 中国残留孤児 九州大学 九条世界会議 五島 井上ひさし 今日の日経から 今日は何の日 介護保険 企業経営論 会の案内 俳句 俳論 健康 共謀法 内野事件 創価学会 労働問題 北朝鮮 医療 原子力発電 句会 周辺の花・景色 啄木 回文 国民投票法案 地方自治 地震 埼玉 大分 大津留の映画評論 大津留公彦 大津留選俳句 太陽光発電 子宮頸がんワクチン 安倍晋三 小林多喜二 小田実 山頭火二豊路の足跡と句碑めぐり 川柳 希望のまち東京をつくる会 平和への結集 年金 広島.長崎 庄内 従軍慰安婦問題 憲法九条 我が家の庭 戦争と平和 教育 教育基本法 文化団体連絡会議 文団連 文学 新宿 新宿の昼飯処 新日本歌人 新聞 日本共産党 日本橋 映像関係 映画 東京 東京電力 東日本大地震 歌論 正岡子規 民主党 沖縄 沢田研二 活動家一丁あがり 消費税 温泉 湯布院 湯平 演劇 演劇鑑賞 現代短歌研究会 環境問題 田中宇の国際ニュース 登山 短歌 石川啄木 社会 社民党 福岡 福田康夫 福田村事件 私が東京を変える 秋田 種田山頭火 立ち枯れ日本 立憲民主党 米軍保護法案 経済・政治・国際 統一協会 署名 美術 美術展 自民党 芝居 芸能・アイドル 苗村京子 苗村京子さんと語ろう会 菅直人 藤原紀香 衆院選 行事案内 詩論 読書感想文 貧困 資格 趣味 農業 連歌 選挙 関東大震災 陸前高田 電子出版 電気代一時不払いプロジェクト 青年 非暴力直接行動が世界を変える 非正規雇用 音楽

無料ブログはココログ

逆アクセスランキング

" href="">FC2SEO
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

アクセスカウンター